この日は11/24。足の回復の確認を兼ねて、高尾山に紅葉狩りです。

朝の高尾駅。9時頃にここにいるのは、ワタシとしては結構早いペース。高尾山口駅も激混みでしたが、そそくさと抜けて入口へ。

途中の紅葉もなかなかです!

もしかしたら山の中よりここの方がキレイかも。

そんなこんなでスタートライン。今回もケーブルカーやリフトは使いません! オール徒歩で行きます。

しかし最初の坂は景観も特に良いわけでもなく、長く急でキツイ。

金毘羅台に向かうこの坂も、段差が大きくてややしんどい。でも足は今のところ大丈夫。
まぁ子供でも登れるのですから、オジサンも登れます。

あと一息で金毘羅台。

そして金毘羅台から遠くに見えますスカイツリー。

紅葉はこの辺は「そこそこ」って感じかなぁ。ケーブルカー駅を過ぎ、タコ杉も過ぎて、しばらく行くと・・・

男坂。頑張って登りましょう! 上り切ったらここを上がります。

すると、ワタシ的に一番の紅葉スポットと思っているここに到着。

今年はやはり黄色は発色が良く、赤はダメなのですが、それでもいいところは残っています。


有難いですねぇ。ここは人も少なくて、ゆっくり紅葉が楽しめます。

眺めていると飽きなくて、なかなかこのエリアから離脱できません。


さて、そろそろ先に進みましょう。

天狗様のご尊顔も確認。

家族の無事をお祈り。

そしてちょっとまた紅葉を眺めます。

さて、先を急ぎましょう。ここまで来ればもう頂上はもうすぐです。

そして人だらけの頂上!
さて、今日は富士山もバッチリ! のはずが・・・

あれ?

そこにいるのはわかりますが、み、見えない。。。
つまり、またしても・・・

今年は富士山には本当に縁が無いです。

さて、11:30くらいですが、そろそろお昼にしましょう。今日のお昼はこちら。

ローソンの「おぎのや監修おにぎりセット」。これ、会社のお昼でたまに食べるんですが、なかなか美味しいです。

中身はこんな感じ。量は少ないですが、それは後でお楽しみがあるのですよ、ふふふ。

お腹が空いてて天気も良くて外で食べれば何でも美味しい!

さて、ここからどうしましょう?
(つづく)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
良いですねー
しかし東京ってトコは、
相変わらず人が多いですねー
ハイキングでこれだけ人が大勢いるんですね。
紅葉楽しめて良かったですね。
富士山はぁ~・・・・・・・・・・(^^;