2018年11月25日 (日) | 編集 |
この日は11/10。朝、富士山ライブカメラを見たら富士山バッチリ! しかも今日の河口湖町の天気も良さそう。
こりゃツーリングに行くしかないわけで、昨年も行った上野原から奥多摩経由で本栖湖まで西行きのコースを選択。
ただ一つ問題なのは、コンデジの充電をし忘れたこと。なので今回はできるだけ走行写真の撮影は控えて、紅葉と富士山に備えます。

ということで、まずは遠くに晴れ渡る富士山を見ながら中央道を西へ向かいます。この時点でちょうど10:00くらい。この時期は気温の上昇を待って遅めのスタートです。
上野原からはK33→K18と進むわけですが・・・・

どうも紅葉がキレイじゃない。赤くなる前に枯れている??
やや心配になりながら、いつもの紅葉ポイントに進みます。

ここはまぁまぁ・・・ですかね。

極力撮影はスマホなので、今回はあまりパッとしません。

ただ天気が晴れているのは救いです。やはり紅葉はお日様に透かさないと!

ここの紅葉もいつも見事なんです。

ありがたやー。

ですがやっぱり全般的に赤い色の葉はキレイじゃないですね、今回は。

でも天気はいいし、バイクは足回りも見直して快適だし、ツーリングとしてはいいコンディションです!

時々立ち止まっては紅葉を愛でます。
小菅からR139経由でR411に出ますが、奥多摩周辺も今回は紅葉が枯れてて、撮影無しで走行を楽しみます。

そしてお昼過ぎには柳沢峠到着!
だいたいこの辺でお腹もすくので、茶屋でお昼ご飯タイム。

今日はそばでいきましょう!

私の肉そば、890円。温かいそばの上には、豚肉、ゴマ、海苔、そして辣油。

こりゃ温まりますな。ちなみに「俺の肉そば」だと麺は2玉です。そんなに食えねぇと思ってこっちにしましたが、たぶん2玉でもイケそうです。
この後は精進湖経由で本栖湖に向かいますが・・・

柳沢峠から富士山が全く見えずΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
富士山の場合、雲が吹き飛ぶこともあるので、まずはR411を南下しR358へ。下界に降りてくると暑い! 手元の温度計は24℃で装備はウインタージャケットだから、そりゃそーだ。インナーで調節するしかないですね。
そして相変わらずバイクは快調で楽しく走っていくわけですが、精進湖に到着すると・・・

確かに晴れているのだが、ふ、富士山が・・・
やはり今年はとことん富士山と相性が良くないようです。
本栖湖に着くまでに頭だけでも出てこないかなぁ・・・と期待しつつ移動。

そして結果は・・・

残念!

もうカメラのバッテリーを気にする必要もなくなりました。

遠く湖畔にはゆるキャンΔまみれな大勢のキャンパーが。

ホントはこんな感じのはずなんですが・・・とりあえずお札ポイントに行ってみましょう。

やはり残念!
しょうがないので、ゆるキャンΔ巡りでもしましょう。
まずはなでしこが寝てたココ。


そしてリンちゃんがキャンプの受付をしてもらったココ。


しかし、あんなにテントが密集してたら、ゆるくも何ともないなぁ。11月はもうオフシーズンだと思うけど、もっと寒くならないとここでは本当のゆるいキャンプはできないということかぁ。

では、そろそろ河口湖に移動しますか。

だんだん天気も下り坂のようです。雨は降らんと思うけど(カッパ持ってないし)。

そしてやってきました、河口湖のいつもの撮影ポイント。

天気はイマイチですが、やはりここには人がそれなりにいらっしゃる。しかし富士山は、

ヲワタ。

あきらめてちょっと紅葉を眺めて帰りましょう。

お日様が出てこないと、撮影も厳しいですな。

ここからはいつもだとここで夕暮れまで粘って、あとは河口湖ICから高速なんですが、今日は夕暮れまで粘る必要が無いので、さっさと帰ります。なので、高速は無しで下道を都留まで走って、秋山街道経由で相模湖まで走ります。
途中コンビニで休憩。

