fc2ブログ
2015年12月06日 (日) | Edit |
昨日の朝はいいお天気! 今度こそ養老渓谷にでも・・・と思ってTwitterをチェックしたら、「まだ30%」とのこと。今年は変な気候だったので、紅葉はイマイチですなぁ。

冬のツーリングはあまり朝早いと寒くてしょうがないので家でウダウダしてたら、結局家を出るのが10時くらいになったので、今回向かった先は道志みち。中央道で相模湖まで出て、いつものように県道経由で道志みちに行きます。

fujif.jpg

道志みちに向かう県道76。前を走るのがパトカーだったので、ちょっと止まって一休み。

fujif (2)

露光が合ってないということもありますが、やっぱり紅葉の色がはっきりしない感じ。この前の高尾山もそんな感じでした。

fujif (5)

道志みちに入ると遠くに富士山が。やはり冬の空気は澄んでます。ここから見えないことの方が多いですから。

ここで止まったのは真横にちょっといい感じの紅葉が。。。

fujif (3)

fujif (4)

12月でもバイクに乗れる幸せを感じます。気温も15℃くらいかな。日が差していれば気持ちよく走れます。でもやっぱり時期的に人出は少ないみたい。道路も空いてて走りやすいのはありがたいです。

そんなこんなでお昼頃に道の駅どうしに到着。

fujif (6)

バイクスペースも御覧の通り空いてます。

お昼ご飯はいつもの道志ポークの串焼きを購入。今回はおこわおにぎりも買いました。

fujif (7)

これで810円というのは安くない気もしますが、このおこわと串焼きの素朴なコンビネーションが旨いのよ。豚の甘い脂と塩気が、おこわのシンプルな味にマッチしてたまらん。豚汁もネギ盛り放題というのがありがたい。小春日和の下で頂くやさしいお昼ご飯です。

この後はもう一つの目的地に移動。ここ、どこでしょう?

fujif (8)

ちょっとヨーロッパっぽい山並みに見とれます。

でも正解はパノラマ台です。南アルプスがこんなにキレイに見えるって、これも冬ならではですね。

fujif (9)

道志みちでは雲一つない富士山が見られたのですが、ちょっと雲が出てきちゃいました。でもこれはこれで風情があります。

fujif (10)
(FZ750は見下ろすより若干下から見上げつつ撮るとカッコいいんだな、これが)

昨日は風が強かったから、きっと山の上は暴風なんだろうなぁ。

fufufw.jpg

そんなことを思いながら、遠くの雲の動きを眺めます。

パノラマ台の後は、山中湖を半周して富士五湖道路から御殿場へ。今回は長尾峠から芦ノ湖&箱根スカイライン経由で小田原に出ます。

でも12月ってことを忘れちゃいけないですね。日陰は融雪剤が結構撒いてあって、ズルっていかないかコワイです。

surusu.jpg

遠くに光る駿河湾を眺めつつ、冷たい山道を駆け上がります。

fujif (11)

箱根スカイラインからは箱根新道→西湘バイパス→小田厚→東名で最後は環八で自宅には5時頃帰宅。

久々の環八戻りは大渋滞でキツかったぁ。ホントは西湘→茅ヶ崎まで出て圏央道→中央道で帰りたんだけど、これだと休日でも2000円超えちゃって、今日のルートより800円くらい高くなる。それをケチって上記ルートにしたのですが、環八の渋滞がなかなかのハマり具合だったので、次回はお金かかってもやっぱり圏央道経由で帰ろうかな。

今年の箱根方面は今回が最後。また来年!

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ご当地名物
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック