2009年08月02日 (日) | 編集 |
東京から帰って翌日は快晴! こりゃバイク乗らなくちゃいけません。
今日は家族もいないので、ゆっくりバイクを堪能できますが、目覚めたのがちょい遅かったので、それほど遠出もできません。
ということで、本日のお昼は、ずーっと行きたかった新庄の龍横健さんに決定。とりあえず羽黒から月山高原牧場経由で立谷沢川の横をかっ飛ばし、R47を本合海に向かいます。
11時半にはお店に到着。さかな100が気になったものの、とりあえずはデフォを頂かなくてはと思い、「そばの普通」を選択。

いわゆる「ケンチャン系」ですな。量はやはり多め。メンマが細いのもケンチャン系。でも、ギトギト油っぽくはない。
こちらの特徴は「麺」。やはりこのタイプの特徴である極太の縮れ麺には違いないのですが、ちょっと食感が他のケンチャン系と違うんです。ちょっと食感がうどんっぽい。マイナスなイメージで受け取ってほしくないのですが、これが美味いんだな。非常に喉越しが良い。
スープはもちろん魚系。すっきりした味で、これなら家族で来ても問題なし。しょっぱいとコメントされているブログを見かけたりしてましたが、ワタシが食べた一杯はむしろちょっと薄め(ケンチャン系としては)でした。たぶんケンチャンが好きな人は濃い口にすると思います。チャーシューも大きいし味も悪くない。
全体的にここがダメという部分の無い、よく出来たラーメンだと思います。ただ、コレだけのためにここまでまた来るには、もう一つ何かインパクトがほしい感じもしました。
ちなみにこちらのお店。店員さんがなかなか好印象です。是非これからもがんばってください。
食べた後は、鮭川経由で青沢越えして鳥海山へ上り、久々に眺海の湯に入って帰りました。 帰りに雨に降られたのがちょっと残念でしたが、短距離日帰りツーリングとしては結構お手軽な距離ですね。このルートでならお昼はまたこちらに来たいですね!
住所:新庄市大字本合海1802-3
今日は家族もいないので、ゆっくりバイクを堪能できますが、目覚めたのがちょい遅かったので、それほど遠出もできません。
ということで、本日のお昼は、ずーっと行きたかった新庄の龍横健さんに決定。とりあえず羽黒から月山高原牧場経由で立谷沢川の横をかっ飛ばし、R47を本合海に向かいます。
11時半にはお店に到着。さかな100が気になったものの、とりあえずはデフォを頂かなくてはと思い、「そばの普通」を選択。

いわゆる「ケンチャン系」ですな。量はやはり多め。メンマが細いのもケンチャン系。でも、ギトギト油っぽくはない。
こちらの特徴は「麺」。やはりこのタイプの特徴である極太の縮れ麺には違いないのですが、ちょっと食感が他のケンチャン系と違うんです。ちょっと食感がうどんっぽい。マイナスなイメージで受け取ってほしくないのですが、これが美味いんだな。非常に喉越しが良い。
スープはもちろん魚系。すっきりした味で、これなら家族で来ても問題なし。しょっぱいとコメントされているブログを見かけたりしてましたが、ワタシが食べた一杯はむしろちょっと薄め(ケンチャン系としては)でした。たぶんケンチャンが好きな人は濃い口にすると思います。チャーシューも大きいし味も悪くない。
全体的にここがダメという部分の無い、よく出来たラーメンだと思います。ただ、コレだけのためにここまでまた来るには、もう一つ何かインパクトがほしい感じもしました。
ちなみにこちらのお店。店員さんがなかなか好印象です。是非これからもがんばってください。
食べた後は、鮭川経由で青沢越えして鳥海山へ上り、久々に眺海の湯に入って帰りました。 帰りに雨に降られたのがちょっと残念でしたが、短距離日帰りツーリングとしては結構お手軽な距離ですね。このルートでならお昼はまたこちらに来たいですね!
住所:新庄市大字本合海1802-3
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |