fc2ブログ
2009年06月13日 (土) | Edit |
急に済生館に用事が出来てしまい、いそいそと庄内から出かけていくことに。お昼ごはんは山形自動車道の寒河江PAで済まそうと思っていたのですが、高速道路1000円の影響なのか?めちゃ混み!

以前は土日でもガラガラで穴場だったのに。。。。

ということで、お昼を食べそびれたまま山形に到着。パッと食事を済まそうと思い、思い出したのは大沼デパート地下の白川荘。地下のファーストフードコーナーで米沢ラーメンなんてすばらしい。しかもすぐそばのお寿司コーナーでおこわでも買って食べれば、下手なお店に行くよりずっとマシ。

いそいそと大沼に向かったのですが。。。。し、白川荘がなくなってる!
(YBCのサイトに白川荘の紹介記事がありました。もうないんだよぉ・・・・)

そういえばずいぶんと大沼になんか来ていないからなぁ・・・・ 

白川荘があった場所には違うラーメン屋さんというか蕎麦屋さん?(なんとか蔵舞?とかいう名前だったかなぁ?) ゲソ天ラーメンを出していたので、とりあえずそれを食べることに。

ゲソ天はアツアツのカリカリ。ラーメンは特に可も不可もなし。

画像くらいあればよかったのでしょうが、こんなついてない日は携帯も病室に置きっぱなし。

なんだかなぁ?

ついでにいうと、お寿司屋さんも無くなっていましたね(お寿司コーナー自体はあったけど)。

世の中は変わる。諸行無常ってやつですな。

唯一変わらないのが、両国屋のたこ焼き。今では珍しい、水分の少ない重い食感で昔ながらのお味。最近は外はカリっと、中はトロっとが人気ですが、この昔風たこ焼きがとても懐かしかったなぁ。

昔子供の頃、母親と買い物に行った時にねだって買ってもらったっけ。中学生くらいになると、中体連とかで大会が終わった後、霞城公園から流れてきて部活の仲間と食べたっけなぁ。

いろんなことを思い出しながら、病室で娘と一緒に食べました。ラーメンはイマイチでしたが、とても懐かしくなる一日でした。

住所:山形市七日町1-2-30大沼デパートB-1
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック