fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
味の彩華
2015年01月17日 (土) | 編集 |
今週は前半出張に出かけていたのですが、ちょっとしたアクシデントがありまして・・・・

saika (5)

歩けないわけではないのでたいしたことはありませんが、気持ちがずどーんと落ち込んでいるため、更新はちょっとタイムリーにいかないかもしれません。バイクも当分乗れそうにありません。

さて、そんな週末は久々に電車で東京の自宅に帰ってきました。せっかくなので途中で麺活でも・・・と思い、久々に高田馬場のトナリにでも行こうとしたら、いつの間にか閉店!

そこで、西荻ではつねさんに行ったら、今度はあまりの行列(超人気店なので当たり前なんですが)で、腰痛持ちでは流石にこの季節に長時間のスタンディングは無理。

そこで、新たなる塩味系の開拓ということでお邪魔したのがここです。

saika_20150117235415ab4.jpg

三鷹駅南口の「味の彩華」さん。看板メニューが塩ラーメンらしいので、今回初来店です。前から一回は来てみたいとは思ってたんですけど。

saika (4)

いろいろセットがあるようですが、まだ時間も早くて炒飯セットは重いかな?と考え、餃玉セットをオーダー。

注文から出てくるまでは意外と速いです。

saika (3)

なかなか美味しそうな見た目です。シンプルな塩ラーメンに何とレモンが載ってます!

で、そのお味なんですが、うーん。微妙。

まずスープですが、非常にあっさり。東京でこういうあっさり系のラーメンはちょっと珍しいかも。塩ラーメンの場合はある意味「塩を味わう」という部分があると思うのですが、ここの味付けはかなり塩味薄目。

よく言えば優しい、悪く言えばぼんやりとした味だと思います。スープは中華料理屋さんらしい、それなりに丁寧なスープに感じますし、レモンを載せるアイデアもこのラーメンに関しては悪くない。でももうちょっとキリっとした塩だれの方が好きかな。

何となく無化調っぽい感じなのですが、この線で行くならスープをもっと味の輪郭がわかるものにした方が良いような。ただそれだと中華料理には使えないかもしれませんけど。

saika (2)

麺は「熟成細麺」と看板に書いてありましたが、これも不思議な食感。つるつるでモチモチ。ある意味ラーメンっぽくない麺です。食感は良いのですが、表面がつるつるなせいかスープの吸い上げは弱めで、スープ自体があっさりなだけに食べ応えは薄い感じもします。

周りのお客さんを見ると、炒飯とミニ塩ラーメンのAセットのオーダーが多いのですが、たぶんおつゆ代わりに炒飯と一緒に食べるとしたら、ちょうどいい塩梅なのかもしれません。

チャーシューは薄いものの豚肉の弾力が楽しく、ワタシは好きなタイプです。

餃玉はまさに丸い餃子。中華料理屋さんらしい味でニラ&ニンニクも効いてます。ただ塩ラーメンとの相性は「?」。餃玉食べた後だとこの優しいスープの味が感じ取れません。


住所:三鷹市下連雀3-23-16

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック