2019年03月14日 (木) | Edit |
大分から揚げとらいの後は、また木更津方面に戻ってきます。
ただ、目的地までは若干の時間調整が必要なので、こちらに立ち寄ります。

またも一年ぶりのアウトレットパーク。

平日の夕方、しかも2月なのでガラガラ。何も買うものは無いですが・・・

久世福商店さんの柿ピー。嫁さんが柿ピー好きなので買って帰ろうかとも思いましたが、値段的にNG。

でもこの出汁は美味しかった!
さて、そろそろいい頃です。移動しましょう。

夕暮れの道路を10分ほどで・・・

恒例の江川海岸です。

日没前に間に合いました!

富士山も何とか見られました。

周りにはインスタ映えの時間を待ちわびる人たちが平日でもいっぱい。

そうそう。スーパームーンだったのよねん。

しかし、冷えますなぁ・・・。バイクだとこの時間から帰るのはちと厳しい。

徐々に潮も引いてきました。

ここからの夕闇も楽しいのですが、それはココではなくてちょっと移動します。
アクアラインの橋のたもとに急ぎますが、予想より闇の進行が早くてちょっと焦る。

滑り込みセーフ! でも実際はもっとずっと真っ暗です。

ソリオ君と一緒に撮ってみましたが、このくらいの暗さが実際に近い。

さて、そろそろ帰りますかねぇ。でもその前に・・・

ブレッブレですが、海ほたるにピットイン!

やっぱりこのオリジナル塩辛を買っておかないと。冬なら持ち運びも問題ございません。朝ごはんのお供に最適です。

後はナビの案内でダラダラ帰るだけ。今回は環八でも環七でもなく、山手通りを案内されました。ちょっと不思議。
自宅には8時半くらいに到着。ではとらいのから揚げで一杯やりましょう!

やべぇ、ウメェ。娘も「にんにく効いてて美味いねぇ!」とご満悦。
そして今日の晩御飯のおかずは・・・

まさかのアジフライ! かぶってしまったが、今日のさすけはちょっと物足りなかったのでこれはこれでOK。
しかも珍しく嫁さんが揚げたようで、そして思いのほか厚みがあって美味い。
あぁ、ありがたやー。
ちなみに今回のルートはこんな感じ。

永田ドライブインが営業日だったら、南下せずに九十九里浜に行ってもよかったですねぇ。夏ならバイクでも夜まで十分楽しめそうです。うーむ、ちーばくん恐るべし。
ただ、目的地までは若干の時間調整が必要なので、こちらに立ち寄ります。

またも一年ぶりのアウトレットパーク。

平日の夕方、しかも2月なのでガラガラ。何も買うものは無いですが・・・

久世福商店さんの柿ピー。嫁さんが柿ピー好きなので買って帰ろうかとも思いましたが、値段的にNG。

でもこの出汁は美味しかった!
さて、そろそろいい頃です。移動しましょう。

夕暮れの道路を10分ほどで・・・

恒例の江川海岸です。

日没前に間に合いました!

富士山も何とか見られました。

周りにはインスタ映えの時間を待ちわびる人たちが平日でもいっぱい。

そうそう。スーパームーンだったのよねん。

しかし、冷えますなぁ・・・。バイクだとこの時間から帰るのはちと厳しい。

徐々に潮も引いてきました。

ここからの夕闇も楽しいのですが、それはココではなくてちょっと移動します。
アクアラインの橋のたもとに急ぎますが、予想より闇の進行が早くてちょっと焦る。

滑り込みセーフ! でも実際はもっとずっと真っ暗です。

ソリオ君と一緒に撮ってみましたが、このくらいの暗さが実際に近い。

さて、そろそろ帰りますかねぇ。でもその前に・・・

ブレッブレですが、海ほたるにピットイン!

やっぱりこのオリジナル塩辛を買っておかないと。冬なら持ち運びも問題ございません。朝ごはんのお供に最適です。

後はナビの案内でダラダラ帰るだけ。今回は環八でも環七でもなく、山手通りを案内されました。ちょっと不思議。
自宅には8時半くらいに到着。ではとらいのから揚げで一杯やりましょう!

やべぇ、ウメェ。娘も「にんにく効いてて美味いねぇ!」とご満悦。
そして今日の晩御飯のおかずは・・・

まさかのアジフライ! かぶってしまったが、今日のさすけはちょっと物足りなかったのでこれはこれでOK。
しかも珍しく嫁さんが揚げたようで、そして思いのほか厚みがあって美味い。
あぁ、ありがたやー。
ちなみに今回のルートはこんな感じ。

永田ドライブインが営業日だったら、南下せずに九十九里浜に行ってもよかったですねぇ。夏ならバイクでも夜まで十分楽しめそうです。うーむ、ちーばくん恐るべし。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
結構な距離を回りましたねぇ
!Σ( ̄□ ̄;)
確かにこの時期のその時間では
バイクじゃしんどいですな
(;´Д`)ハァハァ
にしても唐揚げいいなぁ〰️〰️
行きますかぁ?
行くしか無いでしょう‼️
(ノ≧∀≦)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
結構な距離を回りましたねぇ
!Σ( ̄□ ̄;)
確かにこの時期のその時間では
バイクじゃしんどいですな
(;´Д`)ハァハァ
にしても唐揚げいいなぁ〰️〰️
行きますかぁ?
行くしか無いでしょう‼️
(ノ≧∀≦)ノ
2019/03/14(Thu) 03:23 | URL | とだ #-[ 編集]
おはようございます!
マジックアワーの江川海岸はこんな感じなんですね。
工場の灯りがもっとあると良かったですねぇ
私は、基本夜は走らないようにしてますので、こういうには体験できないです…
ちょっと残念。
このアクアの塩辛、旨いですか?
全く知らなかった。
今度買ってみようっと。
マジックアワーの江川海岸はこんな感じなんですね。
工場の灯りがもっとあると良かったですねぇ
私は、基本夜は走らないようにしてますので、こういうには体験できないです…
ちょっと残念。
このアクアの塩辛、旨いですか?
全く知らなかった。
今度買ってみようっと。
海ほたるの塩辛は知りませんでした
塩辛好きなので試してみたいです
前に住んでた練馬から今住んでるとこに帰るときは一番安定してる環七でした(笑)
ナビでは山手通りなんて案内されるんですねぇ
塩辛好きなので試してみたいです
前に住んでた練馬から今住んでるとこに帰るときは一番安定してる環七でした(笑)
ナビでは山手通りなんて案内されるんですねぇ
とださん こんばんは。
距離は大したことないですよ。房総って走ったつもりでも
後で計測すると意外と短かったりします。
ちなみにとらいのオジサン曰く「ウチは実はトンカツが
イチオシなんで、次回はトンカツでお願いします!」
だそうです。
距離は大したことないですよ。房総って走ったつもりでも
後で計測すると意外と短かったりします。
ちなみにとらいのオジサン曰く「ウチは実はトンカツが
イチオシなんで、次回はトンカツでお願いします!」
だそうです。
2019/03/14(Thu) 23:16 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
pieceさん こんばんは。
海ほたるのオリジナル塩辛は、いわゆる本格派なヤツでは
無くて、いかにも観光地の塩辛っぽい、やや作りこんだ
味なんですが、それが逆にワタシ的にはツボです。
なので食堂の手作りっぽいものを期待するとハズレです。
しかし、求めるものがそこでなければハマるかも。
夕暮れに関しては夏に行けば寒くないわけですが、逆に
寒いから車で行ったときくらい見てみようかなという
感じかな。
海ほたるのオリジナル塩辛は、いわゆる本格派なヤツでは
無くて、いかにも観光地の塩辛っぽい、やや作りこんだ
味なんですが、それが逆にワタシ的にはツボです。
なので食堂の手作りっぽいものを期待するとハズレです。
しかし、求めるものがそこでなければハマるかも。
夕暮れに関しては夏に行けば寒くないわけですが、逆に
寒いから車で行ったときくらい見てみようかなという
感じかな。
2019/03/14(Thu) 23:21 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
haseさん こんばんは。
ワタシもこの日は最初ナビの案内に反して環七を進んだのですが
しつこく別ルートを案内されたので、途中から山手通りに
移りました。
で、先週も千葉に行ってまた帰りに山手通りを案内されたので
最後まで環七で通してみたのですが、予想外に結構な渋滞で
ハマりました。。。
環八は渋滞するとすり抜けする道幅の余裕が無いので、最近は
まだマシな環七を走ることが多いのですが、先週末は久々に
いい天気だったせいか、全然ダメでしたねぇ。
ワタシもこの日は最初ナビの案内に反して環七を進んだのですが
しつこく別ルートを案内されたので、途中から山手通りに
移りました。
で、先週も千葉に行ってまた帰りに山手通りを案内されたので
最後まで環七で通してみたのですが、予想外に結構な渋滞で
ハマりました。。。
環八は渋滞するとすり抜けする道幅の余裕が無いので、最近は
まだマシな環七を走ることが多いのですが、先週末は久々に
いい天気だったせいか、全然ダメでしたねぇ。
2019/03/14(Thu) 23:26 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |