2009年09月05日 (土) | 編集 |
今日は久々に天気のいい週末ですが、娘は遊びに行ってしまい、まったりとした土曜の朝を迎えました。こういう日はゆっくり撮りだめしたTVでも見るに限ります。バイクで出かけたいところですが、ちょっと家族の視線が刺さります。
昼過ぎに娘が公園から帰宅し、さてお昼は・・・ということになったのですが、嫁さんが電気屋でプリンタのインクを買いたいというので、
「ヤ○ダにでも行くついでにモスバーガーでも行くか?」
と言ってみたところ、娘が「ラーメンが食べたい」というので、お初の赤点ラーメンさんにお邪魔しました。お昼でもこういうファーストフードっぽいところなら、すぐ座れるか?と思いまして。
予想とおりすぐ座れまして、各自注文。嫁さんは隣の季園さんにしようか・・・と最初は言ってましたが、娘とワタシが「今日は赤点さんにする」と言うと、結局こっちに流れてきました。
まずは、ワタシの塩ラーメン(細麺)

魚丸出しのスープと思いきや、そうでもない。ファーストフードっぽい店の割りに、意外と美味いのは予想外。麺もビシっとした感じの細麺で(太麺と細麺が選べます)、これは隣の季園さんと好対照。
こっちは嫁さんの支那そば(太麺)。

スープの見た目が塩ラーメンと変わらないくらい薄いですが、ちょんとしょうゆ味です。こちらのお店は醬油ラーメンが3種類あるようです。スープは魚っぽくないので庄内らしくない味ですが、ワタシは好きですね。麺の印象も細めんと同様。茹で方もわりと固めで、これもいい感じ。
最後は娘の「冷やしラーメン」

これ、ちょっと味が濃かった(=しょっぱい)けど、それさえなければ美味しいと思います。これは麺が細麺で固定のようです。冷やしが美味しいということは、醬油タレ自体が自分の好みということですかね。岩のりもいいアクセントになってます。
全般的に予想外に美味しかったですね、正直あまり期待してなかっただけに。次回は美咲町店にも行きたいと思います。
ここ来たら、季園さんとどっちに入るか迷うなぁ。。。 味の方向性が違うので、どっちも選ぶかは好みの問題。
住所:鶴岡市余慶町1-6
昼過ぎに娘が公園から帰宅し、さてお昼は・・・ということになったのですが、嫁さんが電気屋でプリンタのインクを買いたいというので、
「ヤ○ダにでも行くついでにモスバーガーでも行くか?」
と言ってみたところ、娘が「ラーメンが食べたい」というので、お初の赤点ラーメンさんにお邪魔しました。お昼でもこういうファーストフードっぽいところなら、すぐ座れるか?と思いまして。
予想とおりすぐ座れまして、各自注文。嫁さんは隣の季園さんにしようか・・・と最初は言ってましたが、娘とワタシが「今日は赤点さんにする」と言うと、結局こっちに流れてきました。
まずは、ワタシの塩ラーメン(細麺)

魚丸出しのスープと思いきや、そうでもない。ファーストフードっぽい店の割りに、意外と美味いのは予想外。麺もビシっとした感じの細麺で(太麺と細麺が選べます)、これは隣の季園さんと好対照。
こっちは嫁さんの支那そば(太麺)。

スープの見た目が塩ラーメンと変わらないくらい薄いですが、ちょんとしょうゆ味です。こちらのお店は醬油ラーメンが3種類あるようです。スープは魚っぽくないので庄内らしくない味ですが、ワタシは好きですね。麺の印象も細めんと同様。茹で方もわりと固めで、これもいい感じ。
最後は娘の「冷やしラーメン」

これ、ちょっと味が濃かった(=しょっぱい)けど、それさえなければ美味しいと思います。これは麺が細麺で固定のようです。冷やしが美味しいということは、醬油タレ自体が自分の好みということですかね。岩のりもいいアクセントになってます。
全般的に予想外に美味しかったですね、正直あまり期待してなかっただけに。次回は美咲町店にも行きたいと思います。
ここ来たら、季園さんとどっちに入るか迷うなぁ。。。 味の方向性が違うので、どっちも選ぶかは好みの問題。
住所:鶴岡市余慶町1-6
- 関連記事
-
- 幸楽苑 鶴岡店 (2009/09/12)
- サンセット十六羅漢 (2009/09/06)
- 赤点ラーメン こぴあ店 (2009/09/05)
- 中華そば中華亭 (2009/08/29)
- 三日月軒高砂支店 (2009/08/23)
スポンサーサイト
| ホーム |