fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
スーパーホテル山形西口温泉の朝ごはん
2018年01月09日 (火) | 編集 |
山形帰省編の後半です。

7y8ihig444 (1)

大通りは雪が無くても、一歩内側に入るとこんな感じ。まぁ冬はしかたないっす。

明けての1月2日は午後加須IC付近で35Kmの渋滞予想。しかも娘は佐野アウトレットに行きたいと言っているので、それなりの修羅場が予想されますが、佐野まで順調に行ければそこからは下道でも帰れるので、何とかなるでしょう。ワタシも佐野でまた麺活ですな。。。


ということで今回は6時起床で即朝風呂。6時半から早速朝食を取って、速攻で出発します。

7y8ihig444 (2)

今回もお泊りはいつものスーパーホテル山形西口温泉さん。値段の安さと無料の朝食が嬉しいです。お風呂も大浴場だし。もうちょっと食べられますが、昨日の飽食を考慮して少な目にします。

7y8ihig444 (3)

そういえば今回のチェックインは前回の美魔女風なお姉さんではなく、普通のお姉さんだったのですが、前回とちょっと違って残念な感じ。残念なのは美貌・・・ではなくて

・前回は公式HPからの予約だと液晶画面にサインだけだったのに、
 今回はまた紙の帳票に戻っていた。しかも前は紙でも名前くらいで
 よかったのに、ほぼ全項目書かされた。
・女性2人なのにお風呂の暗証番号の紙を1枚しかくれなかった

特に紙書かなくていいのはいいシステムでユーザに優しいなぁと思っていたのに残念。それと朝ごはんの時も以前は空いてるときは返却口でお手つだいしてくれたのですが、今回は立ってるだけ。ここはまぁ省力化したのかな?と思えばこれでも全然いいのですが、やっぱりチェックインは元に戻してほしいなぁ。


さて、とりあえず山形を出発したら、まずは安達太良まで進みます。

7y8ihig444 (4)

東北中央自動車道も米沢まで開通した模様。まだ南陽-山形間が未開通なのですが、そこが開通したらこっちのルートの方がいいかも。今の状態だとR13は事故ると迂回路が無いので、まだ使えんなぁ。

7y8ihig444 (5)

安達太良SAで、ウルトラセブンの雄たけびを聞きながら缶ジュース購入。トイレ休憩して先を急ぎます。

途中もう一回休憩して先に進むと、佐野の出口が渋滞中らしい。これは予想通りなので佐野SAからスマートICで脱出。そこからはすぐ佐野のイオンまで行けたけど、そこからまた渋滞。

しかたがないので、イオンの駐車場を進んで、R50まで出たところで嫁さんと娘をリリース。

ワタシは麺活ということでいつもの万里さんに向かうも・・・

7y8ihig444 (6)

休みでござる。次の候補の麺屋ようすけさんも休み。ググると森田屋総本店さんはやってるようなので、向かってみましたが超満員で駐車場にすら入れず断念。

さて、その次の候補ということで、こちらにお邪魔しました。

7y8ihig444 (7)

らーめん大金さんです。こちらは駐車場が広いと聞いていたので、流石に車は止められましたが、人大杉。車の中で待っている人も多数です。

とりあえず名簿に名前は書いたものの、どー考えても2時間以内では食べられそうにない。


しかたがないので、暇つぶしに佐野厄除け大師に行ってみることに。大金さんからは徒歩15分くらいで行けるのですが・・・

7y8ihig444 (8)

ここももの凄い人の山。ここは境内ですらないただの通りなのに、この人の列です。とりあえず参拝の列の最後尾まで行ってみようと思いましたが、全く最後尾にたどり着きません。

7y8ihig444 (9)

「はしまき」ってどんどん焼きみたいなやつですね。前日買ったお供え物を食べてくるの忘れたので、ここで買おうかと思いましたがとりあえず我慢。

先に進みますが、歩いても歩いてもたどり着かない最後尾。

7y8ihig444 (10)

こりゃあかん・・・遠くから手を合わせて、大金さんに戻ることにしました。

1時間くらい時間をつぶして戻っても、名簿が全く進んでいない。

もうムリポ。名簿を消して立ち去ることにしました。

それにしても佐野ラーメンといい、厄除け大師といい、正月の佐野おそるべし。

はっきり言ってナメていたことを自己反省。

しかし、それに追い打ちをかけるように、今度は佐野アウトレット方面が渋滞で近寄れません。

嫁さんに連絡したところ、あちらも人大杉で買い物どころではないとのこと。これはできるだけ早くこのエリアを撤収しないといけません。しかしこっちも渋滞で2人を回収に行くことができません。

このままR50を進んでもどうにもならないと判断し、一旦南進して田んぼ道に出て、大回りして何とか駐車場にたどり着きました。

7y8ihig444 (11)

アウトレットも激混みで、合流するのも大変でしたが、何とか合流できたのでトイレを済ませて即脱出を試みます。

この時点で佐野ICに行くことは諦め、下道で南下します。以前に渡良瀬遊水地に来た時の経験が役に立って、国道をパスして南下が成功。渋滞に合わずに佐野エリアを脱出できました。

fegeqgqegh.jpg

ただワタシだけお昼御飯が食べられなかったので、セブンイレブンでマーボ丼を購入。飲むように頂きました。腹減ってるから何でも美味し!

この後は渡良瀬遊水地の横を通り高速の側道に出たら高速が渋滞していなかったので、久喜ICから高速に復帰。

09ug04ujheh.jpg

後はひたすら自宅に帰るだけ。

7y8ihig444 (12)

大泉の外環出口です。外環の南下する道路も建設中なんですね。早くできるともっと近くなっていいんだけどなぁ。


とにかく今回わかったことは「正月に佐野に行くのはヤバい」ということですな。

たぶん二度とこの時期にはいかないでしょう。

娘はまだ買い物ができたのでよかったようですが、嫁さんは自分のものが全然買えずにおかんむり。ワタシも佐野ラーメンがコンビニのマーボ丼に変わって残念!

┐(´д`)┌ヤレヤレ

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:国内旅行記
ジャンル:旅行
コメント
この記事へのコメント
kenbooさん おはようございます。
ありゃりゃ、
せっかく佐野まで、お越しいただいたのに、
残念な事であります。
 
佐野って、
もともと大きくも無い古い町なので、
すぐ渋滞ですねー
  
懲りずに、また来て下さいまし・・・・・・・・・・・・(^^;  
2018/01/09(Tue) 07:52 | URL  | 小熊のプルー #Cm.9kcQ2[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます。
小熊のプルーさん こんばんは。

いやー、自分の不勉強を反省でございます。
それにしてもスゴイ人出でした。

ラーメン屋より佐野厄除け大師の行列に
ビックリでした。

とてもご利益がありそうです。

佐野ラーメンは大好きなので、今シーズン中に
また行きたいです。




2018/01/09(Tue) 22:11 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック