fc2ブログ
2017年05月09日 (火) | Edit |
「徒歩で会社から自宅まで」の続きです。

ようやく最後の23区、杉並区に入ります。車だったら三鷹まで25分ですが・・・

125806-0.jpg
(12:58)

自分の予想では2時間くらい?

130523-0.jpg
(13:05)

永福町大勝軒。ここも長い行列が。連休中にわざわざ行かなくても・・・

ここからはひたすら井の頭通りをゴールまで歩くわけですが、まーツライ。高架下でもなくなったので、日差しは暑い。住宅地だから当たり前ですけど、風景は面白み全く無し。

「次はあのマンションまで頑張ろう」と目印をつけて進むのですが、いつまでたってもその目標にしたマンションまでたどり着けない。

画像取り忘れたのでストリートビューで代用しますが、全然近づいてこないマンションとはコレです。

fafaf.jpg

このマンション、たぶん方南通りとの交差点の手前あたりからもう見えていると思うのですが、なかなか近づかない!

hrhrhr.jpg

結局浜田山駅交差点の先かぁ・・・はぁ~。


なげぇ。とにかく単調で長い。

いつまでたっても環八が見えてこない・・・・。いったい何歩歩いたのか? と思ってスマホの万歩計をチェックすると・・・動いていない。水没してリプレース後に再インストールしたものの、一回も起動してなかった。何じゃそりゃぁ~?? と自分のアホさにガッカリする。

あまり画像もありませんが、この辺りは被写体も無いので、ただただ歩くだけ。しんどくなったら赤信号でちょっと歩道に座り込むくらい。

井の頭線沿いに進むので、いつでもリタイア可能という気楽さはありますが、いわゆる全身の疲れはここに来てもあまり感じません。

ただ手のむくみは絶好調。

134045-0.jpg
(13:40)

手の甲の山が無くなって、ドラえもんのようになっています。足は膝の裏がいてて・・・。

などと言いながら、ここまで歩いてきてようやく

134106-0.jpg
(13:41)

R20との分岐点から何だかんだで50分? 見えてきました環八が。この日産の看板がまた遠かった・・・。

しかし、環八過ぎてもまだ5Km近くある。たかが5Kmだけど、意外とツライ。

ここからはいつもバイクで通っている道なのですが、それだけに面白みがなくしんどい。

しかもビックリしたのが

140758-0.jpg
(14:07)

この区間、バスがない。井の頭通りでも高井戸まではそれなりにバスを見かけたのですが、高井戸から吉祥寺まではじぇんじぇん無い! もー歩くしかない。高井戸駅から三鷹台駅までは、井の頭通りから離れたところを走っているので、この辺の皆さんはバス無くても問題ないのかな?(離れたと言っても10分も歩けば電車に乗れると思いますが・・・)

しかし、人間「あともう少し」と思うと、そのもう少しがツライんだなぁ。

142340-0.jpg
(14:23)

ようやく武蔵野市突入! ここまででほぼ5時間。いやー、杉並なげぇ~。さすがに独自ナンバープレート持ってるだけのことはある。

意外なことに疲れはあまり感じていませんが、足が痛ぇのでヘロヘロ。信号のたびに屈伸運動などしてみるが改善もせず。もはやベビーカーをひくママさんにも抜かれるスピードで歩きつつ、ようやく着きました吉祥寺。

143940-0.jpg
(14:39)

もうここをゴールにして飲みたい気持ちは山々ですが、家にたどり着くのが目標なので、泣く泣く歩きます。

そして・・・

151019-0.jpg
(15:10)

ついに自宅到着!

64wef6we.jpg

それにしても、井の頭通りがこんなに長いとは思わなかった・・・・。

たぶんもう2度とトライすることは無いと思います。やはり、帰宅困難時は会社に残って状況が改善するのを待つべきでしょう。革靴でこの行程を歩く気にはなりません。

それと、やっぱり細かい休憩と水分が大事。

ちなみに全行程はこんな感じ。

irjgoeq.jpg

グーグル様の案内では5時間31分ですが、ワタシの場合は5時間40分ってところでしょうか? 井の頭通りに出るまではほぼ同じペースでしたが、井の頭通りの単調な景色にやられました。たいして休んでないのですが、歩幅が狭くなったのが原因かなぁ。

たぶん休みなし同じピッチで歩いたら、グーグル様の言うとおりに歩けます。

それにしてもいやーしんどかった。こんなに歩いたのは新入社員研修で大石田から山寺まで歩かされた時以来だな。

大変勉強になりました。

おまけです。

家に着いたら暫く休憩し、「さて、昼ご飯だ! でもその前に風呂だ!」

と自転車で出かけました。とりあえず弁天湯さんに行ったのですが・・・

pm54h6h (2)

何と定休日! グレてやるぅ~といせやさんに向かうも・・・

pm54h6h (1)

連休なので待ち人多数。無理。

そして向かったのは

pm54h6h (3)

