2016年08月18日 (木) | 編集 |
昨日は台風一過でずいぶんと暑かったですね! そんな日にワタシは家の所用があって相模湖方面に車で出かけていました。
最初は高速で行こうと思ったら、まさかの中央道渋滞だったので、あえて下道を行きましたが、バイクだったら行く気しませんね。
でも初めて橋本だの城山だのに車で行って、こんなにも山に近い場所だったのか!とビックリ。数年前まで橋本は仕事で時々行っていて、結構都会だと思っていたのですが・・・・。
相模湖の用事も済んだら、せっかくなので道志の湯でも行こうかと思ったけれど、あまりに暑いし腹も減ったしでメンドクサくなり、あと10Kmというところで途中で引き返すことに。やっぱりソリオ君で山道走っても全然楽しくない。ソリオ君はいい車だけど、平地用だね。
帰りも津久井→城山→八王子と抜けて、後はダラダラ甲州街道を走りますが、14:00を過ぎていい加減腹が減ってきた。
ということで、この日はこちらでお昼です。

初めての来店。南京亭さんです。
隣で食べてた人のチャーハンがとても美味しそうだったのですが、今日は麺が食べたい。メニューを見るとタンメンがお値打ち価格のようなので、タンメンと2個ギョーザをオーダー。ここの餃子は大きいので2個で十分と思われます。
お店はもうピークの時間は過ぎたと思われますが、皆さん結構忙しそうに動いてます。
カウンターから厨房が良く見えますがまぁまぁキレイだし安心感が持ててイイと思います。
そうこうしているうちに着丼。

肉なしのシンプルなタンメン。麺は細麺でタンメンのスープによく合っています。こういうお店はニンニクガッツリなタンメンとかが出てくるときがありますが、こちらのタンメンは意外にも優しいタイプ。600円くらいでこの内容だったら、十分良いと思います。キャベツともやしの歯ごたえも良く、美味しいと思います。
そしてギョーザ。

やはりデカいです。2個で十分。皮の「つるっともっちり感」がイイですね。
この手の街道沿いの中華屋さんにしては、全般的に味は良好でいいと思います。それと、お店の雰囲気がよい。厨房丸見えのお店で、中の会話が殺伐としていると食べた気がしないのですが、こちらは皆さんにこやかにお仕事されていて、それがとても好印象でした。
住所:国立市谷保471-1
家に帰ったら、なんとなく道志の湯に行けなかったのが心残りだったので、こちらにお邪魔しました。

自転車で吉祥寺の弁天湯までひとっ走り。こちらはシャンプーとボディーソープが置いてあるので、タオルさえ持っていけばOK。薬草湯やバイブラバスなんかもあって、なかなか快適です。
ゆっくりお湯につかったら、いせやにでも行こうかと思ったものの、銭湯代しか現金を持ってこなかった! しかたがないので、ファミマでスマホの電子マネーを使って缶ビール。

夕方の風が心地いい井の頭公園のベンチで、ゆっくり飲みながら夕涼み。
こういうチープなのもたまには良いかな。
最初は高速で行こうと思ったら、まさかの中央道渋滞だったので、あえて下道を行きましたが、バイクだったら行く気しませんね。
でも初めて橋本だの城山だのに車で行って、こんなにも山に近い場所だったのか!とビックリ。数年前まで橋本は仕事で時々行っていて、結構都会だと思っていたのですが・・・・。
相模湖の用事も済んだら、せっかくなので道志の湯でも行こうかと思ったけれど、あまりに暑いし腹も減ったしでメンドクサくなり、あと10Kmというところで途中で引き返すことに。やっぱりソリオ君で山道走っても全然楽しくない。ソリオ君はいい車だけど、平地用だね。
帰りも津久井→城山→八王子と抜けて、後はダラダラ甲州街道を走りますが、14:00を過ぎていい加減腹が減ってきた。
ということで、この日はこちらでお昼です。

初めての来店。南京亭さんです。
隣で食べてた人のチャーハンがとても美味しそうだったのですが、今日は麺が食べたい。メニューを見るとタンメンがお値打ち価格のようなので、タンメンと2個ギョーザをオーダー。ここの餃子は大きいので2個で十分と思われます。
お店はもうピークの時間は過ぎたと思われますが、皆さん結構忙しそうに動いてます。
カウンターから厨房が良く見えますがまぁまぁキレイだし安心感が持ててイイと思います。
そうこうしているうちに着丼。

肉なしのシンプルなタンメン。麺は細麺でタンメンのスープによく合っています。こういうお店はニンニクガッツリなタンメンとかが出てくるときがありますが、こちらのタンメンは意外にも優しいタイプ。600円くらいでこの内容だったら、十分良いと思います。キャベツともやしの歯ごたえも良く、美味しいと思います。
そしてギョーザ。

やはりデカいです。2個で十分。皮の「つるっともっちり感」がイイですね。
この手の街道沿いの中華屋さんにしては、全般的に味は良好でいいと思います。それと、お店の雰囲気がよい。厨房丸見えのお店で、中の会話が殺伐としていると食べた気がしないのですが、こちらは皆さんにこやかにお仕事されていて、それがとても好印象でした。
住所:国立市谷保471-1
家に帰ったら、なんとなく道志の湯に行けなかったのが心残りだったので、こちらにお邪魔しました。

自転車で吉祥寺の弁天湯までひとっ走り。こちらはシャンプーとボディーソープが置いてあるので、タオルさえ持っていけばOK。薬草湯やバイブラバスなんかもあって、なかなか快適です。
ゆっくりお湯につかったら、いせやにでも行こうかと思ったものの、銭湯代しか現金を持ってこなかった! しかたがないので、ファミマでスマホの電子マネーを使って缶ビール。

夕方の風が心地いい井の頭公園のベンチで、ゆっくり飲みながら夕涼み。
こういうチープなのもたまには良いかな。
- 関連記事
-
- 中華そば みたか (2016/08/24)
- 麺創研 紅 国分寺 (2016/08/20)
- 南京亭 国立店 (2016/08/18)
- 麺処 絢 (2016/08/12)
- らぁ麺やまぐち 辣式 (2016/08/08)
スポンサーサイト
| ホーム |