2018年09月27日 (木) | Edit |
この日は9月最初の3連休。本来はブロともの皆さんとヤマハのイベントに行く予定にしていたのですが・・・

あかーん!
ワタシの場合週末のツーリングは、木曜の時点で天気がよさそうなら土日の行程を検討。お泊りならこのタイミングでホテルを予約するというのが基本。この時点で土日の天気は改善しそうになかったことから、軟弱者のワタシは残念ながらリタイアさせて頂きました。
(しかし他の皆さんは雨天決行! 申し訳ない(^^ゞ)
FZ750オフ会でも降水確率40%で中止が目安なので、ボロヒストリックバイクとしては雨は苦手。まぁもともとワタシはキャシャーン同様、お日様が無いとこうなってしまいます。

ということで、そんな雨の日の出没したのはこちら。

雨の御徒町です。おめあてはこちら!

ゆしまろさん情報で、ここで大重食堂さんが出店していることがわかったので、雨でやることもないし出かけてみました。

大重食堂さんコーナーの入口は特に行列も無く寂しい感じ。まぁ天気悪かったしこんなもん? それとも小田急の琴平荘が異常だったのか??
ちなみにこのお店、「サイフォンだし」が有名。

とーぜんこれが見られると期待していたのですが・・・

店内はこんな感じでサイフォン全く見られず。これはあかーんのではないかしら? ホントにサイフォンだしなのかわからんのぉ。
やや肩透かしを食った感じで待つこと暫し。

純らーめん七節着丼!
まずは問題の「サイフォンだし」のスープですが・・・美味い! お店の説明によると・・・
「平戸のあごと羅臼昆布に、自家製の牛節、豚節、鶏節、河豚節、鰹節、真鯖節、鰯節でお出汁をとり、福岡県産ラーメン専用小麦ラー麦を100%使用した麺に鹿児島県のブランド豚茶美豚を塩糀に48時間漬けた焼豚をのせ、大分県産蘭王の煮玉子と東峰村のキクラゲ、博多万能ねぎと有明のりをトッピングしたラーメン職人ではなく料理人が作った化学調味料不使用の無添加ラーメン。」
とのことです。サイフォンの効果は正直言ってよくわかりませんが、確かにこの節系スープはものすごい凝縮感を感じます。香りもぶわっと入ってくるし、それがまたいい匂いなんですわ。レンゲが止まらんのぉ。ちょっと残念なのはややしょっぱいこと。この出汁ならば塩分は控えめでも十二分に美味い。こういうタイプのスープであれば、ある意味催事場向きでもありますね。

麺もいわゆる豚骨ラーメンのアレじゃなく、かといって東京でよくあるパッツン系でもない。割と普通っぽい麺ですがスープとの馴染みが良くて、グイグイいけます。このスープを味わうための麺のセッティングと言う感じ。
チャーシューは予想外に固い! そして最初何の味かわからんかったけど塩糀なのね。これがまたスープに染み出すと何とも言えず、いい味わいになります。
それ以外の具としてはきくらげの食感がコリコリとよかったなぁ。

しょっぱかったけどフィニッシュせずにはいられない、魔性のスープでした。ごっつぁんです!
この後は雨の中徒歩で秋葉原に移動。

お奈々グッズでも買おうかなぁ?と思ってうろついてみたけど、よさげなモノが無く残念!

みのりんごのボール見てとりあえず納得。
この後は青山に移動します。

あかーん!
ワタシの場合週末のツーリングは、木曜の時点で天気がよさそうなら土日の行程を検討。お泊りならこのタイミングでホテルを予約するというのが基本。この時点で土日の天気は改善しそうになかったことから、軟弱者のワタシは残念ながらリタイアさせて頂きました。
(しかし他の皆さんは雨天決行! 申し訳ない(^^ゞ)
FZ750オフ会でも降水確率40%で中止が目安なので、

ということで、そんな雨の日の出没したのはこちら。

雨の御徒町です。おめあてはこちら!

ゆしまろさん情報で、ここで大重食堂さんが出店していることがわかったので、雨でやることもないし出かけてみました。

大重食堂さんコーナーの入口は特に行列も無く寂しい感じ。まぁ天気悪かったしこんなもん? それとも小田急の琴平荘が異常だったのか??
ちなみにこのお店、「サイフォンだし」が有名。

とーぜんこれが見られると期待していたのですが・・・

店内はこんな感じでサイフォン全く見られず。これはあかーんのではないかしら? ホントにサイフォンだしなのかわからんのぉ。
やや肩透かしを食った感じで待つこと暫し。

純らーめん七節着丼!
まずは問題の「サイフォンだし」のスープですが・・・美味い! お店の説明によると・・・
「平戸のあごと羅臼昆布に、自家製の牛節、豚節、鶏節、河豚節、鰹節、真鯖節、鰯節でお出汁をとり、福岡県産ラーメン専用小麦ラー麦を100%使用した麺に鹿児島県のブランド豚茶美豚を塩糀に48時間漬けた焼豚をのせ、大分県産蘭王の煮玉子と東峰村のキクラゲ、博多万能ねぎと有明のりをトッピングしたラーメン職人ではなく料理人が作った化学調味料不使用の無添加ラーメン。」
とのことです。サイフォンの効果は正直言ってよくわかりませんが、確かにこの節系スープはものすごい凝縮感を感じます。香りもぶわっと入ってくるし、それがまたいい匂いなんですわ。レンゲが止まらんのぉ。ちょっと残念なのはややしょっぱいこと。この出汁ならば塩分は控えめでも十二分に美味い。こういうタイプのスープであれば、ある意味催事場向きでもありますね。

麺もいわゆる豚骨ラーメンのアレじゃなく、かといって東京でよくあるパッツン系でもない。割と普通っぽい麺ですがスープとの馴染みが良くて、グイグイいけます。このスープを味わうための麺のセッティングと言う感じ。
チャーシューは予想外に固い! そして最初何の味かわからんかったけど塩糀なのね。これがまたスープに染み出すと何とも言えず、いい味わいになります。
それ以外の具としてはきくらげの食感がコリコリとよかったなぁ。

しょっぱかったけどフィニッシュせずにはいられない、魔性のスープでした。ごっつぁんです!
この後は雨の中徒歩で秋葉原に移動。

お奈々グッズでも買おうかなぁ?と思ってうろついてみたけど、よさげなモノが無く残念!

みのりんごのボール見てとりあえず納得。
この後は青山に移動します。
- 関連記事
-
- イマイチ調子の出ない福島ツーリング(4) (2018/10/11)
- イマイチ調子の出ない福島ツーリング(2) (2018/10/07)
- 大重食堂@松坂屋九州物産展 (2018/09/27)
- 向日葵 (2018/09/23)
- 琴平荘@小田急うまいものめぐり (2018/09/19)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます
(〃´▽`)ノシ✨
なんと❗
あのサイフォンは見られないのですか❗
(((・・;)
それでは確かに
ホントにそぉやって作るのか
甚だ疑問ですねぇ
(-ω- ?)
でもでも旨ければそれで全て良し❗
催事なんてそんなもんですよねぇ〰〰
(*´∀人)
ちなみにツーリングは
土曜の午前だけでしたよ......雨は
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ✨
なんと❗
あのサイフォンは見られないのですか❗
(((・・;)
それでは確かに
ホントにそぉやって作るのか
甚だ疑問ですねぇ
(-ω- ?)
でもでも旨ければそれで全て良し❗
催事なんてそんなもんですよねぇ〰〰
(*´∀人)
ちなみにツーリングは
土曜の午前だけでしたよ......雨は
( ´∀` )b
2018/09/28(Fri) 01:15 | URL | とだ #-[ 編集]
とださん こんばんは。
サイフォン見れないっていう情報、大事ですよねぇ。
何でそれほど混んでないのか、これでわかりました。
でもこのラーメン、スープはメッチャ美味かった!
今まで体験したこと無い感じの凝縮感!
これは現地の本物を食べてみたいですねぇ。
しかも何とカロリー450Kcal。ヘルシーです。
それと雨のリタイヤは大変失礼しましたー!
でもあの日は行かなくて正解だったんです。
これをパスして行った先週のお泊りツーリングが
FZ絶不調で、危うく皆さんにご迷惑をかける
ところでした。
サイフォン見れないっていう情報、大事ですよねぇ。
何でそれほど混んでないのか、これでわかりました。
でもこのラーメン、スープはメッチャ美味かった!
今まで体験したこと無い感じの凝縮感!
これは現地の本物を食べてみたいですねぇ。
しかも何とカロリー450Kcal。ヘルシーです。
それと雨のリタイヤは大変失礼しましたー!
でもあの日は行かなくて正解だったんです。
これをパスして行った先週のお泊りツーリングが
FZ絶不調で、危うく皆さんにご迷惑をかける
ところでした。
2018/09/28(Fri) 21:50 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |