fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
福よしの冷やし中華
2017年08月15日 (火) | 編集 |
せっかくの休みなのに、毎日天気が悪くてなんだかなぁ・・・・。全くバイクに乗れない。。。

だからというわけではないですが、昨日は久々に電気屋巡り。長い間家電を買うことがなかったのですが、最近冷蔵庫の製氷機の調子が悪くなり、嫁さんとも相談して買い替えることにしました。

今使っているのは2007年製。ありがたいことに10年持ったので、次も同じメーカーにしようと思い検索すると、これが良さそうです。

uihergvpq (1)

しかし、近所の某有名量販店に行ってお話を聞いても価格が思ったほど安くない。もらえるポイント分を考慮しても実質14万Over。これにリサイクル代と延長保証を入れると15万円以下ではとても買えない。

翌日今度は近所のローカル系量販店さんに行くと、最初から店員さんがスマホで価格.comを見せて

「ウチはこの最安値より安くしますよ」

と言う。

昔は価格.comの話をすると嫌がられるか、「ここではそんな値段では売れない」と言われたものですが、いつの間にか時代はすっかり変わっていたようです。実際このモデルも、交渉してみたら配送リサイクル代込み+5年保証でこの最安値で売るという。

これにはホントにビックリ。ただ、ここのお店の店員さんのお勧めで最終的に買ったのはこれではなく、別のメーカー。

uihergvpq (2)

こちらも交渉の結果、配送リサイクル代込み+10年保証でこの最安値と同額。嫁さんの使い方を考えた場合

・真空チルドは狭すぎ。どうせパックのまま押し込めるので
 この機能自体彼女にはいらない
・サイズは一緒ながら棚や仕切りの配置が使いやすそう。
・ワンダフルオープンはとても取り出しやすくていい感じ。

ということで、シンプルな一品にしました。でもたぶんこっちの方が店的に利幅が取れるから勧めてきたのかも。

ちなみに幅68cmモデルにすると、もっと選択肢が広がるのですが、あえて選択しません。理由は「広ければ広いほど不動在庫がたまるから」。家の押し入れと一緒です。


さて話は変わって食べ物の話。ワタシは冷やし中華を外で食べることはめったにないんですが、久々に食べてみました。

h8gg1.jpg

いつもの福よしさんの冷やし中華です。

家でしか食べない理由は、冷やし中華ってスペシャルな具もスープも無いので、家で食べてもそれほど違いはありません。でも価格は全然別なので、どうせ食べるなら別のものを・・・と思うのです。

今回は並盛で650円でしたが、大盛無料券を使えばそれなりにリーズナブルかもしれません。

確かに家で作るとなると、錦糸卵がメンドクサイと嫁さんがよく言っているし、ある程度需要はあるんでしょう。


住所:江東区豊洲3-4-8 スーパービバホーム豊洲店 2F

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
おはようございます
(〃´▽`)ノシ🌄

私んとこも月末の引っ越しに伴い
こないだ冷蔵庫を新調しました
そんなに大きくなくて良かったので
270リッタータイプで
半分が冷凍庫のやつです
( *´艸)
上段にビール、下段に冷食で十分ですからね

冷やし中華は私もあんまり食べないのですが
この連休中に仙台で食べてみようかと
なんでも発祥の店があると言う話なもんで
( ´∀` )b
2017/08/16(Wed) 03:37 | URL  | とだ #-[ 編集]
Re: タイトルなし
とださん、おはようございます。

そーなんです。仙台は冷やし中華発祥の地。

遠い昔、母と仙台に出かけた時に入った中華屋で
母が冷やし中華を食べたのですが、これがなかなか
ウマかった! 

そんなワタシは仙台なら冷やし中華より牛タン派。
あぁ、牛タン食べたい・・・

2017/08/16(Wed) 10:20 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック