2014年11月22日 (土) | Edit |
今日は朝一でバイク屋さんにFZを引き取りに伺いました。
いろいろありましたが、最終的には完治したということで、開店と同時にお引取り。バッテリー代1万円は痛かったですが、まぁ完全な状態で乗れるのならば致し方なしというところ。

やっと手元に戻ってきました。問題のフロント周りの不具合は完全に治っており、フロントサスはまるで新品に蘇ったようです。異音がしないのはもちろんの事、フィーリングも今迄の「年式なりにヤレた感じ」は全くなくなりました。むしろくたびれたリア周りが逆に気になる感じです。
ここまで変わるとは正直思いませんでした。費用も結構かかりましたが、ここまで改善すれば何故もっと早く直さなかったのか? と後悔することしきりです。
車検整備の方もあまり期待はしてませんでしたが、プラグ交換とエアクリーナ掃除がここまで効くとは思いませんでした。日常整備をナメたらいかんですね。これも反省。エンジンオイルも変えてないのですが、フィーリングが替わったのにビックリ。やっぱりプラグを4年20,000Kmも使いまわしちゃイカンっすね。
お昼は娘が牛丼食べたいと言うので、いつものすき家さん。店内はやはり2人体制でした!

これまたいつものように、中盛り+卵でご満悦。飲むように食べてしまいます。うめー。
住所:武蔵野市西久保1-6-25 西川ビル1F
食事の後はもっと改善したフロント周りを堪能したかったので、午後はFZで出陣。中央道を河口湖方面に向かいます。目標は本栖湖!
それにしても手を入れたフロントサスは素晴らしい! 柔らかめのヤマハらしい猫足はそのままなのですが、安定感がダンチ! 今まで乗ってたあれは何だったんだ?っていうくらい安心感が違います。高速道より下道の方がよくわかりますね。
ワタシは「旧車にどんなに手を入れても最新型のようにはならん!」と思っていたので、古いバイクはヤレた感じを楽しむのがいいのかと思ってましたが、それは違うんだと再認識。ステムとFサスに手を入れたFZくんは、前だけだったら新車も真っ青なしっかりとした状態に蘇りました。
いやー、まいったね、全く。
そんなこんなでニヤけながら本栖湖到着。

昨年もちょうど同じ日に紅葉見物に出かけたのですが、今年は紅葉が早くてちょっと出遅れた感じ。去年のスポットに行っても、既に葉が落ちはじめ、葉っぱも真っ茶色(泣)。

でも富士山は雲も丁度切れて最高の状態。日頃の行いが良いせいかな?(爆)
でもあと一週間早ければ。。。。バッテリーを点検時に一緒に交換してれば、先週ここに来られたものを!
この後はいつもの朝霧高原に行ってみました。

気温は11℃。完全に真冬の装備で着ぶくれてます。でもこの時期はこれでちょうどいい感じです。
この後は河口湖に回ってみたのですが、西湖あたりで日が落ちてしまい、紅葉に陽が当たらなくなってしまいました。

ギリギリ間に合ったのが西湖周辺でのこの画像。でもここでOUT。河口湖では完全に日が落ちて、ちょっと撮影にはツラかった。

帰りは真っ暗な中央道を爆走して帰宅。でも蘇ったフロント周りを堪能しながらの走行はとても楽しかったですよ!
ただ帰ってきたら左のカウルのネジが抜け落ちてました。ちょっと締め付けが足りなかったかな? まぁ明日にでもNapsで注文しておきましょう。ここは前にも抜けたことがあるしね。
いろいろありましたが、最終的には完治したということで、開店と同時にお引取り。バッテリー代1万円は痛かったですが、まぁ完全な状態で乗れるのならば致し方なしというところ。

やっと手元に戻ってきました。問題のフロント周りの不具合は完全に治っており、フロントサスはまるで新品に蘇ったようです。異音がしないのはもちろんの事、フィーリングも今迄の「年式なりにヤレた感じ」は全くなくなりました。むしろくたびれたリア周りが逆に気になる感じです。
ここまで変わるとは正直思いませんでした。費用も結構かかりましたが、ここまで改善すれば何故もっと早く直さなかったのか? と後悔することしきりです。
車検整備の方もあまり期待はしてませんでしたが、プラグ交換とエアクリーナ掃除がここまで効くとは思いませんでした。日常整備をナメたらいかんですね。これも反省。エンジンオイルも変えてないのですが、フィーリングが替わったのにビックリ。やっぱりプラグを4年20,000Kmも使いまわしちゃイカンっすね。
お昼は娘が牛丼食べたいと言うので、いつものすき家さん。店内はやはり2人体制でした!

これまたいつものように、中盛り+卵でご満悦。飲むように食べてしまいます。うめー。
住所:武蔵野市西久保1-6-25 西川ビル1F
食事の後はもっと改善したフロント周りを堪能したかったので、午後はFZで出陣。中央道を河口湖方面に向かいます。目標は本栖湖!
それにしても手を入れたフロントサスは素晴らしい! 柔らかめのヤマハらしい猫足はそのままなのですが、安定感がダンチ! 今まで乗ってたあれは何だったんだ?っていうくらい安心感が違います。高速道より下道の方がよくわかりますね。
ワタシは「旧車にどんなに手を入れても最新型のようにはならん!」と思っていたので、古いバイクはヤレた感じを楽しむのがいいのかと思ってましたが、それは違うんだと再認識。ステムとFサスに手を入れたFZくんは、前だけだったら新車も真っ青なしっかりとした状態に蘇りました。
いやー、まいったね、全く。
そんなこんなでニヤけながら本栖湖到着。

昨年もちょうど同じ日に紅葉見物に出かけたのですが、今年は紅葉が早くてちょっと出遅れた感じ。去年のスポットに行っても、既に葉が落ちはじめ、葉っぱも真っ茶色(泣)。

でも富士山は雲も丁度切れて最高の状態。日頃の行いが良いせいかな?(爆)
でもあと一週間早ければ。。。。バッテリーを点検時に一緒に交換してれば、先週ここに来られたものを!
この後はいつもの朝霧高原に行ってみました。

気温は11℃。完全に真冬の装備で着ぶくれてます。でもこの時期はこれでちょうどいい感じです。
この後は河口湖に回ってみたのですが、西湖あたりで日が落ちてしまい、紅葉に陽が当たらなくなってしまいました。

ギリギリ間に合ったのが西湖周辺でのこの画像。でもここでOUT。河口湖では完全に日が落ちて、ちょっと撮影にはツラかった。

帰りは真っ暗な中央道を爆走して帰宅。でも蘇ったフロント周りを堪能しながらの走行はとても楽しかったですよ!
ただ帰ってきたら左のカウルのネジが抜け落ちてました。ちょっと締め付けが足りなかったかな? まぁ明日にでもNapsで注文しておきましょう。ここは前にも抜けたことがあるしね。
- 関連記事
-
- セカンドキャンツー@朝霧ジャンボリー(2) (2019/09/20)
- 能登半島ぐるっとツーリング~2日目③:千里浜の夕暮れ編 (2018/06/21)
- またも、すき家三鷹駅北口店 (2014/11/22)
- ジョナサン三鷹井口店 (2014/01/03)
- ココス 三鷹上連雀店 (2013/10/10)
スポンサーサイト
| ホーム |