2016年04月11日 (月) | 編集 |
春はしかたないのかもしれませんが、一日晴天が続きません。
一昨日の土曜日は最初バイクで出かけようと思っていたものの、目覚めたら曇ってたのと、前夜に家で深酒しすぎて起きられず。。。。
しょうがないので、朝はいつものウォーキング。

晴れたやん! うーん、もったいないことをした。今頃西伊豆でも行っていれば。。。。
井の頭公園はこの日の結構な花見客。だいぶ散ってはいたものの、ギリギリまだ花見できる感じでした。
お昼は軽めがいいかなと思い、カップめん+娘のお弁当のおまけのおにぎり。今日のカップめんはこれ。

マルちゃんの「沖縄ちゅら塩ラーメン」です。ちょっと沖縄そばチックなものが食べたくて購入。中はこんな感じ。

かやくは先入れと後載せの2つに液体スープ。麺はノンフライ。
待つこと5分で完成。

スープはあっさり。豚骨とカツオを効かせたと書いてあるけど、かなーりカツオ。超カツオ。カツオが前面に出てきます。沖縄そばっぽいと言えばそんな感じ。美味いしゴクゴクイケるけど全般的に軽い。。コーレーグースを入れたら更に美味しそうですが、手元にないので後半タバスコを追加。
麺はやや太めのノンフライで、スープとの相性はバッチリ。見た目もキレイ。
具はカップめんなのであまり重要ではないですが、スープには合っている。卵がいいね。
たぶんこれの元になったラーメンが実際にあるとおもうのですが、それを食べてみたいなぁ。これ、チャーシューがカップめんのペラペラでなかったら、印象もだいぶ変わるはず。
食べ終わった後は、車のタイヤ交換。昨年の冬は思わぬ出費をする羽目になったので、今回は事前にマンションの管理人さんに相談。できれば貨物車両用の駐車エリアを使わせてもらいたかったのですが、そこは管理人さんが出入り口のポールの鍵をかけていて、管理人さんがいない時は使えないらしい。この日はもう帰る時間だったので使えないとのことでしたが、
「裏の道路の歩道のポールを下げて乗り上げて寄せれば、短時間の作業でしたら問題無く出来ると思いますよ。」
とのアドバイスを頂いたので、早速やってみることに。

流石ソリオ君。細身を生かして全く問題なく作業を完了。ただ、年齢的な問題なのか、だんだんジャッキアップがきつくなってきたなぁ。ソリオくんはたいして重くないのだけれど、3,000円だったらお金払った方が楽な気もします。
その後はニトリにカラーボックスを買いに行って、家で組み立て。

前から部屋のカラーボックスの色がバラバラなのと、古くて横が割れていたのが気になっていたのですが、嫁さんが娘の部屋の模様替えで古い家具を捨てるというので、それならばと古いカラーボックスを捨てることに。
A4サイズ用というのを今回買ってみたのだけれど、横にいっぱい穴が開いていて、ちょっと見た目的にNGだったかなぁ。
いろいろ作業して疲れたので、夜は好物のかつおとハイボールでウィー!!

夕食途中で爆睡。
一昨日の土曜日は最初バイクで出かけようと思っていたものの、目覚めたら曇ってたのと、前夜に家で深酒しすぎて起きられず。。。。
しょうがないので、朝はいつものウォーキング。

晴れたやん! うーん、もったいないことをした。今頃西伊豆でも行っていれば。。。。
井の頭公園はこの日の結構な花見客。だいぶ散ってはいたものの、ギリギリまだ花見できる感じでした。
お昼は軽めがいいかなと思い、カップめん+娘のお弁当のおまけのおにぎり。今日のカップめんはこれ。

マルちゃんの「沖縄ちゅら塩ラーメン」です。ちょっと沖縄そばチックなものが食べたくて購入。中はこんな感じ。

かやくは先入れと後載せの2つに液体スープ。麺はノンフライ。
待つこと5分で完成。

スープはあっさり。豚骨とカツオを効かせたと書いてあるけど、かなーりカツオ。超カツオ。カツオが前面に出てきます。沖縄そばっぽいと言えばそんな感じ。美味いしゴクゴクイケるけど全般的に軽い。。コーレーグースを入れたら更に美味しそうですが、手元にないので後半タバスコを追加。
麺はやや太めのノンフライで、スープとの相性はバッチリ。見た目もキレイ。
具はカップめんなのであまり重要ではないですが、スープには合っている。卵がいいね。
たぶんこれの元になったラーメンが実際にあるとおもうのですが、それを食べてみたいなぁ。これ、チャーシューがカップめんのペラペラでなかったら、印象もだいぶ変わるはず。
食べ終わった後は、車のタイヤ交換。昨年の冬は思わぬ出費をする羽目になったので、今回は事前にマンションの管理人さんに相談。できれば貨物車両用の駐車エリアを使わせてもらいたかったのですが、そこは管理人さんが出入り口のポールの鍵をかけていて、管理人さんがいない時は使えないらしい。この日はもう帰る時間だったので使えないとのことでしたが、
「裏の道路の歩道のポールを下げて乗り上げて寄せれば、短時間の作業でしたら問題無く出来ると思いますよ。」
とのアドバイスを頂いたので、早速やってみることに。

流石ソリオ君。細身を生かして全く問題なく作業を完了。ただ、年齢的な問題なのか、だんだんジャッキアップがきつくなってきたなぁ。ソリオくんはたいして重くないのだけれど、3,000円だったらお金払った方が楽な気もします。
その後はニトリにカラーボックスを買いに行って、家で組み立て。

前から部屋のカラーボックスの色がバラバラなのと、古くて横が割れていたのが気になっていたのですが、嫁さんが娘の部屋の模様替えで古い家具を捨てるというので、それならばと古いカラーボックスを捨てることに。
A4サイズ用というのを今回買ってみたのだけれど、横にいっぱい穴が開いていて、ちょっと見た目的にNGだったかなぁ。
いろいろ作業して疲れたので、夜は好物のかつおとハイボールでウィー!!

夕食途中で爆睡。
- 関連記事
-
- ヤマダイ 凄麺 青森煮干中華そば(三代目) (2016/05/02)
- サッポロ一番 北陸・金沢 大野醤油ラーメン (2016/04/30)
- 東洋水産 「マルちゃん 沖縄ちゅら塩ラーメン」 (2016/04/11)
- 日清 行列のできる店のラーメン 海老担々麺 (2016/04/05)
- サッポロ一番 麺の至宝 とろみ醤油 刀削風麺 (2016/03/04)
スポンサーサイト
| ホーム |