fc2ブログ
2018年09月07日 (金) | Edit |
実家に帰省も4日目。今日は帰京のために早朝に静かに出発です。

98ur454554fwew (1)

R348からK51へ、見晴らしの丘方面を南下していきます。いつもの家族3人旅なら山形蔵王インターから即高速なんですが、1人であれば寄り道もアリなわけです。

それにしてもこの辺は開けましたねぇ。

98ur454554fwew (2)

上山にコストコ?? ちょっと信じられない。

98ur454554fwew (3)

R13の隠れ石付近。この辺は昔高畠の事業所に通った時、路面凍結がキツくて事故の名所だったけど、今は道路も広くなって、もし事故ってもあまり渋滞しなさそうです。

98ur454554fwew (4)

この日はあまり天気が良くなかったのですが、このへんまではまだ晴れていました。

98ur454554fwew (5)

途中上杉神社に寄り道。こんなところに来たのも何年ぶりだろう? もう覚えとらん!

ここからはK2の山道を登っていきます。つまり白布峠ですな。

98ur454554fwew (6)

ここも昔何回か泊まったなぁ、西屋旅館。雪深い冬に泊まると、とても趣深いです。ちなみにすぐそばには天元台スキー場がありますが、ここは真冬に行くと寒すぎて滑っていられましぇ~ん。

そして白布と言えばおなじみ。

98ur454554fwew (7)

お猿さんです。今回もそれなりに多数見かけました。

それにしても、さ、寒い!

98ur454554fwew (8)

8月で10℃っておかしいんじゃないの??

98ur454554fwew (9)

西吾妻スカイバレーから檜原湖方面を見てみますが、何も見えず。ライダーも少しだけいらっしゃいましたが、今日は寒いだろうなぁ・・・。

雨のスカイバレーなんて絶対嫁さんと娘は連れてこられません。たぶん3秒でゲロります。

98ur454554fwew (10)

ようやく山道を降りて、本日の目的地に進みます。

98ur454554fwew (11)

開店45分前に到着。

98ur454554fwew (12)

奥裏磐梯らぁめんやさんです。前からこの店の存在は知っていたのですが、このブログを見て思い出し、今回ちょうど良いなと思っての来店です。

98ur454554fwew (13)

ちなみに開店は10時から。店内をのぞき込むと、ホール係と思われるお姉さまが一生懸命オルチャン風メイクにいそしんでおりますので、少なくてもお盆休みではないと安心。山形では再三にわたり休みに泣いたので、ここ重要。
(ちなみに臨時休業だったら喜多方に移動するつもりでした)

98ur454554fwew (14)

やることに無いので湖でも見てみますが、雨降ってるし寒いので、そそくさと車内に戻ります。

そして開店5分前に入口に向かうと、ちょうど開店!

98ur454554fwew (15)

やっとラーメンにありつけます。

98ur454554fwew (16)

お店は結構広いお座敷。1番乗りですので、眺めのいい席をゲット!

98ur454554fwew (17)

オーダーするのは当然ですが山塩チャーシューメン。量がわからんのでとりあえず普通盛。

そして暫くすると着丼!

98ur454554fwew (18)

おおっ! 期待を裏切らない見た目。見るからに美味そうです。

まずはスープを頂きますが、塩がキツくないというか、旨いんだけど遠くから旨味がやってくるような優しい塩梅。いい塩の塩ラーメンって塩の味が全面に出てくるタイプが少なくないですが、このラーメンはいい意味で緩い塩加減でまろやか。これ美味しいね!

チャーシューも喜多方のそばだけあって、上手に作ってあって、噛み締めるといい味が出てくるねぇ。これもいい。結構な枚数が入っていますが、全然重くない。でも味は十分。塩スープがやや弱めな塩梅なので、チャーシューが厚みをプラスしてくれるというか、そんな感じ。

98ur454554fwew (19)

そして麺がまたイイね。喜多方の平打ち麺とは違いますが、ちゅるるん感は同等以上。そしてモッチリ! それほど太い麺でもないのですが、噛み応えが十分にあって弾力も強め。食べて食感が楽しい麺です。スープとの相性もバッチリです。

98ur454554fwew (20)

晴れていれば、外の眺めが更に旨さを増してくれたことでしょう。

大変美味しく頂きました。

98ur454554fwew (21)

住所:福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字苧畑沢1034-19


ここからはK2を更に南下。もう少し寄り道していきます。

98ur454554fwew (22)

多少天気も持ち直してきたかなぁ?


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
kenbooさん おはようございます!
山塩ラーメン!
何か聞いた事あります。
檜原湖の北岸ですか!?
そんな所に美味しいラーメン屋さんがあるんですねェ。 
 
裏磐梯方面も、、久しく行けて無いですねー
機会があればバイクで行ってみたいです。 
 
 
2018/09/07(Fri) 06:01 | URL  | 小熊のプルー #Cm.9kcQ2[ 編集]
おはようございます!

このビジュアル、この麺の質感…
これは美味しいに決まってますなぁ
早速、メモメモ…

しかし、スープ完飲はいけませんよ…(笑)
2018/09/07(Fri) 06:59 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます!
小熊のプルーさん おはようございます。

これ、タイプとしては古い感じのラーメンですが、
こういうのが今時の淡麗系みたいなのより美味しいと
思うのは、ワタシがおっさんだからでしょうwww

磐梯方面はワタシも久々です。東京からだと日帰りは
ちょっとキツイので、東京に引っ越してからは
バイクで行ったことはないんです。

今回は一人で車だったので、久々に行ってきました。
母が元気なうちはバイクで実家に行くことは
たぶん無いでしょう(^^ゞ
2018/09/07(Fri) 10:41 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
pieceさん おはようございます。

え、ダメ?? このラーメンは塩が売りですから、
当然汁は飲まないと(^^ゞ

塩が売りなのにしょっぱくない! 
このラーメンはなかなかイケてます。

ただシンプルな味なので、ものすごい旨みとかを
期待すると肩透かしかも。

ワタシは好きですけど。こういうの。
2018/09/07(Fri) 10:45 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
No title
おはようございまーす
(〃´▽`)ノシ☀️

山塩ラーメン
実はこんなブログにも載ってたりします
http://mt-09tracer.com/blog-entry-537.html

私的には珍しく
スープを半分まで飲んでるみたいなので
そんなに味は濃くなかったのかな?
でも全部飲むのは
かかり危険じゃないかとは思いますが
(´Д`)
2018/09/08(Sat) 04:29 | URL  | とだ #-[ 編集]
No title
とださん おはようございます。

な、なんですと? チャーシューメンは4枚増えるだけ?
うーむ。このチャーシュー美味しかったけど、それを
聞いちゃうと枚数的には不満だなぁ。

それにしてもステップガリガリ君なんて、とださんったら
飛ばし屋さんなのね。ワタシはFZになるようになってからは
今まで以上にドン亀になりました。

別にFZが遅いわけじゃなくて、自分がドンくさいだけですけど。
ここ数年、今まで以上に加減速に体がついていかないというか、
頭の中と実際のスピードが合わない感じ? これが老化という
ことでしょうか。なので安全運転でーす。
2018/09/08(Sat) 08:35 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック