昨年もそうだったのですが、夏に実家に帰ると飽食でデブってしまい、今週からまたダイエットです。

またこれにお世話になっております。とりあえず4日間酒が抜けてますが、禁断症状が出ていないので、アル中ではなかったようです。いつも寝るまで甲類焼酎飲んでるので、大丈夫かしらと思っていたけれど、まずまずOK。
さて、そんな帰省編もまだ一日目。ぐっと山形でお土産を買った後は、また山形市内に戻っておやつタイム!

どんどん焼きの「
おやつ屋さん」です。
どんどん焼きは山形市民のソウルフードでして、関東とかですと「行田のフライ」とか「はしまき」に近い食べ物です。ただどんどん焼きっていうのはとにかく貧相な食べ物で、具と言えるものは「のり」と「魚肉ソーセージ」くらいしかありません。魚粉や紅しょうがの刻んだ奴や青のりも入っていますが、基本的には「ほぼ小麦粉とソース」という食べ物。
しかし、この貧相さこそがどんどん焼きがどんどん焼きたる所以でもあります。
前回山形に来た時も
CoCo夢やさんで買ったものの、父にお供えして後で食べようと思ったらうっかり食べるのを忘れたので、今回は飲む前にお店で頂きます。
ちなみにどんどん焼きはソースを塗ったらすぐ食べるのが一番美味いです。
こちらのおやつ屋さんでは、店内で食べると言うと奥のお部屋に通されます。夜はお酒も飲めるようですね。

ちなみにどんどん焼きは一枚ずつ作るときもありますが、オーダーが立て込んでいるときはこんな風にまとめて作ります。

お持ち帰りの先客が多かったので、しばらく待ってようやく自分の順番が回ってきます。

今回は定番のソースのみで200円。
丸いのが魚肉ソーセージ。四角いのが海苔です。たっぷりソースをかけてもらって頂きますが、それにしてもデケぇ。かなりのボリュームです。

ちなみにこちらが断面。ぐるぐる巻きです。
そして味は当然ながらウメェ。このボリュームですがガンガン食べ進めます。やはり出来立て、ソース塗りたてが格別に美味い。しかしこれを肴に家で飲むのも実は相当に美味い。だからお持ち帰りのお客さんがいっぱいくるのよね。
いやー、久々の故郷の味に満足! 大変美味しく頂きました。
住所:山形市城南町2-6-16
ちなみに山形ではお祭りや縁日には欠かせないこのどんどん焼きですが、同じ山形でも庄内にはありません。あちらはきんつま焼きとキャンドルボーイですな。
この後は地元のスーパーで、これまた地元民ご愛用のパインサイダーを購入。

昔はコーラより安くて量が多いということでよく飲んでいたけど、今ではむしろコーラの方が安い。
買い物が終われば実家に帰り、ご挨拶もそこそこにお風呂に出陣。

東京より割安にスーパー銭湯に入れるのも、田舎ならではですな。
久々に実家で芋煮も頂きご満悦。猫ちゃんと遊んで後は寝るだけ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ワンダーコアスマート... ウチでは部屋に転がってます。ただの障害物に成り下がっているという(汗。私も使わないといけないのですが、ナカナカ。
どんどん焼き、食べてみたい。小麦粉とソースって、なんだかとても惹きつけられるんですよね(^-^)。