fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
サッポロ一番 北陸・金沢 大野醤油ラーメン
2016年04月30日 (土) | 編集 |
GW突入しましたが、資金的問題から特にどこに行く当てもない。。。。

しかもFZは整備中だし、どーにもクラッチレリーズのシールがピストンに入らない。。。

単純に腕力の問題なのかなぁ・・・それならそれでちょっと悲しいのだが。

連休なのに、直らないと出かけることもできません。

ちょっとやべーな。

それはそれとして、話を変えましょう。



やっぱりマクロスΔはいいなーと日々思っているのですが、マクロスΔの曲を検索すると、最近出てくるこの方。





ワタシと同じ、東北ご出身の方なのかしら、是非オリジナルでも頑張っていただいたいものです。

またまた話は変わって前から薄々気になっていたのですが、モーターショーやこの前のモーターサイクルショーに行った時、かなりの確率で出会うユニークな人がいます。

たぶんオジサンだと思うのですが、オジサンと言っても来ている服はオジサンっぽくない。ピンクのロリロリした身なりでやってきます。

どっかに画像が落ちてないかと暫く探したら、一個だけ出てきました。

ojisan.jpg

世の中にはいろんな趣味の人がいらっしゃいます。
※後日談:こちらは「V-Max聖子さん」という有名なお方のようです。


さて、今日のUPは嫁さんが親子丼を用意してくれたので、ミニ親子丼とカップめんでお昼ご飯を頂くことに。

qlp6 (3)

実はワタシは嫁さんの親子丼が苦手。理由の一つは「炒めて作る親子丼」だから。ワタシは炒めない派。この辺はどちらが正しいとかじゃなくて好みの問題。 ワタシは親子丼の玉ねぎはシャッキリしているのが好きなのですが、嫁さんはよく火が通っているのが好き。

ついでに言うと、親子丼の具を食べる直前に作らないのも苦手。親子丼って半生な卵が旨いわけで、食べる直前にサッと作るのが美味しいのに、玉ねぎによく火の通った親子丼が好きな嫁さんはあらかじめガッツリ炒め煮するので、卵は当然固くなる。

でも文句言うと怒られるのでメンドクサイから言わない。好みを言うと怒られるが、好き嫌いではなく好みの味ってあると思うのですが、どーも理解してもらえない。

とりあえず不毛な争いは避け、おつゆ代わりに適当なカップめんをキッチンで探したら、これが出てきました。

qlp6.jpg

サッポロ一番 の「北陸・金沢 大野醤油ラーメン」。金沢の大野醤油というを使っているそうで、大野醤油は日本5大醤油のひとつで、大豆の甘みと旨みが特徴とのこと。

中身はこんな感じ。

qlp6 (2)

まぁ良くある感じのパターン。出来栄えはこちら。

qlp6 (4)

他の方もレビューで書いてますが、このラーメンの特徴は「普通の醤油味のカップラーメン」ってこと。

麺も具も特段特徴は無く、肝心のスープは確かにちょっと違う感じはするけど、でも「言われたらそうかな」というレベル。確かに独特の醤油の風味や甘味も感じるのですが、前情報をインプットされているからそう感じるのかな?

特に減点ポイントも無いので、100円くらいで買えれば良いなぁ。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:カップめん
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック