今日は台風一過でいい天気! ただワタシは前日ついまた一杯飲んだ酎ハイがいかんかったのか? お腹がゴロゴロで調子も目覚めも悪く、ごゆっくりの起床。
そういうわけで最初はバイクもやめとこうと思ったのですが、娘と嫁さんは2人で吉祥寺に出かけると言うし、やることも無いのでまた西湘でも流そうか?とFZのもとへ。

気になっていたフロントフォークのここですが、ちょっと湿っている程度なので、あまり気にしなくてもいいでしょう。今日一日走ってみて、その後でもう一回確認することにして、とりあえず出発。東八から途中あまり通ったことのないルート経由で野猿街道に出て、そこからはR129を厚木へ向かい、R246からK63とつないで二宮へ。

やってきました二宮町役場。下道オンリーでここまで来ましたが、暑い・・・とにかく暑い。出かけるときにメッシュジャケットを着ようか迷って娘から
「今日はメッシュ以外無い! 絶対暑い。」
と言われてメッシュを着ましたが正解。ここに着くまでに既にスポドリ1本目を飲み切っている。
ここに来た理由はもうこれしかないっす。

春は菜の花が綺麗だった吾妻山公園。コスモスでも咲いてないかなぁ・・・と思いまして。
ここからの海はキレイなのですが、とにかく階段がキツイ。ダイエット中なのでちょうどよいだろうと思い、登り始めます。

今日の気温でこの坂はヤバいっす。滝のように汗が流れますが、ちゃんと階段の中腹に自販機。2本目のスポドリゲットだせ!
途中お花を眺めつつ、息を整えます。

最初の坂さえ何とかすれば、そこから先は大丈夫です。

赤が鮮やかなヒガンバナ。

これはキバナコスモスかな? 蜂さん頑張って労働中。

これは何だろう? ラベンダーっぽいですが、この時期咲くんだっけ?
そんなこんなで頂上に着いたのですが・・・

ここにコスモスがあると思ったら・・・無い。
うーん、せっかく上ってきましたが、結論から言うと空振りです。
動画も撮ったので、後でTwitterにでも上げておきますが、富士山も見えず、ちょっと今日は残念な結果。
でもダイエットのためのウォーキングとしてはノルマ達成。

相模湾を眺めつつ、ゆっくり駐車場に戻ります。
この後はいつものように西湘を流します。

この二宮ICからの合流が好き。今日は台風の影響で波がメッチャ高い。潮が道路まで吹き込んでいます。風はないのに不思議です。

今回は少し走行画像も撮ってみましたが、こういうのも楽しいですね。
そういえばお昼御飯がまだでした。いつもなら西湘PAであさりラーメンというところですが、あまりに暑くてラーメンって感じでもないので、今日は小田原港まで行きます。

14:15頃に着いたと思いますが、魚市場食堂はまだ行列が見えます。並んで食べる気はないので、今日は向かい側のこちらのお店にお邪魔します。

今年はまだちゃんとしらすを食べてなかったよな・・・と思いまして、
しらす市場さんにGo。

一番人気の三色しらす丼もよかったのですが、何しろ最近家で刺身がご無沙汰でして・・・。2番人気の生しらす+地魚丼にしました。店員さんのセールストークに乗せられて、青さのみそ汁もつけました。
店内を見回すと…

RGTCの皆さんがいらしたようです。さて、そうこうしているうちにお待ちかねの一品が到着!

いやー、イイ感じですよ!(値段も1,640円って見事に観光地価格ですが・・・)。
玉子は後乗せのようで、先にまずはそのまま食べてくださいとのことです。

丼はあまり大きくないですが、今のワタシの胃袋にはちょうどいいです。生しらすはちょっと小ぶりですが、ねっとりとした味がたまらんです。

ただ食べ進めてから卵を入れると、どうしても絵面が美しくないので、画像は取ったけどUPは無し。でも玉子入ると濃厚さが更にドーンで美味いっす。最近生魚ご無沙汰しているので、旨いことこの上ない。
ただ、冷静に考えると、1,640円かぁ。。。。小市民のワタシにはちょっとハードルが高いなぁ。
住所:小田原市早川1-9-6 小田原早川漁村 2F
この後は、折り返して西湘を走ります。お昼に散財したので、西湘から先の帰り道は当然下道です。

やっぱり気持ちイイ。ここは何度走ってもいい。ぶっ飛ばしても良し、流してもまた良し。いい道路です。

台風のおかげで空も抜けるような青さです。

捕まらない速度ですが、いちおうメーターはモザイクしています。今度動画用カメラでも買おうかしら?

大磯まで来ると、西湘も終了。後はR129で厚木に戻りますが、来た道を折り返すのもつまらないので、別ルートをナビで選択。でもこれがアカンかった! 案内されたK51がかなりダルかった…。これは失敗。でも仕方ないので何とか相模大野まで進んでR16→K52→K18→と進んで最後はK19で調布と帰路につきました。
今日はあまり頑張る気が無かったので、早めの帰宅。17:00には着いていたと思います。

最後にもう一度フロントフォークをチェック。まぁあまり変化もないので、これ以上進行しないことを祈りましょう。
今日のルートはタイムラインではこんな感じ。

体調が万全であれば、もうちょっと長めのルートでもよかったかな?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ワタシャ、もっとずっとアホな散財してしまいました。
後程アップ出来ると思いますけどね~
やっちまった感満載でしたよ・・・・・・・・・(^^ゞ