26Km歩いた後で何で立ち食い?? オレってバカなの? アホなの? と思ったけれど、立ち食い寿司屋の魚がし日本一吉祥寺南口店さん。もう今更もうちょっとくらい立っていても、大勢に影響ございませんです。

pm54h6h (4)

すぐ晩飯なので、軽めに800円のセットを頂きます。

でもその前にるーびー。

pm54h6h (5)

ぷはぁぁぁ~! 

uihukigukf.jpg

これさえあれば生きられる!

pm54h6h (6)

ここはクルクルじゃないので、目の前で握ってもらったものを出してもらえます。

pm54h6h (7)

お腹もすいているし、旨いね、たまらんね!

pm54h6h (8)

生シラスとはありがたやー。ねっとりとうめぇ。

ここでビールを飲み進むと、今日のコンディションではお金がいくらあっても足りないので、ここから先は家飲みにしないと。

大変美味しく頂いてお店を後にしました。

住所:武蔵野市吉祥寺南町1-5-9 くまもとビル1階


帰りにアトレで銀だこ買って、娘と食べました。

pm54h6h (9)

後はもう晩飯食べて爆睡。

以上で無事終了ですが、楽しんで頂けましたでしょうか?



関連記事
スポンサーサイト



テーマ:東京・多摩地域
ジャンル:地域情報
コメント
この記事へのコメント
No title
おつかれさまでしたっ!!

それにしても5時間40分歩かれたのですね(凄)。ウチは職場から自宅まで2.5km、今も雨が降ってなければ歩いています。地方都市のいいところ(?)かもしれません。

このけんぶーさんの経験が実際にいきることがないように。
2017/05/09(Tue) 05:18 | URL  | たか++ #hSCFVYi.[ 編集]
kenbooさん おはようございます。
ご苦労様でした・・・・・
としか言いようが無いです・・・・・・・・・(^^; 
 
イヤ~良く歩き通したものです。 
凄いです。 
むくんだ腕の写真見た時は、マジでヤバいと思いましたよ。 

さぞやビールが染みた事でしょう・・・・・・・・・・(^^;  
 


2017/05/09(Tue) 07:15 | URL  | 小熊のプルー #-[ 編集]
No title
いやー、お疲れさまでした!
あの日、私はたまたま私用で早退し、地下鉄の駅でその瞬間を迎えました。
板橋から松戸まで、途中田端~北千住はバスに乗れましたが、
結局約6時間、約25kmを歩きました。
歩いて歩けないことはありませんが、ムリしない方が良いですね^^;
が、普段からいざという時のことは考えておきたいもんですね~。
2017/05/09(Tue) 23:48 | URL  | しーな #HX8EHCgA[ 編集]
Re: No title
たか++さん 

ワタシも東京に来るまでは殆ど歩かなかったですね。
移動は基本的に車でしたし。
その分震災時は「ガソリンが無いと通勤できない」という
問題がありましたが。

今回やり始める時はピクニック気分だったのですが、
実際にやってみるとそれなりにキツかったです。
あらためてマラソンやってる人ってスゴイなと
思ったりして。

2017/05/10(Wed) 00:18 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます。
小熊のプルーさん こんばんは。

「ドラえもんの手」、あれ人生2回目なんですが、
どちらも長時間歩いて、且つデイパック背負ってる
場合なんです。

ワタシは週末に普通は5Km、たまに10Km程度の
ジョグ&ウォークをするのですが、その時に
ドラえもん状態になったことはないので、
黙々と歩くっていうのが意外にシンドイのかも
しれません。暫く休んでると元に戻るんですけど。

ビールは美味かったっす。家に帰ってからも
だいぶ飲んでしまいました…。

2017/05/10(Wed) 00:30 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: No title
しーなさん 実際にあの日歩かれたんですね!
それは大変でしたね。

ワタシの今回のやつは、あくまで平時の暇つぶしで
歩いたので何のプレッシャーもないですが、
実際に災害時に歩いたのであれば、さぞ大変だった
ことでしょう。

確かに「歩いて歩けないことは無い」ですが、
行政が言うように「無理に帰宅しない」というのが
正解なんだろうなぁと思います。

2017/05/10(Wed) 00:38 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
No title
お疲れ様でした。帰宅可能かどうかのボーダーラインが20キロと聞いた事がありますが、やっぱり20キロを超えると困難さが倍増しそうですね(^_^;) 実際はこれに「リタイア不可」と「大名行列」が加わってより困難になりそうですから、無理しない方がよさそうです。
2017/05/12(Fri) 08:20 | URL  | 珍走 #-[ 編集]
Re: No title
珍走さん こんばんは。

20Kmがボーダーラインって何となくわかる気がします。
ラスト5Kmが意外にキツかったですから。

何のプレッシャーも無くてこの状態なので、本番で
この距離だったらしんどいだろうなぁ。

もっとヘトヘトになるかと思ったら意外と元気だった
ものの、足が痛いのと手がむくむのが問題でした。

日頃から鍛えておかないといかんのかなぁ。。。
2017/05/12(Fri) 22:56 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック