2018年09月23日 (日) | Edit |
先週も今週も雨が多いですねぇ・・・
勤務先の都合で今週は火・水もお休みを頂けることになったので、このタイミングで下北弾丸ツアーを企画していたのですが、全然天気がパッとしないので、一旦白紙に戻してしまいました。
うーむ。青森は2010年を最後に行っていないので、久々に行きたかったのですが、残念です。
しかたがないので、火・水はまた麺活でも致しましょう。
さて、そんな今日のUPは、ある在宅勤務の日のお話。まったりと事務処理業務に専念。
え? 仕事やる気あるのって? 「いつも無いけど更に無い」って感じでしょうか。
会社ではお気楽極楽なサラリーマンを地で行くことを常としておりますので、ご容赦くださいませ。その分稼ぎは少ないので、ちゃんと人生の帳尻は合うように世の中はできているんですなぁ。
そんなワタシがこの日お昼に自転車で向かった先は・・・

ようやく吉祥寺の名店、向日葵さんで念願の麺活です。
こちら、吉祥寺というものの、結構吉祥寺駅からは遠いです。ジブリ美術館から更に南下し、連雀通り沿いなのかなぁ? 狐久保交差点のそばになります。もっと近いと思っていたので、なかなかお店が見つからずに焦ったぁ。

ちょうど西行き方向のバス停の正面、日産プリンス西東京さんをランドマークに来れば間違いないでしょう。
ちなみに駐車場も裏の7番がお店用なのですが・・・

コインパーキングも多いので、車でも問題ないでしょう。

入口で食券を購入し、とりあえず待ちます。お店は広くないですが、キレイでイイ感じ。

無化調ですな。たしか三鷹の健やかさんの店主はこちらご出身だったはず。ということで当然ながら期待できます。
オーダーしたのは味玉中華そば(醤油)。

見ただけで美味そうですなぁ。
スープは鶏で鶏油オンと鶏全開。後は野菜ベースで獣っぽさは皆無。後味スッキリで美味いですねぇ。
無化調なのでパンチ力はほどほど。ですがそこに三つ葉と振り柚子で清々しさを演出することで、全く物足りなさを感じさせなません。
チャーシューは低温調理したものを薄めにカット。ここは健やかさん同様で好きなタイプ。ご近所で言うとさくら井さんのような同じく低温調理チャーシューを厚めに切るタイプより、ワタシは薄めに切ってもらって熱が入ったところを頂くのが好みです。
メンマは穂先、味玉は黄身トロと流行りのスタイルを押さえています。

麺は全粒粉のストレート細麺。これも流行りのタイプ。
全般的に美味いのは間違いないですが、正直見た目通りでサプライズもそれほどありません。
印象としてはこの前のTomboさんと同じで、「定番を押さえてキッチリまとめました」という感じ。どうしてもここじゃないといけないというもんでもないかなぁ。
近くにあったら間違いなくリピートしますが、ワタシの場合は健やかさんやさくら井さんがご近所なので、そっちに行っちゃうかな?
住所:三鷹市下連雀1-4-19
勤務先の都合で今週は火・水もお休みを頂けることになったので、このタイミングで下北弾丸ツアーを企画していたのですが、全然天気がパッとしないので、一旦白紙に戻してしまいました。
うーむ。青森は2010年を最後に行っていないので、久々に行きたかったのですが、残念です。
しかたがないので、火・水はまた麺活でも致しましょう。
さて、そんな今日のUPは、ある在宅勤務の日のお話。まったりと事務処理業務に専念。
え? 仕事やる気あるのって? 「いつも無いけど更に無い」って感じでしょうか。
会社ではお気楽極楽なサラリーマンを地で行くことを常としておりますので、ご容赦くださいませ。その分稼ぎは少ないので、ちゃんと人生の帳尻は合うように世の中はできているんですなぁ。
そんなワタシがこの日お昼に自転車で向かった先は・・・

ようやく吉祥寺の名店、向日葵さんで念願の麺活です。
こちら、吉祥寺というものの、結構吉祥寺駅からは遠いです。ジブリ美術館から更に南下し、連雀通り沿いなのかなぁ? 狐久保交差点のそばになります。もっと近いと思っていたので、なかなかお店が見つからずに焦ったぁ。

ちょうど西行き方向のバス停の正面、日産プリンス西東京さんをランドマークに来れば間違いないでしょう。
ちなみに駐車場も裏の7番がお店用なのですが・・・

コインパーキングも多いので、車でも問題ないでしょう。

入口で食券を購入し、とりあえず待ちます。お店は広くないですが、キレイでイイ感じ。

無化調ですな。たしか三鷹の健やかさんの店主はこちらご出身だったはず。ということで当然ながら期待できます。
オーダーしたのは味玉中華そば(醤油)。

見ただけで美味そうですなぁ。
スープは鶏で鶏油オンと鶏全開。後は野菜ベースで獣っぽさは皆無。後味スッキリで美味いですねぇ。
無化調なのでパンチ力はほどほど。ですがそこに三つ葉と振り柚子で清々しさを演出することで、全く物足りなさを感じさせなません。
チャーシューは低温調理したものを薄めにカット。ここは健やかさん同様で好きなタイプ。ご近所で言うとさくら井さんのような同じく低温調理チャーシューを厚めに切るタイプより、ワタシは薄めに切ってもらって熱が入ったところを頂くのが好みです。
メンマは穂先、味玉は黄身トロと流行りのスタイルを押さえています。

麺は全粒粉のストレート細麺。これも流行りのタイプ。
全般的に美味いのは間違いないですが、正直見た目通りでサプライズもそれほどありません。
印象としてはこの前のTomboさんと同じで、「定番を押さえてキッチリまとめました」という感じ。どうしてもここじゃないといけないというもんでもないかなぁ。
近くにあったら間違いなくリピートしますが、ワタシの場合は健やかさんやさくら井さんがご近所なので、そっちに行っちゃうかな?
住所:三鷹市下連雀1-4-19
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんにちは。
お写真見る限り、あっさり、醤油系ラーメン、いう感じですね。
家の近所にも、そういうお店、あります。
最近、ラーメンは、めったに、食べなくなったのですが、
たまには、こってり、味噌ラーメン+餃子でも、
食べたいですねー。(笑)
お写真見る限り、あっさり、醤油系ラーメン、いう感じですね。
家の近所にも、そういうお店、あります。
最近、ラーメンは、めったに、食べなくなったのですが、
たまには、こってり、味噌ラーメン+餃子でも、
食べたいですねー。(笑)
G&Gさん こんにちは。
この向日葵のラーメン、とっても美味しいんですよ。
ただねぇ、最近こういう有名店に行くと、テンプレートで
書いたようにこういうセッティングなんですよ。
流行を追うのもよいのですが、清湯スープのラーメンの
方向性ってこれしかないの? って思っちゃいます。
特に麺なんだよなぁ・・・
この向日葵のラーメン、とっても美味しいんですよ。
ただねぇ、最近こういう有名店に行くと、テンプレートで
書いたようにこういうセッティングなんですよ。
流行を追うのもよいのですが、清湯スープのラーメンの
方向性ってこれしかないの? って思っちゃいます。
特に麺なんだよなぁ・・・
2018/09/25(Tue) 10:10 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
あらら...下北レポート見られなくて残念です (;´Д`)
休みあれども晴天なし、晴天あれども休みなし、とかくこの世はままならず。
それにしてもグッドルッキングなラーメンですね。
これまでの不摂生のツケを払わされるかの如く、
油と炭水化物の制限を余儀なくされているので、
ラーメンのビジュアルは目の毒でございます。
ツーリング中だけはラーメンOKにしようかな (;´∀`)
休みあれども晴天なし、晴天あれども休みなし、とかくこの世はままならず。
それにしてもグッドルッキングなラーメンですね。
これまでの不摂生のツケを払わされるかの如く、
油と炭水化物の制限を余儀なくされているので、
ラーメンのビジュアルは目の毒でございます。
ツーリング中だけはラーメンOKにしようかな (;´∀`)
2018/09/25(Tue) 21:10 | URL | あんず #-[ 編集]
あんずさん こんばんは。
下北レポートは見られませんが、その代わりに行った
福島レポートはそのうちアップされます。ただ内容が
自分でもあきれるくらい異常にお粗末ですが(^^ゞ
ラーメンは高カロリーですからねぇ。でも必ずしも
そうとは限りません。次のUPネタはヘルシーな
ラーメンの予定ですから。
ただヘルシーじゃないラーメンが食べたいのよね、
実のところは(爆)。
下北レポートは見られませんが、その代わりに行った
福島レポートはそのうちアップされます。ただ内容が
自分でもあきれるくらい異常にお粗末ですが(^^ゞ
ラーメンは高カロリーですからねぇ。でも必ずしも
そうとは限りません。次のUPネタはヘルシーな
ラーメンの予定ですから。
ただヘルシーじゃないラーメンが食べたいのよね、
実のところは(爆)。
2018/09/25(Tue) 22:23 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |