2017年05月01日 (月) | 編集 |
昨日はまさかのやっちまった!で、せっかくの好天をフイにしてしまいましたが、気を取り直して、ひたち海浜公園の後半です。
この時期見るとしたら、ネモフィラともう一つがチューリップ。

前回来たときはちょっとピークが過ぎていていたのですが、今回はバッチリ!

娘が小さいときに連れてきたら、さぞ喜んだだろうなぁ。。。あの純真な娘は今いずこ・・・。

チューリップっていろんな形があるんです。

こうやってまとまると、キャンディーみたい。

これはバラのようです。

パッチワークのようで、見ていて全く飽きません。

白いネモフィラも可憐に咲いています。

さて、そろそろ次の目的地に行かないといけないので、公園を後にして海に向かいます。

あぁ、懐かしの阿字ヶ浦。

北関東勤務時代、何度この浜に来たことだろう。
自宅に帰らない週末は、やること無いとここで散歩していました。

いつかセカンドバイクを買って、大洗までの海岸線を走ろうと思っていたのに、1年で東京に戻ってしまったので結局バイクで走ったことがありませんでした。今日はその宿題をやってみようかなと。

マフラーのイイ音色に癒されながら、海岸線を流します。

このクジラのオブジェを見ると、あぁ帰ってきたんだなぁ・・・としみじみ。

ひたちなかのもう一つの顔。遠くには発電所。これやクレーンが一杯の港が無かった頃は、さぞ綺麗な海岸線だったろうに。
でも、その発電所のおかげで東京は明るいのよね。

天気も晴れて気持ちよかったので、すぐラーメン屋に行くつもりが、港の方まで遠回り。

自分が住んでいたアパートにも行ってみましたが、壁がいつの間にかグレーからピンクに。不思議なセンスについていけない。
ここで14:00を過ぎていることがわかり、ヤベっと思って急いでお店に向かったものの・・・

えむずの「すたみな冷やし」が・・・・orz
ちなみにすたみな冷やしとはこれです。

残念!
こりゃ仕方がないので6号線の幸楽苑でも行くかぁ・・・と思ったら、まさかの二代目むじゃきさんがまだやっている!

思わす急ブレーキかけて来店決定!
オーダーは懐かしの台湾まぜそば。

これはこれである意味スタミナメニュー。にんにくガッツリ。

ウメー! 美味すぎだろっ!
しかし、ここのまぜそばは麺の量が多い。したがって、前回もそうでしたが今回も追い飯を入れる余裕が無くなってしまう。今回も麺をフィニッシュした時点でギブアップ。もう年齢的にToo Muchな炭水化物は難しくなってきたらしい。
住所:茨城県ひたちなか市田彦1393-1
この後は、もうひたすら帰るだけ。平日は高速代も高いし、気温も思ったほど上がらないので、帰りは下道で。
以前は夜に何度も通ったR6ですが、懐かしく思い出しながら帰ります。
途中台湾まぜそばの影響でウン気づいたので、松戸のコンビニでトイレ休憩した以外は、休みなしで帰宅。
バイクでも4時間かかるようですが、冬に下道ツーリングを何回もやったおかげで、意外と平気でした。

今日のスタートは9:00頃でしたが、あと一時間早いとすたみな冷やしもイケたし、霞ヶ浦くらい寄れたかもしれませんが、たぶん雨に降られていたことでしょう。
すたみな冷やしは次回ということで。
この時期見るとしたら、ネモフィラともう一つがチューリップ。

前回来たときはちょっとピークが過ぎていていたのですが、今回はバッチリ!

娘が小さいときに連れてきたら、さぞ喜んだだろうなぁ。。。あの純真な娘は今いずこ・・・。

チューリップっていろんな形があるんです。

こうやってまとまると、キャンディーみたい。

これはバラのようです。

パッチワークのようで、見ていて全く飽きません。

白いネモフィラも可憐に咲いています。

さて、そろそろ次の目的地に行かないといけないので、公園を後にして海に向かいます。

あぁ、懐かしの阿字ヶ浦。

北関東勤務時代、何度この浜に来たことだろう。
自宅に帰らない週末は、やること無いとここで散歩していました。

いつかセカンドバイクを買って、大洗までの海岸線を走ろうと思っていたのに、1年で東京に戻ってしまったので結局バイクで走ったことがありませんでした。今日はその宿題をやってみようかなと。

