fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
城西金ちゃんラーメン
2017年08月22日 (火) | 編集 |
今回から数回に分けて、夏の実家帰省編をお送りします。

878g3gh (2)

それにしても、東京を発車した時点からずっと雨か曇り・・・・。雨の中のドライブは気分が盛り上がりませんが、まぁ我慢して進みます。今回は家族同乗なので休憩しつつ進みますが、車に弱い嫁さんと娘は最近「とにかく寝る」を実践しており、意外と山形到着は早かったです。

だいたい7:40くらいに東京を出発し、お昼には着いていましたので、今回は楽勝。渋滞する期間を外して日程を組んだのがよかったようです。

お昼は何が良いかを嫁さんと娘に聞いたら

嫁さん:「麺類がいい」
娘:「おいしいみそラーメン」

山形でみそラーメンってねぇ・・・。どうしても龍上海系の辛みそか、野菜入りの渓流系あたりになってしまうが、嫁さんはこの手のにんにくクサクサ辛みそラーメンはお腹こわすため食べられない。しかしこれらの店ではみそ以外の選択は非常に難しい。

個人的に今回は

花鳥風月の庄内魚出汁系海老ワンタン麺
羽前屋のいわゆる「そば屋のラーメン」
八幡屋の内陸らしい牛骨スープラーメン
 (内陸系本流という意味では吉野家に行きたかったが定休日!)

のいずれかを選択したかったのだが、このラインナップでみその選択はちょっと・・・

もし城西の「もり久」が今もあればなぁ・・・と思いつつ、妥協の産物で選んだのがこちら。

878g3gh (3)

久々の城西金ちゃん。ここはみそも醤油もかなりも美味いので、両方の希望を満たせます。混んでても回転が速くお店も大きくてキレイなので、家族連れでも安心。お店に着くころには天気も晴れて結構暑かった!

878g3gh (5)

今回はワタシと娘がみそ、嫁さんはしょうゆを選択。辛みそは別皿なので、娘でも無問題。

待っている間にパンフレットでも見て時間をつぶします。山形は何気にラーメンが美味いエリア。

878g3gh (4)

それにしても、何でしょうこの「ラーメン演出家」って。

878g3gh (10)

さて、そんなこんなでそろそろラーメン着丼!

878g3gh (7)

みそラーメン、730円。久々の金ちゃんのみそ。スープはちょっと薄味で、同じ辛みそ系でも龍上海や有頂天ほどヘビーではありません。金ちゃんは麺が多めですが、あっさりしているので娘でも十分食べきれます。

878g3gh (8)

そして何と言ってもこの麺。この縮れっぷりが楽しい食感を生みます。

こちらは嫁さんの醤油。

878g3gh (9)

こっちは正直言ってみそより更に美味い! いわゆる山形市周辺の内陸系中華そばとは若干方向性が違うのですが、どこまでも透き通ったちょっと甘めのスープにしっとりチャーシュー。そして何と言ってもこの麺が醤油スープによく合います。

878g3gh (1)

この麺はちょっと東京では食べられない。東京で美味い中華そばというと、

「細麺ストレートでパツンと切れる、小麦の香り豊かな麺。全粒粉なら更に良し」

みたいなのが金太郎飴よろしく一本調子で押してきますが、それはもう自分が知ってるかつての中華そばではない。

中華そばってやっぱりコレでしょう!

ewwt43tf.jpg

スープに浮かぶ油もワタシにはこれくらいの量がちょうどいい。東京の中華の油はToo Muchなんだよなぁ。

久々に中華そばらしい中華そばを頂きました。


住所:山形市城西5-30-25


この後はホテルにチェックインして、その後墓参りのお花を買って実家に到着。

久々に母と再会し、一緒に父の墓参りに行ってきました。ついでに母の姉がいる養護老人ホームにお邪魔し、帰りにまたも夢やでどんどん焼きを購入。

infm513 (1)
(画像撮り忘れたのでこれは前回撮ったものです)

父の仏前にお供えして、夜は実家ご一同様で飽食の宴会。

またも食べすぎたことに後悔。。。。

ホテルに帰って大浴場でひとっ風呂浴びて爆睡しました。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
kenbooさん おはようございます。
山形ラーメンのラーメン良いスねェ。
山形方面へ行っても、
いつも駆け足で過ぎてしまう感じなので、
いつかはゆっくりと、
ラーメンとか蕎麦とか堪能してみたいです・・・・・・・・(^^;

 
2017/08/22(Tue) 07:55 | URL  | 小熊のプルー #-[ 編集]
お疲れ様でした~。
やっぱり渋滞を避けると所要時間が違いますね^^;
ウチは12日の5時前に出て11時過ぎ着でしたもん。

しかし心残りはラーメンを始めご当地グルメが
味わえなかったことですわ。
こうしてkenbooさんのレポを見て、
また再訪の日を楽しみにします~(笑)
2017/08/22(Tue) 18:09 | URL  | しーな #HX8EHCgA[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます。
小熊のプルーさん こんばんは。

山形はラーメンも蕎麦も美味しいですよぉ~
ただ奥ゆかしい県民性なので、宣伝が下手なんです。

庄内の麦切りなんてもの夏は美味しい。
(まぁうどんなんですけど)

是非お立ち寄りくださいませ。

2017/08/22(Tue) 21:57 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
しーなさん こんばんは。

山形はラーメン、蕎麦、果物、芋煮...何でも美味いっす。
夏はだだちゃ豆なんてのもありました(庄内ですけど)。

どんどん焼きを買ったヨークベニマルの落合店さんは
清川屋さんが出店していますので、美味い物買えまっせ!

ラーメンでいくなら、まずは山形ラーメン四天王の中から
攻めてみるのもいいかも。山形内陸系定番の醤油ラーメンが
味わえます。

はっきり言って何の変哲もない中華そばなんですが、
この普通っぽくて普通でないところがたまらんのよ。

2017/08/22(Tue) 22:08 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
ばんちゃ〰っす
(〃´▽`)ノシ🌃

山形ラーメンって
結構有名だったりするんですね
良くは知りませんでした
( ̄▽ ̄;)

んでも食べるなら
やっぱり醤油ですかねぇ?
ここはあえてこう呼ばせていただきます

これこそが本当の【支那そば】だと
2017/08/22(Tue) 23:16 | URL  | とだ #-[ 編集]
Re: タイトルなし
とださん こんばんは。

いや、宣伝が下手で有名ではないんですが、
山形はラーメンの年間支出額全国一位です。
貧乏な山形県民にとってラーメンはごちそうで、
来客があれば出前のラーメンが最高のもてなし。
そういう地域なので、地元ラーメン愛は強いんです。

たぶん県外の人が食べたらあまりの普通っぽさに
なんでだろー♪的な感想になろうかと思います。

エリアで大きく分けると

・庄内:魚出汁系で甘さ控えめの手打ち醤油。
    まさに雲のような極薄ワンタンも美味しい。
・内陸:鶏豚牛系で甘めのスープに中太麺の醤油
・赤湯:ラー博で有名な龍上海に代表される太麺辛みそ
・米沢:極細手もみ縮れ麺の鶏ガラ醤油

って感じで、まぁ醤油が多いですかね。ちなみに内陸って
いうのは山形市周辺のエリアで、地理的には「村山地方」と
呼ばれます。

変わり種としては、冷やしラーメン発祥の地であったり
とりもつラーメンや、鳥中華に代表される
「そば屋のラーメン」なんてものあります。
後はやっぱり「ケンちゃん」でしょうかぁ・・・。

やべっ、書き始めると止まらないので、このへんで
やめときます。

2017/08/22(Tue) 23:48 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
山形!!
こんばんは、kenbooさん。
山形のメシ、ウマイですよねぇ
母の実家が米沢で、子供の頃は毎年夏休みに行っておりましたよ。
米沢「ひらま」のラーメンは美味かったなぁ。
10年ほど前に一人でフラッと行ったのですが、昼飯は伯父一家とラーメンでしたよ(笑)。
あのラーメン文化は素晴らしいですよねぇ。

芋煮も鯉のうま煮も牛肉もウマイし、さくらんぼやトウモロコシも言わずもがな。
また行きたくなってしまいました(笑)。
2017/08/23(Wed) 22:08 | URL  | heinin #HfMzn2gY[ 編集]
Re: 山形!!
heininさん こんばんは。

ひらまですかぁ・・・ここも10年以上行ってないなぁ。
あんな田んぼの農道にポツンとある店なのに、
米沢ラーメンと言えばここってくらいの名店。

あの加水多めの極細縮れ麺はあっという間に胃袋に
収まります。スープも鶏豚かなぁ。
割と普通な味ですが、あの普通な感じがいいのよ。
胡椒をバッとかけて一気に行きたい!

米沢と言えばラーメンより牛肉が有名ですが、
六十里の鯉の甘露煮もたまらんっス。
どっちも高くてなかなか食べられませんが。

2017/08/23(Wed) 22:53 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック