2017年07月17日 (月) | Edit |
毎日くそ暑いですが、皆さんツーリングに出かけていますか??
一昨日は3連休の初日。夜も寝苦しかったので睡眠不足。
朝に軽めのウォーキングをしてから通院。自宅に帰ってネットを見ていたら、たまにチェックしているグリーンピットさんのブログで「道志みちを使わないで河口湖方面に行くツーリング」が紹介されていました。
ここで紹介されていたK35(秋山街道)が気になって、11:00くらいからバイクで出かけることにしました。
橋本基点のようでしたので、とりあえず下道で橋本まで移動。しかしこれがまたひどく暑い。
完全にスタート時間をミスっていますが、後の祭り。
ちょっとだけR413を走ってから、K518にスイッチ。最初はなかなか快適な道かなと思ったら、峠の頂上が激狭!
だから空いているのかぁ・・・と納得。
峠を越えるとまた快適な道に戻るのですが、この辺りでちょっと体調がしんどくなってきた。よく考えると水分を全く取っていない。しかし、いざ自販機を探すと山の中だけになかなか見つからない。
ようやく里まで下りて自販機発見!

橋本までの間にペットボトルを買っておくべきでした。昼ごはんもまだだし、そりゃちょっとヘバるわな。
ここからはK517にスイッチ。

ここも初めてのような気がしますが、なかなか快適です。道志みちより空いているのでストレスが少ない。
ここからおなじみのK76に一旦出て、K517に復帰してしばらく走ると、上野原に入ります。

ようやくK35にたどり着きました。
この道は確かに道幅も広く、センターラインも白。車も少ないのでなかなか気持ちいい道路です。

しかし、それにしても暑い。時々止まって水分を補給します。

でもやっぱり気分が良くない。MIUじゃなくてスポドリ系にするべきだったかなぁ。
道の駅的なところもここまで全くないルートだったので、涼しいところで休みも取れず、ちょっと厳しいなぁ。
手元の気温計は38℃。だんだん走るのが嫌になってきましたが、とりあえず先に進みます。

こちらはたぶんリニアの実験線ですね。こんな山奥を通るのかぁ・・・。
ここからしばらく走ると、ようやくK35のゴールです。

調子が良ければ河口湖方面に向かう選択もあったでしょうが、頭も痛くなってきたのでもうちょっと今日はヤバいなと。
こういう時は高速でさっさと帰りましょう。
でもやっぱり休憩はした方がいいなと思い、ようやく発見した道の駅に向かいます。

道の駅つる。ここで冷たいぶっかけそばでも食べようかと思ったけれど、何だか店内も涼しくないし、ぶっかけそばも無い。
やべーな。どうしようと思ったら。。。。。

命の噴水を発見。遊んでいた子供たちに混ざって水遊びさせてもらいました。

これがすっごく良かった! 全身を濡らすことができて一気に体温が下がります。風がそれなりにあったので、熱風も水さえあれば冷風になります。ちょっとオッサン的に恥ずかしかったけれど、気分がスッキリ!
変質者に間違われなかったかと若干心配したものの、ここで救われました。

リニア見学センターがちょっと気になったけど、リフレッシュもできたところだし、サッサと高速で帰ります。
でもその前に腹ごしらえのために談合坂SAで休憩。

まだ15:30くらいだと思うのですが、すでにバイクが結構止まっています。もうすぐ渋滞ですね。
お昼時はとっくに過ぎているので、フードコートも空いています。

せっかくなので何か企画ものでも食べようかと思い、目についたこれをオーダー。

水分補給しながら暫し待つと、程なくして出来ました。

お味は、まー普通の冷やし中華ですね。確かに鳥は美味しかった。酸っぱいのも今日の体には嬉しかった!

お腹が落ち着くまでに忍者ショーなど見てすごします。
後は高速をぶっ飛んでそのまま早めに帰宅。
今日のルートはこんな感じ。

プチツーリングであれば、ここから道志に折り返すのもいいし、もうちょっと長めならグリピさんのように河口湖方面に進んで大菩薩ラインに向かうも良いと思います。また、K518を使うよりはグリピさんのルートのようにR412→K517とつなぐ方が無難かな。
それにしても、今回の体調不調は自業自得。やっぱり夏のツーリングはナメちゃいけません。ヤバいと感じる前に水分を確保しておきましょう。今回みたいに山の中だとどーしようもない場合がありますので。
一昨日は3連休の初日。夜も寝苦しかったので睡眠不足。
朝に軽めのウォーキングをしてから通院。自宅に帰ってネットを見ていたら、たまにチェックしているグリーンピットさんのブログで「道志みちを使わないで河口湖方面に行くツーリング」が紹介されていました。
ここで紹介されていたK35(秋山街道)が気になって、11:00くらいからバイクで出かけることにしました。
橋本基点のようでしたので、とりあえず下道で橋本まで移動。しかしこれがまたひどく暑い。
完全にスタート時間をミスっていますが、後の祭り。
ちょっとだけR413を走ってから、K518にスイッチ。最初はなかなか快適な道かなと思ったら、峠の頂上が激狭!
だから空いているのかぁ・・・と納得。
峠を越えるとまた快適な道に戻るのですが、この辺りでちょっと体調がしんどくなってきた。よく考えると水分を全く取っていない。しかし、いざ自販機を探すと山の中だけになかなか見つからない。
ようやく里まで下りて自販機発見!

橋本までの間にペットボトルを買っておくべきでした。昼ごはんもまだだし、そりゃちょっとヘバるわな。
ここからはK517にスイッチ。

ここも初めてのような気がしますが、なかなか快適です。道志みちより空いているのでストレスが少ない。
ここからおなじみのK76に一旦出て、K517に復帰してしばらく走ると、上野原に入ります。

ようやくK35にたどり着きました。
この道は確かに道幅も広く、センターラインも白。車も少ないのでなかなか気持ちいい道路です。

しかし、それにしても暑い。時々止まって水分を補給します。

でもやっぱり気分が良くない。MIUじゃなくてスポドリ系にするべきだったかなぁ。
道の駅的なところもここまで全くないルートだったので、涼しいところで休みも取れず、ちょっと厳しいなぁ。
手元の気温計は38℃。だんだん走るのが嫌になってきましたが、とりあえず先に進みます。

こちらはたぶんリニアの実験線ですね。こんな山奥を通るのかぁ・・・。
ここからしばらく走ると、ようやくK35のゴールです。

調子が良ければ河口湖方面に向かう選択もあったでしょうが、頭も痛くなってきたのでもうちょっと今日はヤバいなと。
こういう時は高速でさっさと帰りましょう。
でもやっぱり休憩はした方がいいなと思い、ようやく発見した道の駅に向かいます。

道の駅つる。ここで冷たいぶっかけそばでも食べようかと思ったけれど、何だか店内も涼しくないし、ぶっかけそばも無い。
やべーな。どうしようと思ったら。。。。。

命の噴水を発見。遊んでいた子供たちに混ざって水遊びさせてもらいました。

これがすっごく良かった! 全身を濡らすことができて一気に体温が下がります。風がそれなりにあったので、熱風も水さえあれば冷風になります。ちょっとオッサン的に恥ずかしかったけれど、気分がスッキリ!
変質者に間違われなかったかと若干心配したものの、ここで救われました。

リニア見学センターがちょっと気になったけど、リフレッシュもできたところだし、サッサと高速で帰ります。
でもその前に腹ごしらえのために談合坂SAで休憩。

まだ15:30くらいだと思うのですが、すでにバイクが結構止まっています。もうすぐ渋滞ですね。
お昼時はとっくに過ぎているので、フードコートも空いています。

せっかくなので何か企画ものでも食べようかと思い、目についたこれをオーダー。

水分補給しながら暫し待つと、程なくして出来ました。

お味は、まー普通の冷やし中華ですね。確かに鳥は美味しかった。酸っぱいのも今日の体には嬉しかった!

お腹が落ち着くまでに忍者ショーなど見てすごします。
後は高速をぶっ飛んでそのまま早めに帰宅。
今日のルートはこんな感じ。

プチツーリングであれば、ここから道志に折り返すのもいいし、もうちょっと長めならグリピさんのように河口湖方面に進んで大菩薩ラインに向かうも良いと思います。また、K518を使うよりはグリピさんのルートのようにR412→K517とつなぐ方が無難かな。
それにしても、今回の体調不調は自業自得。やっぱり夏のツーリングはナメちゃいけません。ヤバいと感じる前に水分を確保しておきましょう。今回みたいに山の中だとどーしようもない場合がありますので。
- 関連記事
-
- 妥協して南伊豆ツーリング(2) (2017/08/30)
- 妥協して南伊豆ツーリング(1) (2017/08/28)
- 熱中症には気を付けましょう・・・ (2017/07/17)
- 南房総は暑かったツーリング(2) (2017/07/13)
- 東京港野鳥公園に行ってきました(2) (2017/06/28)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
なかなか良さげな感じですよ。
田舎山道、良い感じですね(笑)
暑さが厳し過ぎて、
飲んでも飲んでも、
汗になって出て行ってしまいますね。
本当に危険な程の酷暑です。
田舎山道、良い感じですね(笑)
暑さが厳し過ぎて、
飲んでも飲んでも、
汗になって出て行ってしまいますね。
本当に危険な程の酷暑です。
小熊のプルーさん こんばんは。
K35は確かによさそうな道でしたよ。道志みちも好きなんですが、
ここはほぼ全線黄色センターラインで、前に車がいると
あまり快適ではありません。その点こちらは快適。
でも途中そば屋が1軒あっただけで、道路はいいけど
見どころが全くない。
そこがちょっと問題ではあります。
K35は確かによさそうな道でしたよ。道志みちも好きなんですが、
ここはほぼ全線黄色センターラインで、前に車がいると
あまり快適ではありません。その点こちらは快適。
でも途中そば屋が1軒あっただけで、道路はいいけど
見どころが全くない。
そこがちょっと問題ではあります。
2017/07/18(Tue) 19:31 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
おはようございます、けんぶーさん。
熱中症、危なかったですね。
昔と違って(?)、殺人的な天気なのでバイクは特にお気をつけください。
熱中症、危なかったですね。
昔と違って(?)、殺人的な天気なのでバイクは特にお気をつけください。
いやー、実は最近真夏はこういうの時々あるんですよ。
もうバイクに乗るのもしんどいのかもしれません。
でもまだ降りませんけどね。
気をつけて長~く楽しみたいと思います。
もうバイクに乗るのもしんどいのかもしれません。
でもまだ降りませんけどね。
気をつけて長~く楽しみたいと思います。
2017/07/19(Wed) 21:47 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |