fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
妥協して南伊豆ツーリング(2)
2017年08月30日 (水) | 編集 |
伊豆ツーリングの続きです。やってきたのはこちら。

78hggtqkp (13)

河津七滝です。通りの近くにお店の駐車場があるものの、「お店をご利用の方のみ駐車」なようです。狭い土地なのでまぁそうだよなぁと思いながら、ワタシはあの恐ろしい吹割の滝がトラウマになっているので、遠くても町営無料駐車場があればそちらを使います。

普通のところなら金額にかかわらず何か買えば許してもらえることも多いですが、吹割の滝は・・・(怖)。でもここは吹割の滝のように実質有料なのに「無料P」なんて詐欺表示はどこもしていないので、お店の方も常識範囲内でのご対応だと思います。


せっかくなのでいろいろ見てみたいものの、流石に七つも回っていられないので、今回は大滝だけ見ることにしました。

河津大滝はここから100mくらい先に入口があって、滝の方に下っていきます。階段の途中に隣接の温泉のお風呂がありますが、お店のバンドが無いと利用できないようです。

78hggtqkp (14)

なかなか立派な滝なのですが、下には降りられません。

78hggtqkp (15)

この下はなんと私有地でそこに温泉! 温泉利用客以外は入場できない仕組みです(入り口に番所があります)。

若干不満ですが、この辺からでもマイナスイオンっぽいものは感じられますので、一休みして戻ります。

78hggtqkp (16)

当然帰りは上りで、暑い暑い。。。。ペットボトル持参必須です。

階段を登り切ると、そこは七滝茶屋さん。平日の朝なので駐車場も空いているし、うーん、苺パフェの誘惑にかられますが、朝方のモトパン締まらないショックで、どうにも手が出ません。食ってから痩せればイイだけの話ですが。。。。

iuhieve.jpg
(資料画像です)

後ろ髪引かれる思いで駐車場に戻ると、運動が効いたのかウン気づいたので、ようやくスッキリ。しかしウエストに変化無し(T-T)


バイクに跨り、そのまま南下する前にどこまで滝のそばに行けるか? 行ってみようかと思い、バイクを走らせてみると・・・

78hggtqkp (17)

徒歩なら初景滝までは平地で簡単に行けるようなので、またバイクをさっきの無料駐車場に戻します。30分一本勝負でもう一度遊歩道を進むことにしました。


暫く遊歩道を歩くと、遠くに初景滝が見えてきます。

78hggtqkp (18)

近くによってみましょう。

78hggtqkp (19)

伊豆の踊子ってやつですな。遊歩道にもいらっしゃいました。ここは水面の結構近くまで行けます。

78hggtqkp (20)

泳いでみたくなるような、キレイなエメラルドグリーンの滝つぼです。

ibrnvgqg.jpg

のどが渇けば美味しいお水が用意されています。

ここから先には3つ滝があるのですが・・・

78hggtqkp (21)

この階段を見たら、登る気は沸いてきませんでした。Uターンしながら残りの滝に立ち寄ります。

78hggtqkp (22)

それにしても、緑が鮮やかなモミジです。ここの紅葉はさぞかし綺麗でしょう。是非そのシーズンにまた来たいな。

hf3iq3qgg (1)

お次はカニ滝。ここは水に触れることができます。

hf3iq3qgg (3)

冷たいし、気持ちイイ!

お子ちゃまも楽しく遊べます。

hf3iq3qgg (4)

最後に出合滝に向かいます。

まずはこう来て、

hf3iq3qgg (5)

次にこうなり、

hf3iq3qgg (6)

その後、これが来て・・・

hf3iq3qgg (7)

最後はここからずいぶんと下に流れ落ちます。

98u4ojg4.jpg

滑り台みたいだなぁ・・・と思ったところ、出がけにすれ違った黒尽くめの人たちはキャニオニングの人だったのかと気づきました。



ちょっと面白そうですね!


この後は駐車場に戻りますが、それにしてもこの気温は何じゃらほい?

hf3iq3qgg (8)

46℃ってねぇ・・・

メッシュジャケット着ただけで汗だらけになりましたが、バイクを始動して南下します。30分のつもりがちょっと遅れてしまいました。まだ石廊崎まで結構あるので、急ぎたいところ。

hf3iq3qgg (9)

おっとその前に水分補給。この日2本目のスポドリ。

hf3iq3qgg (10)

これを忘れちゃいけませんぜ。

(続く)


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ツーリング
ジャンル:車・バイク
コメント
この記事へのコメント
kenbooさん おはようございます。
滝の画像が涼し気ですー 
でも、結構歩いて暑かったみたいですね(笑) 
 
水分補給、大切ですねー・・・・・・・・(^^;  
 
2017/08/30(Wed) 07:18 | URL  | 小熊のプルー #-[ 編集]
おはようございます

あちゃぁ~
まさかの七滝茶屋スル~ですか!!
( ;∀;)
私なんか行くと絶対にスルー出来ません
というよりそこだけしか行ってないので
滝がこんなにあるのにどれも見た事ありません
(;´・ω・)

河津大滝って温泉付き?
それはちょっと行ってみたいですねぇ....
2017/08/30(Wed) 07:30 | URL  | とだ #-[ 編集]
河津七滝、一度行ってみたいと思ってるので参考になりまーす^^

吹割の滝、去年のGWに行きましたが、
ウチはお昼も食べたので駐車場詐欺には会いませんでした^^;
直売野菜も買えて、まあ良かったです。

お店にもよるんでしょうねえ( ̄▽ ̄;)
2017/08/30(Wed) 08:14 | URL  | しーな #HX8EHCgA[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます。
小熊のプルーさん こんばんは。

この日は久々に暑い日でしたから、汗ダラダラで…

でも夏は雨より暑い方が夏って感じでイイですよ。

水分補給、これはこの前秋山街道で失敗したので
今回は早め早めの補給を心がけました。

おかげで何とか帰るまで体も持ちました。

2017/08/30(Wed) 21:39 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
とださん こんばんは。

やっぱりスルーしたのはもったいなかったかなぁ?

「次に来よう」っていう次は、意外にやってこないものです。
せっかくの平日の空いている時に、行っておけば良かったか?

それよりとださん、滝を全く見てないんですか??
ワタシはそれの方がビックリです。

2017/08/30(Wed) 21:43 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
しーなさん こんばんは。

ワタシは3つパスしましたが、それでも結構楽しめました。
たぶん秋の紅葉シーズンがもっといいんじゃないかなぁ?
是非7つ全部制覇してみてください。

吹割の滝は2012年に一度行って以降足を踏み入れていませんが、
少しは改善したのかな? 

しーなさんが悪い印象を持たなかったのなら、少なくても
その時は、駐車した時にお店の人から、変な購入予約券やら
「買わないなら出てってください!」的な応対は
無かったんだと思います。それはラッキーでしたね。

2017/08/30(Wed) 22:05 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
あれ?
こんばんは、kenbooさん。
いつの間にか大滝への道って修復されていたんですね。
ググったら8/3でしたか?
これは近いうちに行かねば!!
ありがとうございます!!
2017/08/31(Thu) 23:48 | URL  | heinin #-[ 編集]
Re: あれ?
heininさん こんばんは。

大滝への道って壊れてたんですか??
全然気づきませんでした。

滝好きのheininさんんだったらワタシのように
3つも見ずに帰ってくるのは邪道でしょう。

是非ご訪問下さいませ。

2017/09/01(Fri) 00:10 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック