2018年12月21日 (金) | 編集 |
この日は12/15。朝に病院に行って「全然咳が止まんないんだけど」と言ったら、抗菌薬のタイプが合わなかったんだろうということで、別の薬を処方して頂きました。
それと咳に効く薬をこれまた変えてもらったのですが、これがその後「眠い&だるい」につながっていきます。まぁ風邪をもらわないのが一番良いのでしょうが、電車通勤だと防ぎようがないですねぇ。
さて、病院の後は薬局で処方された薬を受け取り、そのまま電車でGO!

久々の御徒町。お目当てはこちら。

松坂屋上野店の北海道物産店です。なぜここに風邪をおして来たかといいますと・・・

このマツコの知らない世界を見てしまったから。
こういうのに弱いというのが、いかにも田舎モンのワタシらしいですなぁ・・・。
前回九州物産展で食べた大重食堂のサイフォンラーメンがめっちゃ美味かったので、デパートの物産展のイートインもバカにできないなぁと思い、またもやってきたというわけ。
しかし、恐るべしマツコ効果! もの凄い行列です。

催事場は6階なんですが、ここは4階。ここまで行列がとぐろを巻いています。
最後尾の看板を持つオジサンに「何時間待ち?」と効いたら
「2時間から2時間半待ちでございます」
とのこと。しかし前にお邪魔した小田急百貨店の琴平荘の時も、結構な行列の割に早く回ってきたので、めげずに並びます。
結局2時間まではかからなかったと思います。

ようやくイートインコーナーの前にやってきました。メニューはこれ。

せっかくなのでスペシャルを選択。でもスパイシーはいらないので、「スペシャル焼き醤油ラーメン」を選択。それにしても1,140円。なんちゅう値付けでしょう!

店内は前回同様こんな感じ。これがイマイチ味気ない。まぁイートインスペースなのでしょうがないか。
座ると着丼まではそれほど長くありません。

スペシャルとノーマルの220円の差は、チャーシュー1枚、きくらげ、とろろ昆布が追加されます。
まずスープですが、焼き醤油というほど焼けてる感じはわからないですね。風邪ひいてるからかもしれんけど。昆布の味は結構きます。旨いけどちょっと予想と違ったなぁ。スープが少なめなのもちょっとマイナス。
ある意味北海道ラーメンらしいというか、昔食べたチェーン店の「味の時計台」をちょっと思い出しました。

麺も北海道らしいまっ黄色! これは固めで弾力もある縮れ麺。プリプリもちもち。最近このタイプを食べてなかったので、久々に美味しい。

とろろ昆布。超ネットリ。これをラーメンの具にするのはちょっと面白いですねぇ。

ということで完食。美味しかったけど1,140円出すほどではないかな。
それと、せっかく有難がってわざわざ来たのですが・・・

新横浜にあんのかーい!!
とはいえ、こちらでは今日12/21までのようです。食べたい人は行ってみましょう!
それと咳に効く薬をこれまた変えてもらったのですが、これがその後「眠い&だるい」につながっていきます。まぁ風邪をもらわないのが一番良いのでしょうが、電車通勤だと防ぎようがないですねぇ。
さて、病院の後は薬局で処方された薬を受け取り、そのまま電車でGO!

久々の御徒町。お目当てはこちら。

松坂屋上野店の北海道物産店です。なぜここに風邪をおして来たかといいますと・・・

このマツコの知らない世界を見てしまったから。
こういうのに弱いというのが、いかにも田舎モンのワタシらしいですなぁ・・・。
前回九州物産展で食べた大重食堂のサイフォンラーメンがめっちゃ美味かったので、デパートの物産展のイートインもバカにできないなぁと思い、またもやってきたというわけ。
しかし、恐るべしマツコ効果! もの凄い行列です。

催事場は6階なんですが、ここは4階。ここまで行列がとぐろを巻いています。
最後尾の看板を持つオジサンに「何時間待ち?」と効いたら
「2時間から2時間半待ちでございます」
とのこと。しかし前にお邪魔した小田急百貨店の琴平荘の時も、結構な行列の割に早く回ってきたので、めげずに並びます。
結局2時間まではかからなかったと思います。

ようやくイートインコーナーの前にやってきました。メニューはこれ。

せっかくなのでスペシャルを選択。でもスパイシーはいらないので、「スペシャル焼き醤油ラーメン」を選択。それにしても1,140円。なんちゅう値付けでしょう!

店内は前回同様こんな感じ。これがイマイチ味気ない。まぁイートインスペースなのでしょうがないか。
座ると着丼まではそれほど長くありません。

スペシャルとノーマルの220円の差は、チャーシュー1枚、きくらげ、とろろ昆布が追加されます。
まずスープですが、焼き醤油というほど焼けてる感じはわからないですね。風邪ひいてるからかもしれんけど。昆布の味は結構きます。旨いけどちょっと予想と違ったなぁ。スープが少なめなのもちょっとマイナス。
ある意味北海道ラーメンらしいというか、昔食べたチェーン店の「味の時計台」をちょっと思い出しました。

麺も北海道らしいまっ黄色! これは固めで弾力もある縮れ麺。プリプリもちもち。最近このタイプを食べてなかったので、久々に美味しい。

とろろ昆布。超ネットリ。これをラーメンの具にするのはちょっと面白いですねぇ。

ということで完食。美味しかったけど1,140円出すほどではないかな。
それと、せっかく有難がってわざわざ来たのですが・・・

新横浜にあんのかーい!!
とはいえ、こちらでは今日12/21までのようです。食べたい人は行ってみましょう!
- 関連記事
-
- かっちゃん、逝く (2018/12/27)
- 天皇誕生日一般参賀からの「手もみ中華そば麦の花」 (2018/12/25)
- 利尻ラーメン味楽@松坂屋北海道物産展 (2018/12/21)
- 『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』からの春木家本店 (2018/12/13)
- 今年も高尾山に紅葉狩り(2) (2018/12/07)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございまーす
(〃´▽`)ノシ🌞
利尻ラーメンうまそうですねぇ
かんすいの効いた黄色い中華麺が
ほんとうまそうですわ
( ´∀` )b
ラー博にあるのですか
ならば私はそちらで
( *´艸)
(〃´▽`)ノシ🌞
利尻ラーメンうまそうですねぇ
かんすいの効いた黄色い中華麺が
ほんとうまそうですわ
( ´∀` )b
ラー博にあるのですか
ならば私はそちらで
( *´艸)
2018/12/21(Fri) 05:39 | URL | とだ #-[ 編集]
とださん こんばんは。
いやー、そーなんですよ。まさかの新横浜で食べられる。
もしラー博においでの際は、赤湯の名店流上海もお忘れなく。
実は醤油ラーメンも独特で旨いのよ。
それはともかくこの味楽。ラーメンも美味かったけど、
トッピングのとろろ昆布が濃厚で美味しかったです。
ラー博でもトッピングできるようなので、是非お試しを!
いやー、そーなんですよ。まさかの新横浜で食べられる。
もしラー博においでの際は、赤湯の名店流上海もお忘れなく。
実は醤油ラーメンも独特で旨いのよ。
それはともかくこの味楽。ラーメンも美味かったけど、
トッピングのとろろ昆布が濃厚で美味しかったです。
ラー博でもトッピングできるようなので、是非お試しを!
2018/12/21(Fri) 21:11 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
おはようございます!
早速行って来ました~!
追々、私も記事アップしますけど、これはスパイシーが正解かも?ですよ。
ピリ辛スープがとろろ昆布とちぢれ麺と、意外にも合うんですよ。
ちなみに私の時は、スープが少ないって感じはしませんでした。
でも、流石に高いですよね…
早速行って来ました~!
追々、私も記事アップしますけど、これはスパイシーが正解かも?ですよ。
ピリ辛スープがとろろ昆布とちぢれ麺と、意外にも合うんですよ。
ちなみに私の時は、スープが少ないって感じはしませんでした。
でも、流石に高いですよね…
pieceさん こんばんは。
そーですか! スパイシーはオリジナルメニューには
なさそうだったので今回は選択しなかったのですが、
確かにあの味であればピリッとした方が美味しいかも
しれませんねぇ。
価格は催事場プライスなのでしかたないっす。
そーですか! スパイシーはオリジナルメニューには
なさそうだったので今回は選択しなかったのですが、
確かにあの味であればピリッとした方が美味しいかも
しれませんねぇ。
価格は催事場プライスなのでしかたないっす。
2018/12/22(Sat) 22:10 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |