2015年10月13日 (火) | Edit |
この3連休もいろいろあって、FZに乗れねー。

(これはシルバーウィークの時の画像)
まず月-金がしんどくて土曜日にバイクに乗る気がしない。これが一番の問題。
ついでにいうと、バイクと家が離れているのもメンドクサイ。ボロでもいいので家にバイクが置けるところに住みたい!
で、今週のネックは家の用事もちょっとあったから。来週もいろいろあるのでちと難しいし、再来週は天気いいのかなぁ? 静岡のこれには是非来たいのだが、雨でも行く気力が無い。。。。
んー、ダメダメなライダーです。でも持ち主の状態はともかくFZはどうかと言いますと…

とりあえずバッテリーの残液は問題なさそう。つまりそれだけ乗ってないということか?

この引っ張り出すのがちょっとメンドクサイ。ついでに言うと、引っ張り出すとチューブが抜けることが多いので、状態を確認。

とりあえず大丈夫そうですが、キタネー。
キレイにしてあげたいが、マンション暮らしでは整備する場所もままなりません。このヘタりきったサスも交換したいところですが、今更オーリンズは買えないし、ナイトロンとかメチャ高いし。リササスASSYは実は純正がまだ入手可能みたいです(パーツ検索では価格がまだ出てきます)ので、交換するのも一つの手ではあります。フロントは昨年O/Hして見事に復活したし、純正でもそれなりにイケると思います。

クーラントも全く減らないが、いい加減そろそろ中身は交換した方がいいのかも。チューブもずいぶん茶色い。。。

こっち側は錆びて塗装上塗りしたフレームも今のところ問題ないのですが、

ここはフルードをこぼした覚えもないのに錆が。クーラントも漏れてないし、何でかな? このくらいの錆だと上かなただ塗ってもうまくいかなそうなので、ジンクプレートでごまかすか? ホントはフレーム全塗装すればいいのでしょうけど。

このバイク買った時にバイク屋は「燃料フィルタはまだ使えそうなので交換しませんでした」と言っていたけど、いったいいつのものがついているのか? 燃料ポンプもいつまで動作してくれるのか? 古いバイクはこういうことを心配しないといけないのが、しんどいといえばしんどいです。
ワタシのFZ750は運が良かったのか? これまで大きなトラブルはあまりなくて、買ってから5年間でプロのお世話になった不具合(修理費)は以下の3つ。
①スピードメータの異音(26,000円)
②フロントフォーク&ステムベアリングのO/H(62,000円)
③チェーンスライダーが劣化してて分解(20,000円)
このうち②③は買ってすぐ確認できたトラブルだったので、遠距離購入でなければ買ったお店で対応してもらえたかもしれません。②は騙し騙し4年乗って、昨年修理しましたけど、もっと早く直せばよかったなあ。
エンジン不動とかツーリング中に走れなくなるようなトラブルはなく、まぁ良い子に当たったと思ってます。ただ修理工賃は東京は高いなぁとは思うけど。①のチェーンスライダーはネジが固着して手持ちの工具では外れず、工具を買い足すかプロに出すかで迷いましたが、マンション住まいでは整備に限界があるので、結局プロに頼んでしまった。
ただ30年前のバイクと言っても、ある程度動かしていればそうそう不調になるもんでもないみたいです。バーハン以外ドノーマルだからということもあるのでしょうけど。
FZ750はWebでパーツリストが検索可能なのもいいです。これがあるから細かいパーツは自分で手配して交換できる。逆にいうとこれが出来なくなったらこのバイクをどう維持するか? たぶん悩んでしまうでしょう。カウル用のスクリューとか、グロメットとか、意外とそういうパーツがボロくなると、一気に整備不良のバイクに見えてくるんだなぁ、これが。
さて、バイクの話が長くなりましたが、今日のUPはこれでした。

この前いつものウォーキングに行ってて、途中喉が渇いたので買ったのがこれ。リアルゴールドのフレーバーミックス レモンです。
リアルゴールドを500ccも飲んでいいのか?と思ってしまったが、味は「やや薄いリアルゴールドにレモンを足した」というような味。でもこれが逆にゴクゴクイケて、旨いのよ。リアルゴールドらしい爽やかさもあるし、レモンのスッキリ感もほのかに感じます。

美味かったので、スーパーで売ってないか探しているのですが、なかなか見つからずに近所の自販機でまた買ったのですが、できれば100円くらいで買いたいので、西友さんとかで扱ってくれないかしら??

(これはシルバーウィークの時の画像)
まず月-金がしんどくて土曜日にバイクに乗る気がしない。これが一番の問題。
ついでにいうと、バイクと家が離れているのもメンドクサイ。ボロでもいいので家にバイクが置けるところに住みたい!
で、今週のネックは家の用事もちょっとあったから。来週もいろいろあるのでちと難しいし、再来週は天気いいのかなぁ? 静岡のこれには是非来たいのだが、雨でも行く気力が無い。。。。
んー、ダメダメなライダーです。でも持ち主の状態はともかくFZはどうかと言いますと…

とりあえずバッテリーの残液は問題なさそう。つまりそれだけ乗ってないということか?

この引っ張り出すのがちょっとメンドクサイ。ついでに言うと、引っ張り出すとチューブが抜けることが多いので、状態を確認。

とりあえず大丈夫そうですが、キタネー。
キレイにしてあげたいが、マンション暮らしでは整備する場所もままなりません。このヘタりきったサスも交換したいところですが、今更オーリンズは買えないし、ナイトロンとかメチャ高いし。リササスASSYは実は純正がまだ入手可能みたいです(パーツ検索では価格がまだ出てきます)ので、交換するのも一つの手ではあります。フロントは昨年O/Hして見事に復活したし、純正でもそれなりにイケると思います。

クーラントも全く減らないが、いい加減そろそろ中身は交換した方がいいのかも。チューブもずいぶん茶色い。。。

こっち側は錆びて塗装上塗りしたフレームも今のところ問題ないのですが、

ここはフルードをこぼした覚えもないのに錆が。クーラントも漏れてないし、何でかな? このくらいの錆だと上かなただ塗ってもうまくいかなそうなので、ジンクプレートでごまかすか? ホントはフレーム全塗装すればいいのでしょうけど。

このバイク買った時にバイク屋は「燃料フィルタはまだ使えそうなので交換しませんでした」と言っていたけど、いったいいつのものがついているのか? 燃料ポンプもいつまで動作してくれるのか? 古いバイクはこういうことを心配しないといけないのが、しんどいといえばしんどいです。
ワタシのFZ750は運が良かったのか? これまで大きなトラブルはあまりなくて、買ってから5年間でプロのお世話になった不具合(修理費)は以下の3つ。
①スピードメータの異音(26,000円)
②フロントフォーク&ステムベアリングのO/H(62,000円)
③チェーンスライダーが劣化してて分解(20,000円)
このうち②③は買ってすぐ確認できたトラブルだったので、遠距離購入でなければ買ったお店で対応してもらえたかもしれません。②は騙し騙し4年乗って、昨年修理しましたけど、もっと早く直せばよかったなあ。
エンジン不動とかツーリング中に走れなくなるようなトラブルはなく、まぁ良い子に当たったと思ってます。ただ修理工賃は東京は高いなぁとは思うけど。①のチェーンスライダーはネジが固着して手持ちの工具では外れず、工具を買い足すかプロに出すかで迷いましたが、マンション住まいでは整備に限界があるので、結局プロに頼んでしまった。
ただ30年前のバイクと言っても、ある程度動かしていればそうそう不調になるもんでもないみたいです。バーハン以外ドノーマルだからということもあるのでしょうけど。
FZ750はWebでパーツリストが検索可能なのもいいです。これがあるから細かいパーツは自分で手配して交換できる。逆にいうとこれが出来なくなったらこのバイクをどう維持するか? たぶん悩んでしまうでしょう。カウル用のスクリューとか、グロメットとか、意外とそういうパーツがボロくなると、一気に整備不良のバイクに見えてくるんだなぁ、これが。
さて、バイクの話が長くなりましたが、今日のUPはこれでした。

この前いつものウォーキングに行ってて、途中喉が渇いたので買ったのがこれ。リアルゴールドのフレーバーミックス レモンです。
リアルゴールドを500ccも飲んでいいのか?と思ってしまったが、味は「やや薄いリアルゴールドにレモンを足した」というような味。でもこれが逆にゴクゴクイケて、旨いのよ。リアルゴールドらしい爽やかさもあるし、レモンのスッキリ感もほのかに感じます。

美味かったので、スーパーで売ってないか探しているのですが、なかなか見つからずに近所の自販機でまた買ったのですが、できれば100円くらいで買いたいので、西友さんとかで扱ってくれないかしら??
- 関連記事
-
- リアルゴールド フレーバーミックス レモン (2015/12/13)
- 三和缶詰 やまがたパインサイダー (2015/12/09)
- リアルゴールド フレーバーミックス レモン (2015/10/13)
- 不二家 レモンスカッシュ (2015/05/15)
- 三谷湯でヤクルト! (2015/05/06)
スポンサーサイト
| ホーム |