マフラーのイイ音色に癒されながら、海岸線を流します。

このクジラのオブジェを見ると、あぁ帰ってきたんだなぁ・・・としみじみ。

ひたちなかのもう一つの顔。遠くには発電所。これやクレーンが一杯の港が無かった頃は、さぞ綺麗な海岸線だったろうに。
でも、その発電所のおかげで東京は明るいのよね。

天気も晴れて気持ちよかったので、すぐラーメン屋に行くつもりが、港の方まで遠回り。

自分が住んでいたアパートにも行ってみましたが、壁がいつの間にかグレーからピンクに。不思議なセンスについていけない。
ここで14:00を過ぎていることがわかり、ヤベっと思って急いでお店に向かったものの・・・

えむずの「すたみな冷やし」が・・・・orz
ちなみにすたみな冷やしとはこれです。

残念!
こりゃ仕方がないので6号線の幸楽苑でも行くかぁ・・・と思ったら、まさかの二代目むじゃきさんがまだやっている!

思わす急ブレーキかけて来店決定!
オーダーは懐かしの台湾まぜそば。

これはこれである意味スタミナメニュー。にんにくガッツリ。

ウメー! 美味すぎだろっ!
しかし、ここのまぜそばは麺の量が多い。したがって、前回もそうでしたが今回も追い飯を入れる余裕が無くなってしまう。今回も麺をフィニッシュした時点でギブアップ。もう年齢的にToo Muchな炭水化物は難しくなってきたらしい。
住所:茨城県ひたちなか市田彦1393-1
この後は、もうひたすら帰るだけ。平日は高速代も高いし、気温も思ったほど上がらないので、帰りは下道で。
以前は夜に何度も通ったR6ですが、懐かしく思い出しながら帰ります。
途中台湾まぜそばの影響でウン気づいたので、松戸のコンビニでトイレ休憩した以外は、休みなしで帰宅。
バイクでも4時間かかるようですが、冬に下道ツーリングを何回もやったおかげで、意外と平気でした。

今日のスタートは9:00頃でしたが、あと一時間早いとすたみな冷やしもイケたし、霞ヶ浦くらい寄れたかもしれませんが、たぶん雨に降られていたことでしょう。
すたみな冷やしは次回ということで。
- 関連記事
-
- 娘娘 (にゃんにゃん) (2017/05/14)
- 万里 (2017/05/06)
- 二代目むじゃき (2017/05/01)
- 珍達そば だんござか店 (2017/04/24)
- トーフラーメン 幸楊 (2017/04/11)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
kenbooさんかつては、
ひたちなかにお住まいでしたか!
阿字ヶ浦から大洗あたりを流して走るのは悪く無いですね。
「すたみなタ冷やし」に興味有りです・・・・・・・・・(^^;
ひたちなかにお住まいでしたか!
阿字ヶ浦から大洗あたりを流して走るのは悪く無いですね。
「すたみなタ冷やし」に興味有りです・・・・・・・・・(^^;
小熊のプルーさん、おはようございます。
まぁ住んでたというほど住んでなくて、転勤当時は嫁さんが
足を怪我していたこともあって毎週末東京に帰っていましたし、
結局1年足らずで東京に帰任しましたので、ほとんど周辺の
開拓をせずに終了・・・・
今考えればモッタイナイ。
だからネモフィラは見たことがあっても、コキアは無いんです。
すたみな冷やしはコキアの時期かなぁ・・・?
まぁ住んでたというほど住んでなくて、転勤当時は嫁さんが
足を怪我していたこともあって毎週末東京に帰っていましたし、
結局1年足らずで東京に帰任しましたので、ほとんど周辺の
開拓をせずに終了・・・・
今考えればモッタイナイ。
だからネモフィラは見たことがあっても、コキアは無いんです。
すたみな冷やしはコキアの時期かなぁ・・・?
2017/05/01(Mon) 08:55 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
ネモフィラもチューリップもキレイでしたよね~^^
私はコキアの紅葉を見に行ったのが最初でしたが、
四季折々楽しめるのはいいですね!
高速代はかかりますが、入園料も安いし~。
コレがすたみな冷やしですか~。
名前のイメージと全然違いました^^;
私はコキアの紅葉を見に行ったのが最初でしたが、
四季折々楽しめるのはいいですね!
高速代はかかりますが、入園料も安いし~。
コレがすたみな冷やしですか~。
名前のイメージと全然違いました^^;
しーなさん こんばんは。
このスタミナラーメンは、甘ーい餡がかかったラーメンで、
具は野菜とレバー。レバーと緑黄色野菜でスタミナという
ヘルシーなすたみなメニューです。
スタミナというと、ニンニクくさくさとか、辛い系とかを
想像しちゃうと思いますが、この甘ーい餡とかぼちゃっていう
甘々な具と、カラッと揚ったレバーが旨いんだな。
しかも汁そばだと熱いスープに熱い餡に熱い麺ですが、
すたみな冷やしは冷たい麺に合わせるのでグイグイと
イケます!
是非お試しあれ!
このスタミナラーメンは、甘ーい餡がかかったラーメンで、
具は野菜とレバー。レバーと緑黄色野菜でスタミナという
ヘルシーなすたみなメニューです。
スタミナというと、ニンニクくさくさとか、辛い系とかを
想像しちゃうと思いますが、この甘ーい餡とかぼちゃっていう
甘々な具と、カラッと揚ったレバーが旨いんだな。
しかも汁そばだと熱いスープに熱い餡に熱い麺ですが、
すたみな冷やしは冷たい麺に合わせるのでグイグイと
イケます!
是非お試しあれ!
2017/05/02(Tue) 22:37 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
ひたち海浜公園、ぼくも行きたかったです。
ぼくの実家は日立なのですが、実家に帰るときはいつも休日なので
ひたち海浜公園はいつも鬼混みです。
ニュースでネモフィラの映像を見て、行きたいなぁと思ってたのですが、
ニュースで紹介された直後はさらに混みますからね・・・
行く前に諦めてしまいました。
ちなみに『大甕(おおみか)』駅近くの『三四郎』もスタミナ系の人気店です。
水戸の本家『松五郎』で修業したとかしないとか(未確認)いうことなので、
こちらも悪くないですよ。
ぼくの実家は日立なのですが、実家に帰るときはいつも休日なので
ひたち海浜公園はいつも鬼混みです。
ニュースでネモフィラの映像を見て、行きたいなぁと思ってたのですが、
ニュースで紹介された直後はさらに混みますからね・・・
行く前に諦めてしまいました。
ちなみに『大甕(おおみか)』駅近くの『三四郎』もスタミナ系の人気店です。
水戸の本家『松五郎』で修業したとかしないとか(未確認)いうことなので、
こちらも悪くないですよ。
あんずさん こんばんは。
神奈川からだとしんどいかもしれませんが、松戸からだったら
朝早く出ればGWでも大丈夫じゃないでしょうか?
バイクの場合駐車も楽だし。
ワタシの場合週末帰省するときは基本は夜移動でしたが、
たまには早朝出る時もあって、朝4時くらいに出ると
下道走ってちょうど三郷で6時半くらいでしたから、
このパターンだとGWでも朝イケますよ。
問題はどちらかというと、駐車場についてからあの
丘にいかに早くたどり着くか?かもしれません。
今回ワタシは西駐車場からダッシュしました・・・。
前回は自転車を使ったのですが、自転車だと走れる
道路が決まっていて、逆に時間かかるような気もするし。
スタミナ情報ありがとうごさいます。
ちなみにおおみか・・・あれ、知らないと
全く読めない地名ですよ(笑)。
神奈川からだとしんどいかもしれませんが、松戸からだったら
朝早く出ればGWでも大丈夫じゃないでしょうか?
バイクの場合駐車も楽だし。
ワタシの場合週末帰省するときは基本は夜移動でしたが、
たまには早朝出る時もあって、朝4時くらいに出ると
下道走ってちょうど三郷で6時半くらいでしたから、
このパターンだとGWでも朝イケますよ。
問題はどちらかというと、駐車場についてからあの
丘にいかに早くたどり着くか?かもしれません。
今回ワタシは西駐車場からダッシュしました・・・。
前回は自転車を使ったのですが、自転車だと走れる
道路が決まっていて、逆に時間かかるような気もするし。
スタミナ情報ありがとうごさいます。
ちなみにおおみか・・・あれ、知らないと
全く読めない地名ですよ(笑)。
2017/05/05(Fri) 21:06 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |