2014年12月31日 (水) | Edit |
今年も一年この泡沫サイトにお越しくださいまして、ありがとうございました。
さて、毎年年末最後のUPはこの企画です。今年は引っ越しもあってあまり麺活が出来ませんでしたが、それでも何軒かご紹介していきましょう。
まずはこれ、ラーメン 凪 新宿ゴールデン街店さんの特製煮干ラーメン。

「いったんもめん」の食感が楽しい! 煮干しもガツンと来る感じで麺も食べ応え十分。お店の雰囲気も、例の急な階段含めてアングラな感じが楽しいお店でした。
お次は麺処 絢さんの醤油ラーメン。

これは佐野系ですが麺は万里さんの「ワンタンのようなピロピロ」ではなく、しっかりとした歯ごたえのコシの強いタイプ。スープも具も丁寧に作られていて、これは美味かった! ただ場所がちょっと自宅からは不便且つ遠いので、なかなか行けないのが残念!
続いては、ソラノイロさんの特製塩中華。

これも参りました! ある意味「どうだ美味いだろう~!」的なラーメンですが、実際美味いので反論も無い。まさに東京で出会うべきラーメンという感じです。
お次は今年一番のヒットだったかもしれない、中華名菜 源記さんの五目広東麺。

これも凄かった! 具の一つ一つが丁寧に処理されていて、炒め具合も絶妙。あんかけ系の好きな方は、是非行ってみるべし!
最後はこれ。坂内 大手町フィナンシャルシティ店さんの青唐うま塩ラーメンの夏Ver。

「塩+トマト+唐辛子」がこんなに美味しいなんて! 衝撃の一杯でした。これ食べてから、自宅の野菜炒めなどにもトマトと唐辛子を使うことが増えまして、正に自分にとってのエポックメーキングな一杯でした!
てな感じでこのくらいがBEST5なのですが、いつものようにもうちょっと紹介。
まずは次点にするのは惜しいくらいの山城さんのエビうま煮湯麺。

これも具の調理がちょうど良い火の入り。しかもここはスープがとても美味しい。自分が食べたいエビそばがここにあった!という感じ。
続いては、末廣ラーメン本舗 高田馬場店さん。

このしょうゆしょうゆしたラーメンが、夜食べるとうめー! 炒飯&卵を早く食べに行きたい。
お次はくじら食堂さんの塩ラーメン。

チャーシューはちょっと好みではなかったけれど、麺とスープは圧巻! 特に麺の風味と歯ごたえが良かった! こちらも夜しかやってないのが残念ですが、東京勤務に戻ったら是非またお邪魔したいと思います。
最後はこの2つ。まずは故郷の名店、よしのや食堂。

内陸人の心をつかんで離さない、牛骨系の甘いスープが何とも言えない。麺の食感もまさに「山形の中華そば」。特別スペシャル感は無いのですが、こういうラーメンは東京では食べられない。
まぁ東京人には絶対に理解できないとは思うのですが、このシンプルなラーメンが旨いのよ。
そして大トリはこれ。山形の至宝? それとも迷作? ケンチャンラーメン山形さん。

固い、太い、魚クサい、そして「うがい」。しかし美味い!!
来年も美味しいラーメンに出会えますように!
それでは皆様来年もよろしくお願い致します。
さて、毎年年末最後のUPはこの企画です。今年は引っ越しもあってあまり麺活が出来ませんでしたが、それでも何軒かご紹介していきましょう。
まずはこれ、ラーメン 凪 新宿ゴールデン街店さんの特製煮干ラーメン。

「いったんもめん」の食感が楽しい! 煮干しもガツンと来る感じで麺も食べ応え十分。お店の雰囲気も、例の急な階段含めてアングラな感じが楽しいお店でした。
お次は麺処 絢さんの醤油ラーメン。

これは佐野系ですが麺は万里さんの「ワンタンのようなピロピロ」ではなく、しっかりとした歯ごたえのコシの強いタイプ。スープも具も丁寧に作られていて、これは美味かった! ただ場所がちょっと自宅からは不便且つ遠いので、なかなか行けないのが残念!
続いては、ソラノイロさんの特製塩中華。

これも参りました! ある意味「どうだ美味いだろう~!」的なラーメンですが、実際美味いので反論も無い。まさに東京で出会うべきラーメンという感じです。
お次は今年一番のヒットだったかもしれない、中華名菜 源記さんの五目広東麺。

これも凄かった! 具の一つ一つが丁寧に処理されていて、炒め具合も絶妙。あんかけ系の好きな方は、是非行ってみるべし!
最後はこれ。坂内 大手町フィナンシャルシティ店さんの青唐うま塩ラーメンの夏Ver。

「塩+トマト+唐辛子」がこんなに美味しいなんて! 衝撃の一杯でした。これ食べてから、自宅の野菜炒めなどにもトマトと唐辛子を使うことが増えまして、正に自分にとってのエポックメーキングな一杯でした!
てな感じでこのくらいがBEST5なのですが、いつものようにもうちょっと紹介。
まずは次点にするのは惜しいくらいの山城さんのエビうま煮湯麺。

これも具の調理がちょうど良い火の入り。しかもここはスープがとても美味しい。自分が食べたいエビそばがここにあった!という感じ。
続いては、末廣ラーメン本舗 高田馬場店さん。

このしょうゆしょうゆしたラーメンが、夜食べるとうめー! 炒飯&卵を早く食べに行きたい。
お次はくじら食堂さんの塩ラーメン。

チャーシューはちょっと好みではなかったけれど、麺とスープは圧巻! 特に麺の風味と歯ごたえが良かった! こちらも夜しかやってないのが残念ですが、東京勤務に戻ったら是非またお邪魔したいと思います。
最後はこの2つ。まずは故郷の名店、よしのや食堂。

内陸人の心をつかんで離さない、牛骨系の甘いスープが何とも言えない。麺の食感もまさに「山形の中華そば」。特別スペシャル感は無いのですが、こういうラーメンは東京では食べられない。
まぁ東京人には絶対に理解できないとは思うのですが、このシンプルなラーメンが旨いのよ。
そして大トリはこれ。山形の至宝? それとも迷作? ケンチャンラーメン山形さん。

固い、太い、魚クサい、そして「うがい」。しかし美味い!!
来年も美味しいラーメンに出会えますように!
それでは皆様来年もよろしくお願い致します。
- 関連記事
-
- 味の彩華 (2015/01/17)
- 那須高原サービスエリア(下り線)スナックコーナー (2015/01/03)
- 今年食べたラーメンで印象に残ったものBEST5 (2014/12/31)
- 銀座 篝 (2014/12/27)
- 一圓 三鷹北口店 (2014/12/25)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんばんは、けんぶーさん。
どれも美味しそうなラーメンですねっ!! 今年の健康診断で悪玉コレステロールが高く、いろいろと気にしないといけない年頃なんだとあらためて感じました(苦笑)。ラーメンは値が高いのでけんぶーさんも気をつけてくださいっ!!
来年もよろしくお願いいたしますm(_)m。
どれも美味しそうなラーメンですねっ!! 今年の健康診断で悪玉コレステロールが高く、いろいろと気にしないといけない年頃なんだとあらためて感じました(苦笑)。ラーメンは値が高いのでけんぶーさんも気をつけてくださいっ!!
来年もよろしくお願いいたしますm(_)m。
いやー、健康診断はワタシも頭がイタイんです。
コレステロールはまぁ大丈夫なんですが、中性脂肪と血圧が派手に外れてまして、毎年検診の後は産業医からお手紙をもらってしまいます。
特に寒くなってくると、運動も億劫になって体重が増えてしまうので、野菜を多くとったり夕食の炭水化物を控えたりしてますが、なかなか数値が改善しないんですよ。食べなきゃいいだけって話もあるんですけど(爆)。
あまり具合が悪くなってしまうと、食べたいものも食べられなくなってしまうので、注意しながらやっていきたいと思います。
こちらこそ来年もよろしくお願い致します。
コレステロールはまぁ大丈夫なんですが、中性脂肪と血圧が派手に外れてまして、毎年検診の後は産業医からお手紙をもらってしまいます。
特に寒くなってくると、運動も億劫になって体重が増えてしまうので、野菜を多くとったり夕食の炭水化物を控えたりしてますが、なかなか数値が改善しないんですよ。食べなきゃいいだけって話もあるんですけど(爆)。
あまり具合が悪くなってしまうと、食べたいものも食べられなくなってしまうので、注意しながらやっていきたいと思います。
こちらこそ来年もよろしくお願い致します。
2014/12/31(Wed) 21:55 | URL | kenboo #-[ 編集]
| ホーム |