龍上海でラーメンを頂いた後は、父の仏前にお供え物を・・・とお邪魔したのがこちら。
CoCo夢や ヨークベニマル落合店さんです。
言わずと知れた、どんどん焼きやさんのお店。山形県内陸人のソウルフード。どんどん焼き。
父はこれが好きで、初詣とかお祭りに行くと、必ずこれを買ってはその場で食べ、しかも食べたのにお土産まで買ってくるという徹底ぶりでした。
あれ、お持ち帰りにすると、旨さ半減なのよね。ソースはかけたてが美味しい。
でも、もう一緒に来られないので、今日はお持ち帰りで我慢してもらおう。
魚肉ソーセージが仏様にダメなのかイマイチわからないけど、概ね植物性なので勘弁してもらいます。
住所:山形市落合町二口189番地
実はワタシも無類のどんどん焼き好き。
庄内に転勤になった時に、お祭りの屋台に庄内ではどんどん焼き屋が無い! と知って、びっくりしたのを覚えています。
正直言って、キャンドルボーイだのきんつま焼きでは盛り上がれない。どんどん焼きの、あの貧相で薄っぺらい味こそが自分の中ではお祭りで食べる最高の食べ物でした。
結婚してすぐは桜田に住んでいたのですが、中桜田のやたいやさんが大好きでした。今はもうやってないって、以前
セバさんの記事で読んだので今回は夢やさんにしましたが、やたいやのどんどん焼きは安くてボリューム満点で生地が最高に美味かったなぁ。
夜は実家ご一同様にごちそうになり、実家で買っている猫ちゃんにも遊んでもらい・・・

猫ちゃんは眠くなってゴロにゃん・・・
夜も更けてきたのでそろそろお休みですが、その前に一仕事。

父のどんどん焼きを頂きながら、夜は母の話し相手などして過ごしました。
翌日は法事と墓参りをして、その後はまた車で東京に戻りました。帰りもちょっと埼玉あたりで事故のようでしたが、渋滞は1時間くらいだったので良しとしないとね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
これは知らなかった。
ちょいとネットで調べてみました。
もともとは、
お祭りの夜店の食べ物なんですかね?
これは確かに、買ったその場で食べたい感じですね。
山形方面行ったら、探してみます・・・・・・・・・・・(^^;