2018年08月26日 (日) | Edit |
今回から何回かに分けて、夏休みの帰省編をUPしていきます。
今回は嫁さんと娘が受験勉強のため同行しないため、珍しくワタシ一人。気楽でこういうのもいいもんです。
7時くらいに自宅を出発。いつものように大泉から外環道に乗ります。

この日は8/14。ちょっとズレているので流れは順調・・・と思ったのですが、

いきなり加須あたりで渋滞。

暑いからぼーっとしてくるのもわかりますが、事故は皆さんの迷惑になりますから、注意しないといけませんです。
30分以上はロスしたと思いますが、バイクじゃないのでこれは耐えるしかないです。何とか栃木に入ったら渋滞は抜けましたので、佐野SAで休憩。朝ごはんタイムです。

ここに来たら、朝ごはんというよりも「朝ラー」ですな。

ということで、佐野ラーメンです。

所詮ファストフードではあるのですが、それなりに雰囲気は出ています。悪くないというか、ワタシは好きな味ですな。佐野ラーメンはもともとスープはインスタントでも再現性が高いし、麺も佐野っぽい「ちゅるるん感」が上手く出せていると思います。
値段もOver700円ですので、旨くないと困るのですけどね。
お腹も満たされて満足しましたので、ここからは落ち着いて先に進みましょう。

福島県に入ると登り車線は渋滞中。帰りがちょっと思いやられます。
今回は嫁さんと娘が受験勉強のため同行しないため、珍しくワタシ一人。気楽でこういうのもいいもんです。
7時くらいに自宅を出発。いつものように大泉から外環道に乗ります。

この日は8/14。ちょっとズレているので流れは順調・・・と思ったのですが、

いきなり加須あたりで渋滞。

暑いからぼーっとしてくるのもわかりますが、事故は皆さんの迷惑になりますから、注意しないといけませんです。
30分以上はロスしたと思いますが、バイクじゃないのでこれは耐えるしかないです。何とか栃木に入ったら渋滞は抜けましたので、佐野SAで休憩。朝ごはんタイムです。

ここに来たら、朝ごはんというよりも「朝ラー」ですな。

ということで、佐野ラーメンです。

所詮ファストフードではあるのですが、それなりに雰囲気は出ています。悪くないというか、ワタシは好きな味ですな。佐野ラーメンはもともとスープはインスタントでも再現性が高いし、麺も佐野っぽい「ちゅるるん感」が上手く出せていると思います。
値段もOver700円ですので、旨くないと困るのですけどね。
お腹も満たされて満足しましたので、ここからは落ち着いて先に進みましょう。

福島県に入ると登り車線は渋滞中。帰りがちょっと思いやられます。
- 関連記事
-
- 花鳥風月 山形北町店 (2018/09/03)
- め組 (2018/09/01)
- 佐野サービスエリア(下り線)レストラン・スナックコーナー (2018/08/26)
- Tombo (2018/08/16)
- 白河手打中華そば法隆 (2018/08/10)
スポンサーサイト
| ホーム |