意外と美味いんだよなぁ。セブンの100円コーヒー。

だんだん暗くなるK35秋山街道。ピントもだんだん合わなくなってきます。
相模湖ICに着いた頃にはだいぶ暗くなってきました。後は高速で帰るだけ。
今回のルートはこんな感じ。

概ね300Kmくらい。この時期はこのくらいでちょうどイイですね。
こりゃツーリングに行くしかないわけで、昨年も行った上野原から奥多摩経由で本栖湖まで西行きのコースを選択。
ただ一つ問題なのは、コンデジの充電をし忘れたこと。なので今回はできるだけ走行写真の撮影は控えて、紅葉と富士山に備えます。

ということで、まずは遠くに晴れ渡る富士山を見ながら中央道を西へ向かいます。この時点でちょうど10:00くらい。この時期は気温の上昇を待って遅めのスタートです。
上野原からはK33→K18と進むわけですが・・・・

どうも紅葉がキレイじゃない。赤くなる前に枯れている??
やや心配になりながら、いつもの紅葉ポイントに進みます。

ここはまぁまぁ・・・ですかね。

極力撮影はスマホなので、今回はあまりパッとしません。

ただ天気が晴れているのは救いです。やはり紅葉はお日様に透かさないと!

ここの紅葉もいつも見事なんです。

ありがたやー。

ですがやっぱり全般的に赤い色の葉はキレイじゃないですね、今回は。

でも天気はいいし、バイクは足回りも見直して快適だし、ツーリングとしてはいいコンディションです!

時々立ち止まっては紅葉を愛でます。
小菅からR139経由でR411に出ますが、奥多摩周辺も今回は紅葉が枯れてて、撮影無しで走行を楽しみます。

そしてお昼過ぎには柳沢峠到着!
だいたいこの辺でお腹もすくので、茶屋でお昼ご飯タイム。

今日はそばでいきましょう!

私の肉そば、890円。温かいそばの上には、豚肉、ゴマ、海苔、そして辣油。

こりゃ温まりますな。ちなみに「俺の肉そば」だと麺は2玉です。そんなに食えねぇと思ってこっちにしましたが、たぶん2玉でもイケそうです。
この後は精進湖経由で本栖湖に向かいますが・・・

柳沢峠から富士山が全く見えずΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
富士山の場合、雲が吹き飛ぶこともあるので、まずはR411を南下しR358へ。下界に降りてくると暑い! 手元の温度計は24℃で装備はウインタージャケットだから、そりゃそーだ。インナーで調節するしかないですね。
そして相変わらずバイクは快調で楽しく走っていくわけですが、精進湖に到着すると・・・

確かに晴れているのだが、ふ、富士山が・・・
やはり今年はとことん富士山と相性が良くないようです。
本栖湖に着くまでに頭だけでも出てこないかなぁ・・・と期待しつつ移動。

そして結果は・・・

残念!

もうカメラのバッテリーを気にする必要もなくなりました。

遠く湖畔にはゆるキャンΔまみれな大勢のキャンパーが。

ホントはこんな感じのはずなんですが・・・とりあえずお札ポイントに行ってみましょう。

やはり残念!
しょうがないので、ゆるキャンΔ巡りでもしましょう。
まずはなでしこが寝てたココ。


そしてリンちゃんがキャンプの受付をしてもらったココ。


しかし、あんなにテントが密集してたら、ゆるくも何ともないなぁ。11月はもうオフシーズンだと思うけど、もっと寒くならないとここでは本当のゆるいキャンプはできないということかぁ。

では、そろそろ河口湖に移動しますか。

だんだん天気も下り坂のようです。雨は降らんと思うけど(カッパ持ってないし)。

そしてやってきました、河口湖のいつもの撮影ポイント。

天気はイマイチですが、やはりここには人がそれなりにいらっしゃる。しかし富士山は、

ヲワタ。

あきらめてちょっと紅葉を眺めて帰りましょう。

お日様が出てこないと、撮影も厳しいですな。

ここからはいつもだとここで夕暮れまで粘って、あとは河口湖ICから高速なんですが、今日は夕暮れまで粘る必要が無いので、さっさと帰ります。なので、高速は無しで下道を都留まで走って、秋山街道経由で相模湖まで走ります。
途中コンビニで休憩。

意外と美味いんだよなぁ。セブンの100円コーヒー。

だんだん暗くなるK35秋山街道。ピントもだんだん合わなくなってきます。
相模湖ICに着いた頃にはだいぶ暗くなってきました。後は高速で帰るだけ。
今回のルートはこんな感じ。

概ね300Kmくらい。この時期はこのくらいでちょうどイイですね。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます
(〃´▽`)ノシ✨
ゆるきゃん△ってそんな感じのアニメですか
(*σ>∀<)σ
それで聖地化しちゃってるんですね
最近思うのは
アニメの影響って凄いなぁ~
こんなに寒い場所に
あんなにも沢山いるんだから
(^o^;)
ま、pieceさんもはまってますからね
( *´艸)
(〃´▽`)ノシ✨
ゆるきゃん△ってそんな感じのアニメですか
(*σ>∀<)σ
それで聖地化しちゃってるんですね
最近思うのは
アニメの影響って凄いなぁ~
こんなに寒い場所に
あんなにも沢山いるんだから
(^o^;)
ま、pieceさんもはまってますからね
( *´艸)
2018/11/25(Sun) 05:03 | URL | とだ #-[ 編集]
富士山は残念でしたね・゚・(つД`)・゚・
かくいう私も去年から富士山とは相性が悪かったですが
昨日は見事な富士山を堪能できました^^
オススメいただいた薩埵峠にも行くことができて良かったです。
しかしコレだけ混んでると緩くもなんともない気が( ̄□ ̄;)
かくいう私も去年から富士山とは相性が悪かったですが
昨日は見事な富士山を堪能できました^^
オススメいただいた薩埵峠にも行くことができて良かったです。
しかしコレだけ混んでると緩くもなんともない気が( ̄□ ̄;)
実は観てました『ゆるキャン』
ぼくは新番組は全部録画して、初回冒頭の数分で振り落とす作業を行います。
このアニメは人物の絵を見た瞬間に落選だな...と思ったのですが、
見慣れた風景と、秋から冬にかけての寂しげな感じに惹かれて
ついつい最後まで見てしまいました。
キャンプをしようと思ったことはありませんが
ツーリングライダーでもハマる要素のある番組ですね。
続編もありそうなので楽しみです。
ぼくは新番組は全部録画して、初回冒頭の数分で振り落とす作業を行います。
このアニメは人物の絵を見た瞬間に落選だな...と思ったのですが、
見慣れた風景と、秋から冬にかけての寂しげな感じに惹かれて
ついつい最後まで見てしまいました。
キャンプをしようと思ったことはありませんが
ツーリングライダーでもハマる要素のある番組ですね。
続編もありそうなので楽しみです。
2018/11/25(Sun) 18:17 | URL | あんず #-[ 編集]
とださん こんばんは。
ゆるキャンΔ、ふもとっぱらも行ってますから、
富士山周辺はいろいろ聖地がありますよ!
やはりアニメはバカにできません。アニヲタは
しつこいので、いつまでもいつまでも同じ話で
盛り上がれます。
pieceさんもリンちゃんのおじいさんには興味
あるようですし、そのうちスキレットで
肉焼いて若いお姉さんに食べさせているかも
しれません(* ´艸`)クスクス
ゆるキャンΔ、ふもとっぱらも行ってますから、
富士山周辺はいろいろ聖地がありますよ!
やはりアニメはバカにできません。アニヲタは
しつこいので、いつまでもいつまでも同じ話で
盛り上がれます。
pieceさんもリンちゃんのおじいさんには興味
あるようですし、そのうちスキレットで
肉焼いて若いお姉さんに食べさせているかも
しれません(* ´艸`)クスクス
2018/11/25(Sun) 20:50 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
しーなさん こんばんは。
本当に今年は富士山ダメなんですよねー。
何でだろう???
それは置いといて、よかったでしょ! 薩埵峠。
浮世絵の景色そのままの姿が今見られるって
最高でしょう。ワタシも初めて見た時には
ハマりましたねぇ。
最近ちょっとご無沙汰なので、そろそろまた
行ってみたいなぁ。でも冬の東名は松田の
当たりが寒いんだなぁ。
本当に今年は富士山ダメなんですよねー。
何でだろう???
それは置いといて、よかったでしょ! 薩埵峠。
浮世絵の景色そのままの姿が今見られるって
最高でしょう。ワタシも初めて見た時には
ハマりましたねぇ。
最近ちょっとご無沙汰なので、そろそろまた
行ってみたいなぁ。でも冬の東名は松田の
当たりが寒いんだなぁ。
2018/11/25(Sun) 20:53 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
あんずさん こんばんは。
ゆるキャンΔ、見ちゃいましたかぁ・・・
そもそもソロキャンプってゆるくないよのね。
芸人のヒロシさんも言ってますが、キャンプって
「不便を楽しむもの」
なので、不便=ゆるくないわけで(^^ゞ
この世界は実はワタシもよくわからない。だから
今更キャンプしたいとは思わないのですが、
でも何か気になるんですよねぇ。
ホントにワタシ、キャンプって宿が取れないから
渋々やるもんだと思っていたので、リンちゃんの
ような楽しみは全く理解できないのですが、
もしかしたら面白いのかも。。。
ということで、続編はやはりチェックせねば(^▽^)/
ゆるキャンΔ、見ちゃいましたかぁ・・・
そもそもソロキャンプってゆるくないよのね。
芸人のヒロシさんも言ってますが、キャンプって
「不便を楽しむもの」
なので、不便=ゆるくないわけで(^^ゞ
この世界は実はワタシもよくわからない。だから
今更キャンプしたいとは思わないのですが、
でも何か気になるんですよねぇ。
ホントにワタシ、キャンプって宿が取れないから
渋々やるもんだと思っていたので、リンちゃんの
ような楽しみは全く理解できないのですが、
もしかしたら面白いのかも。。。
ということで、続編はやはりチェックせねば(^▽^)/
2018/11/25(Sun) 20:58 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
部分的かもしれませんが、
紅葉楽しめたようでようで良かったですね!
もうシーズンもここまで来てしますと、
山の方はもうお終いですかね!
ゆるキャンは見ていませんが、
気合の入った女子キャンプって物凄いですからねー
オールレンジ・インスタ映え死角無し~みたいなの、
それと違う方向がゆるいキャンプなんでしょうね。
紅葉楽しめたようでようで良かったですね!
もうシーズンもここまで来てしますと、
山の方はもうお終いですかね!
ゆるキャンは見ていませんが、
気合の入った女子キャンプって物凄いですからねー
オールレンジ・インスタ映え死角無し~みたいなの、
それと違う方向がゆるいキャンプなんでしょうね。
こんばんは。
富士山は残念でしたが青い空と真っ赤な紅葉がきれいです。ツーリング日和でしたね。
柳沢峠、お土産買ったことしかなかったですがこのお蕎麦美味しそうですね。ゴマ油をかけたお蕎麦は食べたことありますが辣油も合いそうです。次通ったら食べてみたいです。
薩埵峠、メモしました(^_^)v
富士山は残念でしたが青い空と真っ赤な紅葉がきれいです。ツーリング日和でしたね。
柳沢峠、お土産買ったことしかなかったですがこのお蕎麦美味しそうですね。ゴマ油をかけたお蕎麦は食べたことありますが辣油も合いそうです。次通ったら食べてみたいです。
薩埵峠、メモしました(^_^)v
小熊のプルーさん こんばんは。
急に寒くなりましたねぇ。山越えは先週末の3連休が
ラストだったかもしれません。
今年は紅葉がイマイチ綺麗じゃないので、あまり
残念ではないとはいえ、やはり富士山と紅葉が
撮影できなかったのはガッカリです。
気合の入った女子キャンプってものすごいんですか!
見たことないので実感がわきませんが、たしかに
「オールレンジ・インスタ映え死角無し~」って
そりゃ慌ただしい感じですなぁ。
急に寒くなりましたねぇ。山越えは先週末の3連休が
ラストだったかもしれません。
今年は紅葉がイマイチ綺麗じゃないので、あまり
残念ではないとはいえ、やはり富士山と紅葉が
撮影できなかったのはガッカリです。
気合の入った女子キャンプってものすごいんですか!
見たことないので実感がわきませんが、たしかに
「オールレンジ・インスタ映え死角無し~」って
そりゃ慌ただしい感じですなぁ。
2018/11/26(Mon) 20:56 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
mokemoさん こんばんは。
この日は夕方曇ってきちゃって、お気に入りの河口湖の
ポイントが残念な感じになっちゃって、そこがイマイチ
でした。でもまぁまぁ堪能できました。
柳沢峠の茶屋はちょっと全般的に高めなんですが、
この辺にはあまりお店もないので、つい寄って
しまいます。たぶんそばは冷凍じゃないのかなぁ?
でもお腹空いてる寒い時にあったかい蕎麦を
出してくれるなら、何だって美味しいですよ。
ラー油は意外と合います。ラー油は自分で足せるので、
辛いのが好きなら食べてみて下さい。
薩埵峠は御殿場まで走れれば冬でも行けますよ。
ただしーなさんにも言いましたが由比側から
向かう際には方向によって立ちゴケポイントが
あるので要注意です。でも絶景ですよ!
この日は夕方曇ってきちゃって、お気に入りの河口湖の
ポイントが残念な感じになっちゃって、そこがイマイチ
でした。でもまぁまぁ堪能できました。
柳沢峠の茶屋はちょっと全般的に高めなんですが、
この辺にはあまりお店もないので、つい寄って
しまいます。たぶんそばは冷凍じゃないのかなぁ?
でもお腹空いてる寒い時にあったかい蕎麦を
出してくれるなら、何だって美味しいですよ。
ラー油は意外と合います。ラー油は自分で足せるので、
辛いのが好きなら食べてみて下さい。
薩埵峠は御殿場まで走れれば冬でも行けますよ。
ただしーなさんにも言いましたが由比側から
向かう際には方向によって立ちゴケポイントが
あるので要注意です。でも絶景ですよ!
2018/11/26(Mon) 21:02 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
富士山は残念でしたが紅葉が見事
半逆光の紅葉がいい感じですね
今年は紅葉ツーリング行けずに終わりそうです(汗)
半逆光の紅葉がいい感じですね
今年は紅葉ツーリング行けずに終わりそうです(汗)
haseさん こんばんは。
この日は午前中はいい天気だったんですが、15:00くらいから
全然ダメで、期待した河口湖がイマイチだったのが残念でした。
今年は全般的に紅葉はパッとしませんで、先週末に行った
高尾山も、全体としては立ち枯れの木がいつもより多かった。
なので、今年紅葉ツーリングに行けなくても、あんまり
悔しくないかも。
この日は午前中はいい天気だったんですが、15:00くらいから
全然ダメで、期待した河口湖がイマイチだったのが残念でした。
今年は全般的に紅葉はパッとしませんで、先週末に行った
高尾山も、全体としては立ち枯れの木がいつもより多かった。
なので、今年紅葉ツーリングに行けなくても、あんまり
悔しくないかも。
2018/11/27(Tue) 22:29 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |