2015年11月14日 (土) | 編集 |
昨日は久々に飲み会でちょっと今朝はぐるぐる。。。楽しかったけど飲み過ぎたぁ。
そろそろ喪中はがきも作んないといけないし、だんだん年の瀬が近づいてますね。
さて、今回は東京モーターショー編です。今回は会社帰りに4時以降の安い時間帯での訪問。

平日でも結構人出があるようで、こりゃ土日だったら大変だと思いつつ、とりあえずはバイク4メーカのブースがある東ホールへ直行。
まずはカワサキ。

H2Rと思ったら保安部品がついてるのでH2。でもすぐ後ろにはZ1と一緒にH2Rもいらっしゃる。これ、まだ公道ではお目にかかってませんが、年が明ける頃には見かけるようになるんですかね?

過給機つきの2輪車エンジンが普及するようになるのかどうか? ちょっと興味があります。
お次はヤマハのブース。MT-09Tracerの足つきなんかをチェックしつつ、こんなのにも跨ってみました。

自分がデブすぎて怖いです。。。。丸い背中に何の哀愁も感じません。
それにしてもこれだと白髪みたいに見えるなぁ。実際はそうじゃないんだけど。でもホントは多少白い方が年相応でいいと最近は思ってます。
お次はリーン!なバイク。

MWT-09です。リーニング・マルチ・ホイールのバイクって、コケないんですかね? 3輪バイクってスクーター系が多かったのであまり興味がなかったのですが、このサイズで出てくるとちょっと乗ってみたいですね。
こちらはResonator 125。

今回の展示バイクでかなりスタイリッシュな1台。これ250ccだったらちょっと欲しいな。楽器のようなバイクってちょっと新鮮。
お次はホンダのブース。

アフリカツインもいいんだけど、CRF250Lのラリー仕様って結局どーなったんだっけ? アフリカツインはデカすぎでちょっと自分には現実的でないっす。
お次はこいつ。

NEOWING。これも3輪。これからこのタイプが流行るんでしょうか? 立ちごけしないようにできていれば、デカくて重いバイクを手軽に乗れるようになると思うんですが。
バイクのようでバイクでないと言えば、コレ。

RC213Vのエンジンで作った4輪車。ありそうでないバイクエンジンの4輪車搭載。面白いと思うんだけどな。こんなものあるし。
いちおうお約束でNSXもチェック。

このデザインはうーん、ちょっと自分は好みでない。ちなみにS660は好き。運転席にも座ってきましたが、こんなの所有できたらうれしいよね。でも納車は1年待ちだそうです。

実は車より興味があるミニジェット。エンジンが意外と小さくてビックリ。トラックのエンジンの方がずっと大きかった。日本の航空機産業復活のため、是非頑張ってほしいです。
これはパーツメーカのブースで見かけたNS500。

思わぬお宝に遭遇した気分です。フレディのドリフトを初めて見たときはビックリしたっけなぁ。あの動画どっかに落ちてないかなぁ?
これじゃないんだよなぁ・・・。
最後はスバルのブースですが、BRZがお姉ちゃんに群がるカメラ小僧のせいで撮影できず。

・・・・次回に続く
そろそろ喪中はがきも作んないといけないし、だんだん年の瀬が近づいてますね。
さて、今回は東京モーターショー編です。今回は会社帰りに4時以降の安い時間帯での訪問。

平日でも結構人出があるようで、こりゃ土日だったら大変だと思いつつ、とりあえずはバイク4メーカのブースがある東ホールへ直行。
まずはカワサキ。

H2Rと思ったら保安部品がついてるのでH2。でもすぐ後ろにはZ1と一緒にH2Rもいらっしゃる。これ、まだ公道ではお目にかかってませんが、年が明ける頃には見かけるようになるんですかね?

過給機つきの2輪車エンジンが普及するようになるのかどうか? ちょっと興味があります。
お次はヤマハのブース。MT-09Tracerの足つきなんかをチェックしつつ、こんなのにも跨ってみました。

自分がデブすぎて怖いです。。。。丸い背中に何の哀愁も感じません。
それにしてもこれだと白髪みたいに見えるなぁ。実際はそうじゃないんだけど。でもホントは多少白い方が年相応でいいと最近は思ってます。
お次はリーン!なバイク。

MWT-09です。リーニング・マルチ・ホイールのバイクって、コケないんですかね? 3輪バイクってスクーター系が多かったのであまり興味がなかったのですが、このサイズで出てくるとちょっと乗ってみたいですね。
こちらはResonator 125。

今回の展示バイクでかなりスタイリッシュな1台。これ250ccだったらちょっと欲しいな。楽器のようなバイクってちょっと新鮮。
お次はホンダのブース。

アフリカツインもいいんだけど、CRF250Lのラリー仕様って結局どーなったんだっけ? アフリカツインはデカすぎでちょっと自分には現実的でないっす。
お次はこいつ。

NEOWING。これも3輪。これからこのタイプが流行るんでしょうか? 立ちごけしないようにできていれば、デカくて重いバイクを手軽に乗れるようになると思うんですが。
バイクのようでバイクでないと言えば、コレ。

RC213Vのエンジンで作った4輪車。ありそうでないバイクエンジンの4輪車搭載。面白いと思うんだけどな。こんなものあるし。
いちおうお約束でNSXもチェック。

このデザインはうーん、ちょっと自分は好みでない。ちなみにS660は好き。運転席にも座ってきましたが、こんなの所有できたらうれしいよね。でも納車は1年待ちだそうです。

実は車より興味があるミニジェット。エンジンが意外と小さくてビックリ。トラックのエンジンの方がずっと大きかった。日本の航空機産業復活のため、是非頑張ってほしいです。
これはパーツメーカのブースで見かけたNS500。

思わぬお宝に遭遇した気分です。フレディのドリフトを初めて見たときはビックリしたっけなぁ。あの動画どっかに落ちてないかなぁ?
これじゃないんだよなぁ・・・。
最後はスバルのブースですが、BRZがお姉ちゃんに群がるカメラ小僧のせいで撮影できず。

・・・・次回に続く
- 関連記事
-
- 黒磯パーキングエリア(下り線)イートインコーナー (2015/11/20)
- 東京モーターショーに行ってきたよ② (2015/11/15)
- 東京モーターショーに行ってきたよ (2015/11/14)
- ホテルルートイン津の朝ごはん (2015/10/02)
- スーパーホテル山形駅西口天然温泉の朝ごはん (2015/09/15)
スポンサーサイト
| ホーム |