fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
土田牧場のやきやきポーク
2009年09月26日 (土) | 編集 |
泥湯温泉から県道310→R108経由で矢島方面へ。鳥海山周辺の道路はいつ走っても気持ちいい道路です。矢島からは県道32で花立高原経由で土田牧場を目指します。やっぱりこのコースでは土田牧場のソーセージは外せません。

P9260027.jpg

いつもの出店販売コーナーに行くと、やはりジャージー&ポークは500円に値上がり。今日の所はやきやきポークで一服です。

P9260029.jpg

ジャージー牛を見ながら青空の下で食べるソーセージは最高ですな。

さて、ここで帰りの温泉を眺海の湯にしようか、あぼん西浜にしようか?、それともちょっと走っていつもの「ゆぽか」まで行っちまおうか?と考えましたが、今日は家の近くでゆっくりしたかったので、「ゆぽか」でお風呂にすることに。

あともう一つやりたかったのは、この前ここからの帰り道でケーサツに一時停止不履行でつかまった交差点の場所の確認です。

どうもそれって、たぶんここみたいです。

交差点

ここ、地図ではT字路ですが、実際は十字路です。やはり予想通り田んぼの真ん中で4方向丸見えです。まぁ確かにこの手の交差点は同じスピードで交差点方向に走ってくると、相手のスピードを読み違える錯覚を起こして衝突する危険性があり、丸見えだから安全というわけでは無いのです。まぁ注意するにこした事はないです。でも車が全く来てない時に一時停止するような必要もあまりないのですが、ルールはルールだからね。県道289側が優先道路だと思います。

ちなみにパトカーはどこに隠れていたんだろう・・・と探していたら、なんと今日もやっていたようで見つけてしまいました。どことは書けませんが、交差点でちゃんと左右確認したら見えるところにはいらっしゃいます。

ワタシはしっかりわざとらしく停止して左右確認し鳥海ブルーライン方向へ左折しましたが、その後で来た方はやっぱり止まらずに左折してしまったようで、こうなってました。

P9260031.jpg

あぁ、恐ろしや・・・ 運転には十分注意しましょう。

ちなみにその後はブルーラインを上り、ワインディングロードをかっ飛ばします。

P9260036.jpg

山頂付近はまだ白いものは見えませんが、冬はもう近い感じですね。体感温度も寒いです。今日は3シーズンジャケットで来ましたが、次回はウィンタージャケットのあんこ抜きで来ようかと思います。

P9260040.jpg

山も徐々に色づき始めています。今年はあと何回来れるかな??

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:美味しいもの
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック