2015年01月24日 (土) | Edit |
インフルはほぼ回復しましたが、そうすると家にいるのがとってもマーヒー。某北関東に来てから、週末東京に帰らなかったのは初めてです。夜にNHKが来ないことを祈ります。だって見てないし。
さて、昨日「さよならの夏」の話を書きましたが、岩下志麻さんの昔のドラマといえば、これよりもっと強烈に記憶しているドラマがあります。
それは「氷紋」。

今あらためて画像見ると、岩下志麻さん綺麗だねぇ~。子供の時は全くわからんかったけど、自分がオッサンになってみると、やっぱりいいですね。
筋書きはほとんど覚えてないけど、とにかく怖いドラマだなぁと思ったことだけ覚えてます。何しろ嫉妬に狂った医師の旦那が嫁さんの手術時に黙って一緒に不妊手術をしてしまう。。。。
渡辺淳一作品ということですが、何て恐ろしいことを考えるんだろう?
それと旦那の津川雅彦のまぁ気持ち悪いこと。ある意味名演ですが、このシーンは今でも心に残ってます。たぶんお袋さんが見てた横でチラ見してたんだと思うけど、お子ちゃまは見ちゃイヤイヤな番組だったなぁ。
ちなみにこちらもテーマ曲が知る人ぞ知る名作らしく、風車の「旅路」。運が良ければようつべとかで聞けると思います。
話は変わって、今日のUPはカップ麺。ホントは麺活したいけれど、まだ保菌者なのでパブリックなところは極力遠慮したい。ということで今日は大人しくカップ麺。

サッポロ一番の「神奈川 三崎まぐろラーメン」。ワタシまだ本物食べたことないんですよね。これもドンキで特売してました。
中はこんな感じ。

別体のスープとかはありません。そして出来上がりがこれ。

結構具が満載。
で肝心の味なんですが、病み上がりを差っ引いても「?」な感じ。正直シイタケとねぎの味が強すぎる。そぼろもパッケージをよく見たら「鶏」。マグロはスープの出汁だけだそうです。そのスープも「これがマグロの味?」という感じでよくわからない。何かの魚だしだとは思うのですが、マグロがイメージできないんですよ。確かにマグロのスープって飲んだことないもんね。

麺は細麺の油揚げめん。これもちょっと合ってない気がする。
全般的によくわからない感じですが、たぶん「まず先に三崎行ってマグロラーメン食べてからコメント言え」ってことなんでしょうねぇ。
さて、昨日「さよならの夏」の話を書きましたが、岩下志麻さんの昔のドラマといえば、これよりもっと強烈に記憶しているドラマがあります。
それは「氷紋」。

今あらためて画像見ると、岩下志麻さん綺麗だねぇ~。子供の時は全くわからんかったけど、自分がオッサンになってみると、やっぱりいいですね。
筋書きはほとんど覚えてないけど、とにかく怖いドラマだなぁと思ったことだけ覚えてます。何しろ嫉妬に狂った医師の旦那が嫁さんの手術時に黙って一緒に不妊手術をしてしまう。。。。
渡辺淳一作品ということですが、何て恐ろしいことを考えるんだろう?
それと旦那の津川雅彦のまぁ気持ち悪いこと。ある意味名演ですが、このシーンは今でも心に残ってます。たぶんお袋さんが見てた横でチラ見してたんだと思うけど、お子ちゃまは見ちゃイヤイヤな番組だったなぁ。
ちなみにこちらもテーマ曲が知る人ぞ知る名作らしく、風車の「旅路」。運が良ければようつべとかで聞けると思います。
話は変わって、今日のUPはカップ麺。ホントは麺活したいけれど、まだ保菌者なのでパブリックなところは極力遠慮したい。ということで今日は大人しくカップ麺。

サッポロ一番の「神奈川 三崎まぐろラーメン」。ワタシまだ本物食べたことないんですよね。これもドンキで特売してました。
中はこんな感じ。

別体のスープとかはありません。そして出来上がりがこれ。

結構具が満載。
で肝心の味なんですが、病み上がりを差っ引いても「?」な感じ。正直シイタケとねぎの味が強すぎる。そぼろもパッケージをよく見たら「鶏」。マグロはスープの出汁だけだそうです。そのスープも「これがマグロの味?」という感じでよくわからない。何かの魚だしだとは思うのですが、マグロがイメージできないんですよ。確かにマグロのスープって飲んだことないもんね。

麺は細麺の油揚げめん。これもちょっと合ってない気がする。
全般的によくわからない感じですが、たぶん「まず先に三崎行ってマグロラーメン食べてからコメント言え」ってことなんでしょうねぇ。
- 関連記事
-
- 手緒里庵 かき揚げ天ぷらそば (2015/10/03)
- マルちゃん ホットワンタン しょうゆ味 (2015/04/08)
- サッポロ一番 神奈川 三崎まぐろラーメン (2015/01/24)
- カップヌードル トムヤムクンヌードル (2014/11/27)
- 日清 ブラジリアンシーフードヌードル ビッグ (2014/09/21)
スポンサーサイト
| ホーム |