2019年03月27日 (水) | Edit |
山形編最後のUPでごさいます。
あれだけ喰ったのに翌朝の朝ごはんはしっかり食べます。

無料の朝ごはんサービス。でもここは悪くないのよ。

何といっても芋煮がついてきます。

納豆ご飯も最高です。今回は焼きちゃんぽんがおかずで、それもまた美味かった!
デブへの道一直線ですが、とりあえずごちそうさまでした。
食事の後は最後の一風呂で、10時のチェックアウトまでゆっくりと過ごしました。

今日は母の四十九日法要と納骨がメインのお勤め。ちょっとまだ時間があるので、本屋で立ち読み。

こまつ書店にはちゃんと百田先生の本がありました。たぶん今回も山形駅のくまざわ書店には置いてないのでしょうか?
法要と納骨は無事に終了。お昼もたんまりと頂き、これ以上何もお腹に入りそうにないので、お墓で実家の皆さんとお別れして、後は帰路につきます。
でも中途半端な時間で夕方の渋滞にハマりそうでしたので、今回は米沢周りで帰ってみます。

昔は事故の名所でしたねぇ、R13の掛入石のコーナー。ここは凍結するとホントにコワかった。昔はココを高畠まで毎日通っていたのよ。とほほ。

龍上海も赤湯には暫く行ってないなぁ。でも新横浜にあるから行こうと思えばいつでも行けます。

米沢周りの高速は片側1車線なのね。うーむ、これだと遅い車がいるとペースが上がらん。

米沢道の栗子トンネルもずいぶん長い。ちょっとC2の新宿-大井間を思い出します。
ちなみに栗子って言ってもこっちじゃないよ。

あとはスタコラサッサと帰るだけ・・・

福島の途中からは帰るまでずっと雨。でも納骨が晴天でよかったよ。
あれだけ喰ったのに翌朝の朝ごはんはしっかり食べます。

無料の朝ごはんサービス。でもここは悪くないのよ。

何といっても芋煮がついてきます。

納豆ご飯も最高です。今回は焼きちゃんぽんがおかずで、それもまた美味かった!
デブへの道一直線ですが、とりあえずごちそうさまでした。
食事の後は最後の一風呂で、10時のチェックアウトまでゆっくりと過ごしました。

今日は母の四十九日法要と納骨がメインのお勤め。ちょっとまだ時間があるので、本屋で立ち読み。

こまつ書店にはちゃんと百田先生の本がありました。たぶん今回も山形駅のくまざわ書店には置いてないのでしょうか?
法要と納骨は無事に終了。お昼もたんまりと頂き、これ以上何もお腹に入りそうにないので、お墓で実家の皆さんとお別れして、後は帰路につきます。
でも中途半端な時間で夕方の渋滞にハマりそうでしたので、今回は米沢周りで帰ってみます。

昔は事故の名所でしたねぇ、R13の掛入石のコーナー。ここは凍結するとホントにコワかった。昔はココを高畠まで毎日通っていたのよ。とほほ。

龍上海も赤湯には暫く行ってないなぁ。でも新横浜にあるから行こうと思えばいつでも行けます。

米沢周りの高速は片側1車線なのね。うーむ、これだと遅い車がいるとペースが上がらん。

米沢道の栗子トンネルもずいぶん長い。ちょっとC2の新宿-大井間を思い出します。
ちなみに栗子って言ってもこっちじゃないよ。

あとはスタコラサッサと帰るだけ・・・

福島の途中からは帰るまでずっと雨。でも納骨が晴天でよかったよ。
- 関連記事
-
- スーパーホテル山形西口温泉の朝ごはん (2019/03/27)
- スーパーホテル山形西口温泉の朝ごはん (2018/01/09)
- 新竹アンバサダーホテルの朝ごはん (2014/11/13)
- ルートイン山形駅前の朝ごはん (2014/10/11)
- スーパーホテル山形駅西口の朝ごはん (2014/04/03)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます!
スーパーホテルは、ビジホチェーンの中ではとっても良いですよねぇ
私もスタポンのおかげで、全国津々浦々のビジホに泊まり回りましたが、こことドーミーがやっぱしいいなぁ
でも、お高い…
しかし、栗子ちゃんが出てくるとは…(笑)
スーパーホテルは、ビジホチェーンの中ではとっても良いですよねぇ
私もスタポンのおかげで、全国津々浦々のビジホに泊まり回りましたが、こことドーミーがやっぱしいいなぁ
でも、お高い…
しかし、栗子ちゃんが出てくるとは…(笑)
2019/03/27(Wed) 06:41 | URL | piece #1ovp2TO6[ 編集]
法事も大変ですね。
だんだんと、
そういう事くらいしかと兄弟が顔を合わす機会も無い!
みたいになって行きますよねェ。
昔は、蔵王にスキーに行く時、栗子峠を通るしかなくて、
雪道スキルの低い北関東人などには、
結構な難所でしたねー
だんだんと、
そういう事くらいしかと兄弟が顔を合わす機会も無い!
みたいになって行きますよねェ。
昔は、蔵王にスキーに行く時、栗子峠を通るしかなくて、
雪道スキルの低い北関東人などには、
結構な難所でしたねー
ばんちゃぁ~っす
(〃´▽`)ノシ🌒
やはり山形の芋煮は醤油なんですねぇ
私は仙台なのでやっぱり芋煮と言えば味噌です
(*'▽')
そして牛肉ではなく豚肉
どちらかというと豚汁に近いのかな?
(〃´▽`)ノシ🌒
やはり山形の芋煮は醤油なんですねぇ
私は仙台なのでやっぱり芋煮と言えば味噌です
(*'▽')
そして牛肉ではなく豚肉
どちらかというと豚汁に近いのかな?
pieceさん こんばんは。
コスト的には
ドーミーイン>ルートイン>スーパーホテル
だと思うのですが、ルートインは部屋はイイんですが飯はイマイチで
スーパーホテルはコスパは良好だと思います。GWとかに使わなければ。
ドーミーインは以前は安かったのですが、海外からの観光客が増えて
からはとても手が届かなくなりました。
栗子と言えば龍夢柔ちゃんでしょう! カワイイ!
コスト的には
ドーミーイン>ルートイン>スーパーホテル
だと思うのですが、ルートインは部屋はイイんですが飯はイマイチで
スーパーホテルはコスパは良好だと思います。GWとかに使わなければ。
ドーミーインは以前は安かったのですが、海外からの観光客が増えて
からはとても手が届かなくなりました。
栗子と言えば龍夢柔ちゃんでしょう! カワイイ!
2019/03/27(Wed) 20:47 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
小熊のプルーさん こんばんは。
そーですねぇ、母が亡くなって両親ともに天に召されたので
これからは法事くらいしか実家には帰らないかもねぇ。
だんだん山形が遠くなる感じで若干寂しいです。
蔵王に行くのに栗子越えっていったいいつの話でしょう?
確かに山形道の無い昔は笹谷越えはリームーだったわけ
ですが、米沢経由にするくらいなら天元台や栗子でも
スキーはできたわけで(^^ゞ
でも冬の天元台は八甲田山死の行軍みたいな寒さで、
ワタシはあそこで滑るのはムリです、
そーですねぇ、母が亡くなって両親ともに天に召されたので
これからは法事くらいしか実家には帰らないかもねぇ。
だんだん山形が遠くなる感じで若干寂しいです。
蔵王に行くのに栗子越えっていったいいつの話でしょう?
確かに山形道の無い昔は笹谷越えはリームーだったわけ
ですが、米沢経由にするくらいなら天元台や栗子でも
スキーはできたわけで(^^ゞ
でも冬の天元台は八甲田山死の行軍みたいな寒さで、
ワタシはあそこで滑るのはムリです、
2019/03/27(Wed) 20:51 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
とださん こんばんは。
いやー、このテーマはイカンですよ。
山形も庄内は豚汁なんですなぁ。みそと豚はもはや
豚汁ですよ。芋煮は醤油に牛。これしかないっす。
好きなんですけどね、味噌豚も。ただあれは豚汁。
ただ、ウマいのよね、豚汁って。
いやー、このテーマはイカンですよ。
山形も庄内は豚汁なんですなぁ。みそと豚はもはや
豚汁ですよ。芋煮は醤油に牛。これしかないっす。
好きなんですけどね、味噌豚も。ただあれは豚汁。
ただ、ウマいのよね、豚汁って。
2019/03/27(Wed) 20:54 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
ホテルの朝食で芋煮ですか、いいっすね。
納豆ご飯の写真もめっちゃ美味しそーです。
去年の東北ツーでは、イマイチ山形グルメを味わいつくせなかったので
今年は反対周りでまた東北に行ってみようかしら、なんて考えてます。
山形にはラーメン四天王というものが存在するそうですが
どこかオススメってありますか?
先日レポされてた『吉野家』さんもおいしそうですねー (º﹃º )
納豆ご飯の写真もめっちゃ美味しそーです。
去年の東北ツーでは、イマイチ山形グルメを味わいつくせなかったので
今年は反対周りでまた東北に行ってみようかしら、なんて考えてます。
山形にはラーメン四天王というものが存在するそうですが
どこかオススメってありますか?
先日レポされてた『吉野家』さんもおいしそうですねー (º﹃º )
2019/03/29(Fri) 20:19 | URL | あんず #-[ 編集]
あんずさん こんばんは。
納豆、ウチでは朝ごはんに出てこないんです。理由は
「ネギ入れたらクサイでしょ!」と嫁さんが言うもので。
山形ラーメン四天王ですが、どこでも地元民には
美味しいと思います。でも県外の人には何てことない
ラーメンかもよ。
インパクト重視なら今回行けなかった「ケンチャン」を
お勧めします。あれは山形というより酒田系ですが、
固い、うがい(=多い)、魚クサいの3拍子揃った
独特のラーメンです。
あとはやっぱり龍上海に代表される辛みそラーメンかな。
寅真ラーメンの辛みそチャーシューなんてイイですよぉ。
納豆、ウチでは朝ごはんに出てこないんです。理由は
「ネギ入れたらクサイでしょ!」と嫁さんが言うもので。
山形ラーメン四天王ですが、どこでも地元民には
美味しいと思います。でも県外の人には何てことない
ラーメンかもよ。
インパクト重視なら今回行けなかった「ケンチャン」を
お勧めします。あれは山形というより酒田系ですが、
固い、うがい(=多い)、魚クサいの3拍子揃った
独特のラーメンです。
あとはやっぱり龍上海に代表される辛みそラーメンかな。
寅真ラーメンの辛みそチャーシューなんてイイですよぉ。
2019/03/29(Fri) 21:32 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |