fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
榮ラーメン
2017年01月16日 (月) | 編集 |
先週末はオートサロンに行こうか迷ったものの、結局行かず。

土曜ならMai-Kと七瀬さんが出るので見たかったものの、通院の予定があって無理。

日曜はイベントがイマイチだったのでパス。しかしバイクに乗るのも天気は良いが寒すぎ。

ということで、日曜は車でプチお出かけ。R17を北上して埼玉へ。

わざわざ埼玉に出かけるというのは、こっちに来てから初めてじゃないだろうか?

目的地は菖蒲。たまたまググっていたら、ここに佐野ラーメンの店があるらしいことがわかったから。

Yカーナビ様の案内では1.7H程度。お昼時にぶつかると待つのも寒いので、途中ブックオフにでも立ち寄ることにして、10時過ぎに出発。でも探すとなかなか出会わないのね。結局ブックオフは上尾まで無かった。

肝心のお店には14:00ちょっと前に着くように時間調整し、ようやく到着。

erbnvj566 (6)

結構大きな駐車場。いろんなところから来店している様子。

erbnvj566 (4)

こちらが今回のお店、榮ラーメンさんです。時間をずらしたおかげで、すぐ座れました。

erbnvj566 (5)

狙いはチャーシューメンの一点買い。大盛にしたいところですが、1,000円オーバーはちょっと…と思い、普通盛りにしました。周りを見ると結構丼も大きいので、普通盛りでもイケるかな?という気もしたもので。

こちらのお店は、ネットで見たところ佐野の森田屋さん出身のようで、期待しつつ待ちます。

着丼までの時間は結構短い。メニュー的にスープのバリエーションも追加トッピングも無いので、回転がいいのかも。

そしてチャーシューメン到着!

erbnvj566 (1)


おおっ! これは紛れもない佐野ラーメンの見た目。チャーシューも大きめのが4つ。

では早速頂きます。まずは何といっても麺ですが…

erbnvj566 (2)

ネットでは「うどん」との声もあったので、どんな感じかなー?と思ったのですが、これはモチモチで美味い! 噛み応え十分で滑らかな平太麺はなかなか楽しいです。

ただ「うどん」っていう人がいるのもわからないでもないです。

いわゆるラーレポでいうところの「小麦の味」的なものは希薄で、縮れもないし、噛んだ感触も中華麺っぽくない。

でも、このタイプの麺が好きなワタシ的には全然OKです。

スープも佐野ラーメンらしい、どこか懐かしい感じだけどしっかりした醤油味。これも好きだねぇ。

チャーシューはホロホロ系。これもスープ・麺のどちらにも相性がよく、全体の味を引き立ててくれます。もうちょっと厚いと尚嬉しい。

最終的に麺が気に入るかどうかだと思いますが、佐野まで行かずしてこの味が堪能できるのなら、これはありがたいです。


住所:埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲512-1


帰りはグーグル様の案内でR122を南下。

erbnvj566 (3)

ネットで「Yahooカーナビがあれば据置き型カーナビはいらない」という記事を見たので、ちょっと前にスマホにインストールしたのですが、何回か使ってみた印象としては、Yahooカーナビの方が案内がよりカーナビチックで、ルートも比較的主要幹線道路を提案してきます。

一方Googleマップは車だとなかなか厳しい裏道・抜け道も案内するので、「早いかもしれんけど、この道は無いわー」という場合も結構ありますが、渋滞する交差点の回避提案は上手。またGoogleは最初に3パターンくらい提案したものから選択できるので、今回みたいに「帰り道は違う道で行きたい」という場合に使いやすい。

Yahooカーナビは行きも帰りもR17コース、Googleは行きも帰りもR122コースを初期提案。実際に走ってみた感じではR17コースの方がちょっと時間はかかるかもしれないけど走りやすかったので、そういう意味ではYahooの方がカーナビとしてはいい提案をしてくれるのかもしれません。

もうちょっと使ってみて、またレビューしたいと思います。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック