7月の3連休の初日。もともとは7/15に福島でFZ750の東北ミーティングがあるので、それに合わせて一泊磐梯ツアーを計画しておりました。
しかし7月前半の仕事の惨状がひどすぎてホテルの予約を忘れたのと、検診で引っ掛かって精検がしんどそうで更にやる気が無くなったので、今回は近間でまったりすることに。

8:30過ぎからごゆっくりの出陣。夏にこの時点からのスタートという時点で既にダメなんですが、手元の気温系はもう35℃。
ありえねーっす。

府中ですでにグロッキー。たまらず水分補給。
ちなみに朝の時点ではまだ「今日は久々に戸田の
魚重食堂で深海魚でも食べようか?」と思っていたのですが、ルート検索したら東名の渋滞がひどかったのでパス。サクっと道志みちでも行って、富士山でも見られたらラッキーくらいな感じでスタート。

ただ道志みちに出るまでの下道がホントに暑かった。この辺までくると、ようやく一息つきますが、更に進むとドクターヘリは飛んでるは、路肩でハーレーがひっくり返ってるはで、皆さん既にヤバい感じ。
夏の運転は皆さん気を付けましょうね! 集中力無くなるから。

そんなこんなで
道の駅どうしに到着。なんと近くにはCBX。憧れの6気筒。あぁ羨ましい。
暑さで体調もイマイチな感じですが、もう10:30を過ぎてますから、そりゃ暑いわ。

そしてこの人たちはもっと暑い。労に報いるためには食べないといけません。

ここで貴重な塩分とミネラルを補給します。うーむ、相変わらず美味い。ここの豚串はいつ食べても間違いがありません。もうちょっと安いとなお良いのですが。。。
ブタパワーですっかり体調は回復。しかし今日は早く帰るが吉ですな。

山中湖に出て西進。前の人ヤエーしまくりです。

富士山は今日は残念! まぁこればっかりはしかたがない。
ここからはちょいと
花の都公園を偵察です。

うーん、まだひまわりには早いですなぁ。

しかしポピーは全開!

なかなか広いエリアで咲き誇っています。

これで富士山が晴れていればねぇ・・・

これだけ近くで花とバイクが狙えるとは、ありがたや・・・

富士山は来月のひまわりまでお預けかな。
さて、ここからは帰路につきますが、その前にちょっと寄り道。

パノラマ台はやはりダメでした・・・。
ここからはK730-K147-K365-K78とつないで一気に足柄です。

足柄と言えば金太郎。そしてこれ。

山の中のうどん屋さん。
足柄古道万葉うどんさん。前に一度店の前まで来たものの食べずに帰ったことがあったので、今回はリベンジです。

もうカレーうどんしか頼む気が無かったので、当然決め打ち。

ヤバいよなオジサンのサインもハケーン。

おでんは1本130円でセルフサービス。しかしこんなの食べたら飲まずにはいられないのでパス。

それにしても暑い。店内は冷房無いっす。いちおう屋根から扇風機がぶら下がっていますが、ここまで暑いとあまり意味がないです。外で食べてる人も少なくなくて、そっちの方が涼しそうでした。

そしてこれがカレーうどん。いわゆるカレー南蛮的なものではなく、キーマカレーのような具がこんもりと載っているタイプ。これは初めてのパターンかなぁ。混ぜて頂きますが、ドロドロした感は皆無。ひき肉たっぷりで、食べごたえがあります。辛さは思いのほか無いです。スパイシーではあるのですが、辛くはない。まぁ後からジワジワとは来るのですが、辛いのが好きな人には物足りない感じでしょうか。

うどんもなんだろうなぁ・・・ やっぱりカレーうどんというより、ざるうどんで食べたい感じのタイプ?
何だかパーツ毎には美味しいのですが、どこかアンバランス感もあり、好きな人はそこか好きなのかも。
住所:神奈川県南足柄市矢倉沢2393
お腹も満ち足りたので、後はさっさと帰ります。

K726から山北に出て、R246で松田から高速で帰ります。
そう言えば松田の餃子ラーメンが未食でした。次にこのルートだったら次回はそれかな。

R246では車がサンドイッチ状態でした。あー、暑い日は事故に注意です。
結局15:00前には自宅に到着。暑い体はここで冷やすが最適。

夏は200円で2時間。1時間は泳いで、残りは「ごろ寝で読書」が幸せ。
後は家に帰って飲むだけよ。

この日の充電バイクは、山形でしかもゲストはさんまさん。ヤバいよの出川さんも相変わらず面白くて、これ見ながらアルコールと睡魔に襲われ爆睡・・・・
ちなみにこの日の行程はこんな感じ。

ホントにお手軽。220Kmくらいで4割高速なので楽勝。朝早く出れば半日コースですな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
(〃´▽`)ノシ☀
足柄古道万葉うどん
ここ一度行ってみたかったんですよねぇ
でもあれですか?
エアコンが無いんですか
!Σ( ̄□ ̄;)
涼しくなったら行ってみようと思います
(*´∇`)ノ