fc2ブログ

「とりあえず食ったもんUp~!!」

美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!

能登半島ぐるっとツーリング~1日目①:上高地編

今回から何回かに分けて、6/2-4で行ってきました能登半島ツーリングをUPします。2泊以上のツーリングなんて、東京に来てからは初です。子育てにもお金がかかりますので懐的にはちょっと痛いのですが、思い切って走ってきました!

きっかけは話をさかのぼること5/20。ハマグリらーめんツーリングpieceさんがマキネッタでお茶している時に、

「次は能登に行くんだけどタイヤがツルツルなので、今から交換に行ってきます」

とおっしゃる。聞けば2泊3日とのこと。pieceさん的には2泊ならかなり行程には余裕があるというので、それならワタシも行ってみようと。ちょうど6/8-10がお休みだったので、この3日で行けばpieceさんのツーレポも事前に見られるし、ちょうどイイ。

しかしどうもこの時期には既に梅雨入りしているらしく、FZは雨が苦手なので、急遽6/4に休みを取って、晴天が3日間続きそうな6/2-4に変更。直前で決めたのでプランをほとんど練ること無く、勢いでダッシュしてしまいました・・・・。

そんなこんなでまずはスタート。駐輪場を出たのは5:40くらい。流石に今回は早いです。まずは朝ごはんタイム。

uhilrg987446 (1)

いつもの松屋さんです。オーダーもいつものやつ。

uhilrg987446 (2)

ソーセージエッグ定食(ミニ牛皿)400円。これがワタシの中で最強の朝ごはん。

ここからは調布で中央道に乗り、西に向かいます。

uhilrg987446 (3)

ちょっと雲が多いですねぇ。この日は移動メインで、途中上高地と白川郷に寄るつもりなのですが、上高地は天気がイマイチだと行く意味がありません。なので、松本あたりの山の景色で行くかどうかを判断し、ダメだったら高山見物でもしようかと思います。

uhilrg987446 (4)

初狩PAでの富士山。くっきりです。こりゃ天気も期待できますな。ちなみに何でこんなところで休憩したかと言いますと・・・

uhilrg987446 (5)

またもトイレタイム。ちなみに今回の服装は上はラフパーカー+長T。下はクラキンパンツ。今日の気温は23℃くらいまで上がるはずですが、この時点での中央道はめっちゃ寒い! この服装では暑いかな?と思ったのですが、これで正解でした(ただし残り2日は灼熱地獄でした・・・)。

あまりに寒いので、ここでインナーの代わりにウルトラライトダウンを着用。これもハマグリツーリングでしーなさんが寒さ対策でダウンを持っていた話を聞いてパクりました。

uhilrg987446 (6)

八ヶ岳は何とか見えますね。まだ安心できません。

uhilrg987446 (7)

塩尻からちょっと先に行ったあたりかな? この辺で上高地GO!を決定。松本で高速を降りて、R158で沢渡を目指します。

uhilrg987446 (8)

だいぶ気温も上がってきました。途中のコンビニで水分と昼食を購入し、沢渡大橋のいつもの駐車場には9:40くらいに到着。

uhilrg987446 (9)

ここからはバスに乗り換え上高地へ行きます。昨年の秋にも来たので、半年ぶり。

uhilrg987446 (10)

ちなみに駐車場代は300円。バスは往復2,050円です。行きのバスは左側に必ず座ってください。そうすると

uhilrg987446 (11)

窓越しにこれが見られます。

今回も大正池で降りて、河童橋まで歩きます。いつもは明神池まで歩くのですが、今回は先が長いのでショートカット。

uhilrg987446 (12)

焼岳。噴煙が雲に紛れてちょっとわかりにくいです。

uhilrg987446 (13)

ここは早朝に来るともやがかかってキレイなんですが、この時間でもエメラルドブルーが美しい。

uhilrg987446 (14)

うーん、ここに来てちょっと雲が。とりあえず先に進みます。

uhilrg987446 (15)

森に包まれてリフレッシュ。

uhilrg987446 (16)

壮観な枯れ木。

uhilrg987446 (17)

木漏れ日の下をピクニック気分で歩きます。ツーリング中に歩きタイムがあると、リフレッシュされていいですよ!

uhilrg987446 (18)

