2016年03月28日 (月) | Edit |
昨日は久々にゆりかもめに乗って・・・

アウトドアなイベントをかすめつつ、向かった先は・・・

やっぱりこの時期のお約束ですから。今年もやってきましたモーターサイクルショー。
まずはヨシムラのブースで、ある意味レジェンドのGSX-R1100を堪能。

やっぱりこの頃の形が好きだなぁ。。。
続いてはホンダブースのこちらと

こちら。

CRF250のラリーは、もしリリースされたら乗ってみたいバイク。
次はKTMさんのブースにお邪魔。

1190アドベンチャーのローシート仕様。「べたベンチャー」と命名されていましたが、超短足なワタシが乗るとやっぱり足ツンツン。でもいちおう両足がつきます。たぶん810~820mmくらいじゃないかな。
これも気になったなぁ。モトコンポが今でも買えるとは!

ミニバンにでも積んで出かけたら面白いのに・・・
ヤマハのブースではまずこれ。

昔のカラーのMT-09。これもソソるなぁ。
これも大人気だったXSR900。

足つき性はMT-09の方が良いように思います。でもあんまり気にしてもしょうがない。どうせどのバイクもべったりは着かないし、このシリーズは車重が軽いから立ちゴゲのリスクは少ないです。タンク容量は14Lと同じですが、もうちょっと大きくしても良かったのに。
BMWの中でワタシのお気に入りのRnineT。

これは街で走っているのを見かけたら、何かとてもいいのよ。形も音も。ちなみにこことは別のBMWのブースの方が、
「もう空冷Boxerはこれが最後かも」
と言ってました。
これも動いているのを見るとビックリ。

モトキュービック。置くスペースがあればちょっと欲しくなる一品。
グルグルしていると時間がたつのを忘れます。
長くなってきたので続きはまた今度。

アウトドアなイベントをかすめつつ、向かった先は・・・

やっぱりこの時期のお約束ですから。今年もやってきましたモーターサイクルショー。
まずはヨシムラのブースで、ある意味レジェンドのGSX-R1100を堪能。

やっぱりこの頃の形が好きだなぁ。。。
続いてはホンダブースのこちらと

こちら。

CRF250のラリーは、もしリリースされたら乗ってみたいバイク。
次はKTMさんのブースにお邪魔。

1190アドベンチャーのローシート仕様。「べたベンチャー」と命名されていましたが、超短足なワタシが乗るとやっぱり足ツンツン。でもいちおう両足がつきます。たぶん810~820mmくらいじゃないかな。
これも気になったなぁ。モトコンポが今でも買えるとは!

ミニバンにでも積んで出かけたら面白いのに・・・
ヤマハのブースではまずこれ。

昔のカラーのMT-09。これもソソるなぁ。
これも大人気だったXSR900。

足つき性はMT-09の方が良いように思います。でもあんまり気にしてもしょうがない。どうせどのバイクもべったりは着かないし、このシリーズは車重が軽いから立ちゴゲのリスクは少ないです。タンク容量は14Lと同じですが、もうちょっと大きくしても良かったのに。
BMWの中でワタシのお気に入りのRnineT。

これは街で走っているのを見かけたら、何かとてもいいのよ。形も音も。ちなみにこことは別のBMWのブースの方が、
「もう空冷Boxerはこれが最後かも」
と言ってました。
これも動いているのを見るとビックリ。

モトキュービック。置くスペースがあればちょっと欲しくなる一品。
グルグルしていると時間がたつのを忘れます。
長くなってきたので続きはまた今度。
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |