fc2ブログ

「とりあえず食ったもんUp~!!」

美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!

魚重食堂

昨日の続きです。

山側は相変わらず黒い雲なので、とりあえずR135を海岸線に沿って南下したものの、湯河原→熱海→伊東と、まぁ大渋滞。

しかもだんだん南側にも黒い雲が広がってきて、富戸付近でついに石廊崎行きはギブアップ!

ここでルートを再検討します。

午後は晴れるはずなので、このタイミングで伊豆を横断、湯ヶ島経由で宇久須に抜けて、西伊豆の海岸線を北上するプランに変更。県道をK111-K112-K12-K59-K410と繋ぐルートです。

しかしこのK59が細くて長くて狭くて路肩も滑る。

uoshig1.jpg

杉木立の中を走るのは気持ちいいですが、長いのでだんだん疲れてきます。この時は途中で水分休憩した時の画像です。

ようやく西伊豆スカイラインに出てきたときは、流石にこの「山の細道」に飽きてきました。

uoshig1 (2)

K410もまた細道なので、もう「おなかいっぱい」。西伊豆スカイラインを進んでR136経由で土肥に下ることにしました。

uoshig1 (3)

天気もすっかり晴れて、西伊豆スカイラインも快調! この日はあまりカッ飛んでるライダーもいなくて、ゆっくり流せて良かったです。

土肥からはまた海岸線を戸田まで進みます。

uoshig1 (4)

やっぱり西伊豆はいいですね、とにかく景色がキレイだし、人も車も少なくて。

uoshig1 (5)

戸田の手前でFZを停めて御浜岬を眺めます。海水浴客がいっぱい。家族でこういうところに来たら、楽しんだろうなぁ・・・。

時間は13時半くらいだったかな? ちょっと遅いお昼は、これまた久々の魚重食堂さん

uoshig1 (6)

ブログを見る限り、ほぼ1年ぶりです。たしか春にも行ったはずですが、長期休業中だったんです。

オーダーしたのは、これまた前回同様のうおしげ定食。

uoshig1 (7)

いかにも漁師町のかあちゃんって感じのおばちゃんが、いつものように配膳してくれます。庄内人にしか伝わらないたとえですが、このおばちゃん見ると、かつて羽黒ケンちゃんにいたおばちゃんを思い出します。タイプはちょっと違うんだけどね。

深海刺身定食は夏は食べられないのは知っているけども、お盆の繁忙期のせいか、ちょっとお刺身がいつもと違う感じ。キス系が今日はいませんでした。

uoshig1 (8)

今日のエビは大きめのが一尾。頭の中まで美味かった。そして相変わらずイカの塩辛がめちゃくちゃ美味い。実は一番安い定食を頼んで、「ご飯&塩辛おかわり」するのが、ここでは一番美味い食べ方なのかもしれません。

まぁとにかくお店がちゃんとやっててよかったよ。

住所:静岡県沼津市戸田303-5


この後は、K18-K80-K19と繋いで亀石ICから伊豆スカ。今度は逆方向に伊豆を横断していくのですが、このルートはK80の一部が細いものの、おおむね快適なルート。このパターンは結構頻繁に使ってます。

そこから熱海峠-箱根新道-西湘バイパス-茅ヶ崎から新湘南バイパス経由で圏央道入り。後は八王子JCTで中央道に乗り換えて帰路に着きました。

結局家に着いたのは17:00くらいだったかな。FZにガソリンを入れて、お掃除して自宅に戻ったのが17:30頃。石廊崎に行ってたら自宅に戻れるのは21:00くらいかもね。

uosiw2.jpg

昔まだXJR400RⅡっていうヘンタイバイクに乗っていた頃、たぶん20年くらい前に伊豆一周日帰りってのをやってるんですが、今考えるとよくやったなぁ・・・と。

もちろん今よりだいぶ若かったし、もっと早く出発したんでしょうけど。ただその時の記憶ってほとんどなくて、覚えているのは

「伊豆は西伊豆がともかく素晴らしい」

ってことだけ。だからそれ以来小田原より先の東伊豆は行ったことがありませんでした。

もし次があるとしたら、まだ見たことのない早春の河津桜かな。それでもたぶん海岸沿いには走らないと思われますが。。。

関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/08/18 06:54 ] 和食 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

kenboo(けんぶー)

Author:kenboo(けんぶー)
最近食べたモノの紹介や
FZ750でのツーリング、
ウチごはんのあれこれを
メインにUPしてます。

FC2ブログランキング
よかったらポチっとお願いします

FC2Blog Ranking

にほんブログ村(TEST中)
よかったらポチっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 バイクブログ ソロツーリング(バイク)へ PVアクセスランキング にほんブログ村