田代池。ここもいつもながら池面のグラデーションがステキです。田代橋からは今回は右側のルートで河童橋に向かいます。

uhilrg987446 (19)

お花を愛でたり

uhilrg987446 (20)

お猿を愛でたり。お猿さん、いっぱいいました! 皆さん新芽をお召し上がり。

uhilrg987446 (21)

川はどこまでも澄み切って。

uhilrg987446 (22)

歩いているとフワフワ飛んでくる綿毛はこれね。

uhilrg987446 (23)

道端のお花を眺めながら、梓川沿いを歩きます。

uhilrg987446 (24)

ちなみに歩いているときはこんな感じ。いつも娘から「ダサいオジサンの画像はいらない」と言われます。クラキンパンツとラフパーカーはバイクに括り付けて、薄手の綿パンに着替えます。いつも駐車場で着替えるのですが、今回の駐輪スペースは事務所のそばでパンツ丸見えでした(^^ゞ

uhilrg987446 (25)

河童橋の手前でお昼。おにぎりセットとお茶。景色がいいので、食べ物はこんなので十分! テーブルからの景色はこんな感じ。

uhilrg987446 (26)

最高のオカズでしょう。GWに皆さんお出かけ頂いたせいか、人出もそれほどでもなく、ゆっくり静かなお食事タイムとなりました。

食事を終えたらもうちょっと歩いて河童橋。

uhilrg987446 (27)

ここは流石に人が多いですが、それでもいつもよりは少ないかな。

uhilrg987446 (28)

このへんで帰るわけですが、その前にもうちょっとだけ歩きます。

uhilrg987446 (29)

このキャンプ場のポイントが好きなんです。絶景なのに人が少なくて。後ろを振り返ると、

uhilrg987446 (30)

小さめのテントが多数。ここには車やバイクでは来られないので、皆さんバスで持ち込むのかしら。それはそれで大変。

uhilrg987446 (31)

さて、お名残り惜しいですが、そろそろバイクに戻らないと。ここからは河童橋を経由してバスターミナルへ。

uhilrg987446 (32)

沢渡大橋行きに並ぶ人の群れ。一回目のバスには乗り切れませんでしたが、焦る必要は無し。そういう時はたいてい臨時便が出ますので、それに乗って帰ります。

uhilrg987446 (33)

時間は13:45くらい。朝早く出てきたのでまだまだ余裕があります。

ここからは白川郷経由で富山に向かいます。
(続く)




関連記事
スポンサーサイト



[ 2018/06/11 00:06 ] ファストフード | TB(0) | CM(10)
kenbooさん おはようございます。
能登ですか、良いですね。
時期的にも梅雨入り前の最高のシーズン。
 
連載1回目は、上高地ですねー
自分は1度だけ行った事ありますが、
以来、30年以上行って無いです。
また行ってみたい場所のひとつです。
 
[ 2018/06/11 07:16 ] [ 編集 ]
NoTitle
おはようございます
(〃´▽`)ノシ☔

確かに2日の土曜日の朝は
かなり冷え込んでましたねぇ~
私もその日は最初メッシュジャケットで出発し
稲毛大橋を渡るときに寒くてUターンし
春秋ジャケットに着替えましたが
再び出発してすぐに暑くなったので
またメッシュに着替えるという行動を....
あのままメッシュにしなければ会津の猛暑で
きっとノックダウンしてましたゎ

松本電気鉄道の金太郎カラー!!
いつの間にかこんなの走らせてたんですね
これはそのうち撮りにいかないと

それにしてもツーリングにハイキングを盛り込むとは
Σ(´∀`;)
確かにリフレッシュはされるでしょうけど
私の場合は膝ガクガクになりそうで....
それでも何気に
尾瀬沼にニッコウキスゲを見に行く
予定を計画しております
(*`艸´)ウシシシ
[ 2018/06/11 08:02 ] [ 編集 ]
NoTitle
はじめまして
この時期は着るもの困りますよね(汗)
朝晩寒いのに日中は暑いですし・・・
上高地はバスに乗るのが億劫で行った事が無いんですがその景色を楽しめるなら頑張って行ってみたくなりますね
自分の大好きなエリア
続きが気になるのでまたお邪魔させてもらいます
[ 2018/06/11 09:55 ] [ 編集 ]
Re: kenbooさん おはようございます。
小熊のプルーさん こんばんは。

上高地は今回で5回目かなぁ? 一度行ったら
ハマってしまって、リピーターになりつつ
あります。

日本にもこんな観光地らしい観光地があったんだ!
と最初に訪れた時は感動したものです。

河童橋周辺だけでも十分感動できますので、
是非また行ってみてください。
[ 2018/06/11 20:48 ] [ 編集 ]
Re: NoTitle
とださん こんばんは。

そーなんです、あの日の朝は寒かった! 
先日の房総の寒さを忘れていなかったので、
守りの服装で行ったらその後の猛暑で
本当に今回は参りました・・・。

でもメッシュだとたぶん中央道で凍死だなぁ。
ウェアの選択はこの時期なかなか難しいもんです。

あの鉄道って沢渡まで行けばいいのに新島々
までなのよね。そこからバスに乗ればいいだけの
ことではありますが・・・。

尾瀬沼は近くまで行ったことはあっても歩いて
回ったことはないんです。ツーレポを期待して
おります!

[ 2018/06/11 20:55 ] [ 編集 ]
Re: NoTitle
haseさん ようこそいらっしゃいました。
こちらこそよろしくお願い致します。

上高地はワタシもバスに乗るのが億劫だったのですが、
実際に乗ってみると30分に1本くらいあるし、沢渡大橋
からですと、停留所に係員もいるし、臨時便も出るので
意外とストレスないですよ。

ただ大正池から河童橋までは1Hはどうしてもかかるし、
バスの待ち時間と移動を入れると2.5Hはいるかな。
今回みたいにお昼を食べたりキャンプ場付近を散策
すると3Hは最低必要でしょうか。

河童橋周辺だけで歩かないという選択もできますから、
一度は訪れてもいいかもしれません。

[ 2018/06/11 21:00 ] [ 編集 ]
ツーリングで上高地、いいですなぁ
私ゃ、素通りしましたよ(笑)

上高地はその昔、奥さまと何回か行きましたが、ほんといいところですよね。
もう少ししたら、また行きたい場所です。
今は、走りまくりですが…(笑)
[ 2018/06/12 18:08 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
pieceさん こんばんは。

スタポン最優先のpieceさんならば上高地はそりゃ
素通りでしょうwww 皆さんそれぞれの楽しみ方で
いいんじゃないでしょうか?

ワタシは気ままにフラフラしたいので、こういう
ところにも時間を使ってしまいます。

でも結果的にpieceさんに背中を押して頂いたおかげで
こうしてお泊りツーリングにもイケているわけでして、
本当に有り難いと思っていますよぉ。

思い思いに皆さんやりたいことをやるってことで
いいんじゃないかなぁ~!
[ 2018/06/12 20:45 ] [ 編集 ]
憧れの上高地
いいですねー、思いつきでお泊りツー。
ぼくは、ある程度気持ちを作らないと行けないタイプなので羨ましいです。

そして憧れの上高地!
いいところだというのは聞いてるんですけど『マイカー規制』というのが引っかかって、まだ行ったこと無いんです。

夏場に早起きして、日帰りで行ってみようかな。
[ 2018/06/12 20:59 ] [ 編集 ]
Re: 憧れの上高地
あんずさん こんばんは。

上高地はマイカー規制がありますが、バスは20分くらい待てば
乗れますよ! 日本には珍しい観光地らしい観光地なので、
是非一度は行ってみてください!

日帰りの場合、今回のように大正池⇒河童橋であればそれほど
ハードルは高くないですが、明神池まで行くとなると、
帰りがしんどいです。その場合は松本泊にして翌日に
ビーナスラインでも回るのがよろしいかと。
[ 2018/06/13 20:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

kenboo(けんぶー)

Author:kenboo(けんぶー)
最近食べたモノの紹介や
FZ750でのツーリング、
ウチごはんのあれこれを
メインにUPしてます。

FC2ブログランキング
よかったらポチっとお願いします

FC2Blog Ranking

にほんブログ村(TEST中)
よかったらポチっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 バイクブログ ソロツーリング(バイク)へ PVアクセスランキング にほんブログ村