2016年04月18日 (月) | 編集 |
またも残業帰りの夜。連日の残業で今日は家まで晩御飯は我慢できないと思ったので、あらかじめ嫁さんに連絡して、帰り道でご飯です。
今回お邪魔したのは、東中野の陳麻家さん。以前に十番さんにお邪魔した時に、ここにあるのを覚えていたので来店。ホントは十番の餃子が食べたかったのですが、十番さんは閉店が早いんですよ。
狙いはとりあえず「ほろ酔いセット」。もう飲まずにはいられない。

確かに3品ついて生ビールで700円はお得感あります。今回は「唐揚げ・棒棒鶏・麻婆」でオーダー。
とりあえずビール。

おつまみは280円からあるようです。割安居酒屋としても使えそう。

程なくして「麻婆と棒棒鶏」到着。陳麻婆豆腐は以前大手町で食べたことがあって、かなり辛いが麻辣感がちゃんとあって美味しい。すぐ出てきたのでおそらく作り置きなのかな? 若干豆腐がぬるかった。
しかしそれよりも何よりも実物はかなり少ない。麻婆のスプーンはコーヒーに砂糖を入れるあのサイズ。これでビール一杯いけるのか?と不安になったが、辛さ十分なのでビールが進むから結果的に問題無し。棒棒鶏も鳥の変な臭みもなく予想外に美味しい。
そうこうしていると、隣でビール飲んでたお兄さんの定食がやってきたのですが、めっちゃスゴイボリュームでしかも美味そう! これは何なんだ?とメニューをチェック。

どうもユーリンチーセット950円らしい。白飯、油淋鶏、半担々麺、小鉢のセットで、油淋鶏自体のボリュームも十分で、こりゃいったい何カロリーあるんだろう? これはお得感が高い。
そして遅れて出てきたほろよいセットの唐揚げ。

1個を半分に切って出してあるけど、熱々で味付けもしっかりしていて、これまた酒のつまみに良い。
こりゃたまらずレモンサワー350円を発注。

当然の結果です。
こうなってくると、もっと満腹感がほしいなとなって、半炒飯か半担々麺か悩むこと暫し。
最終的にオーダーしたのはこっち。

半担々麺450円。ここの担々麺は正直言ってそれほどスペシャル感が無いことは、大手町店で学習済。でも今日の気分はこれが食べたかったのね。ハーフと言っても結構十分な量。しかもひき肉がたっぷり。サワーと一緒に一気に胃袋に流し込みます。次回は半陳麻飯でもいいかな。
かなりの満腹感で、お代は1500円。ビール&サワー飲んで麺まで食べてこの値段なら、まぁこんなもんでしょう。ほろ酔いセットだけで止まらないところが、まんまとお店の戦略に載せられたかな。
なお、翌日は「辛さが2度美味しい状態」になるので、次回来る時は朝の通勤電車に乗らんでもいい休日前がいいかも。
住所:中野区東中野3-1-19
今回お邪魔したのは、東中野の陳麻家さん。以前に十番さんにお邪魔した時に、ここにあるのを覚えていたので来店。ホントは十番の餃子が食べたかったのですが、十番さんは閉店が早いんですよ。
狙いはとりあえず「ほろ酔いセット」。もう飲まずにはいられない。

確かに3品ついて生ビールで700円はお得感あります。今回は「唐揚げ・棒棒鶏・麻婆」でオーダー。
とりあえずビール。

おつまみは280円からあるようです。割安居酒屋としても使えそう。

程なくして「麻婆と棒棒鶏」到着。陳麻婆豆腐は以前大手町で食べたことがあって、かなり辛いが麻辣感がちゃんとあって美味しい。すぐ出てきたのでおそらく作り置きなのかな? 若干豆腐がぬるかった。
しかしそれよりも何よりも実物はかなり少ない。麻婆のスプーンはコーヒーに砂糖を入れるあのサイズ。これでビール一杯いけるのか?と不安になったが、辛さ十分なのでビールが進むから結果的に問題無し。棒棒鶏も鳥の変な臭みもなく予想外に美味しい。
そうこうしていると、隣でビール飲んでたお兄さんの定食がやってきたのですが、めっちゃスゴイボリュームでしかも美味そう! これは何なんだ?とメニューをチェック。

どうもユーリンチーセット950円らしい。白飯、油淋鶏、半担々麺、小鉢のセットで、油淋鶏自体のボリュームも十分で、こりゃいったい何カロリーあるんだろう? これはお得感が高い。
そして遅れて出てきたほろよいセットの唐揚げ。

1個を半分に切って出してあるけど、熱々で味付けもしっかりしていて、これまた酒のつまみに良い。
こりゃたまらずレモンサワー350円を発注。

当然の結果です。
こうなってくると、もっと満腹感がほしいなとなって、半炒飯か半担々麺か悩むこと暫し。
最終的にオーダーしたのはこっち。

半担々麺450円。ここの担々麺は正直言ってそれほどスペシャル感が無いことは、大手町店で学習済。でも今日の気分はこれが食べたかったのね。ハーフと言っても結構十分な量。しかもひき肉がたっぷり。サワーと一緒に一気に胃袋に流し込みます。次回は半陳麻飯でもいいかな。
かなりの満腹感で、お代は1500円。ビール&サワー飲んで麺まで食べてこの値段なら、まぁこんなもんでしょう。ほろ酔いセットだけで止まらないところが、まんまとお店の戦略に載せられたかな。
なお、翌日は「辛さが2度美味しい状態」になるので、次回来る時は朝の通勤電車に乗らんでもいい休日前がいいかも。
住所:中野区東中野3-1-19
- 関連記事
-
- 餃子の王将 荻窪駅西口店 (2016/06/19)
- 餃子の王将 荻窪駅西口店 (2016/04/26)
- 陳麻家 東中野店 (2016/04/18)
- 餃子の王将 荻窪駅西口店 (2016/03/31)
- 餃子の王将 荻窪駅西口店 (2016/03/16)
スポンサーサイト
| ホーム |