fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
蓬莱軒
2019年04月11日 (木) | 編集 |
さて、虎ノ門ニュースの後は麺活で遠征です。

溜池山王に戻って銀座線→東西線→中央総武各停とつないでやってきたのは

90ip4wewer (1)

新検見川駅。ずいぶんとまた遠くに来てしまいました。

90ip4wewer (2)

何とも紛らわしい看板を見ながら、住宅地を進みます。

90ip4wewer (3)

今日の麺活はこの公園の前のお店。

90ip4wewer (4)

新潟ラーメン 蓬莱軒さんです。

90ip4wewer (5)

前に車も止まっておりますが、駐車禁止の標識もありまして・・・

90ip4wewer (6)

コインパーキングを使用した方が無難です。

このタイミングでわざわざ来たのはTwitterで「もしかしたら閉店するかも」的なツイートを見たためですが、特に張り紙も無いのでガセネタか別の店のことを見間違えたのかも。

90ip4wewer (7)

餃子も気になったのですが、それほどお腹もすいてないので今回はお目当てのチャーシューメンのみでオーダー。

店内は調理担当のおばちゃんと、ホール担当のオジサン、それと厨房におばちゃんもう一人の3人態勢。

開店の11:30直後に来たのに、すぐ満員でした。ただ回転は比較的早いので問題ないと思います。

そして着丼!

90ip4wewer (8)

この見た目がとてもウマそうでずっと気になっていたわけですが、塩とも醤油とも言えそうな不思議なスープは超あっさり。そして煮干し。ウルメかなぁ、とてもいい匂いがします。塩分はかなり薄め。でもその分出汁がしっかりとわかります。油はほぼ無い感じ。

90ip4wewer (9)

麺も極細。しかもこの食感は東京ではまずお目にかからないタイプ。どっちかというと十文字とか米沢とかの「食べごたえ無い系」。しかし旨さはちゃんとあるのでスルスルと口に入っていきます。

チャーシューもあっさりロース。これも最近お目にかからないタイプですが、旨いねぇ。

個人的にはもうちょっと塩ダレ濃い目がいいなぁ。でもこの汁は飲み干せます。

チャーハンも美味しそうでしたが、ミニじゃないとこのラーメンの量では食べきれないですねぇ。

住所:千葉市花見川区花園2-10-14


帰りは中央総武各停で三鷹まで一本。お腹もいっぱいで寝ながら帰りました。

千葉って実は遠いけど来るのは楽なのよね。
(この前かいざんに来た時の東船橋で気づきました)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
No title
澄んだ色のスープに色白のチャーシューと白ネギ。
メンマも、もはや穂付き筍を思わせる色白の趣きが素敵です。
ラーメン竹取物語というか、丼美人といった風情。
いいものを食べましたね(笑
2019/04/11(Thu) 14:35 | URL  | ツキ #-[ 編集]
Re: No title
ツキさん こんばんは。

そう、この蓬莱軒はヤバいっすよ。

東京にはこういうラーメンないっすからねぇ。
油が少なくて出汁の旨さで食べるラーメン。
ワタシはこういうの大好きです!

チャーシューも大きいけどあっさりしていて
うまいにゃー!

2019/04/11(Thu) 21:26 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
kenbooさん おはようございます!
新潟ラーメン 蓬莱軒!
 
新潟ラーメンって知らなかったんですが、
こんな感じなんですかね? 
 
ちょいとググったら、
新潟市に蓬莱軒ってラーメン屋ありますねー 
そこが総本山なの? 
 
2019/04/12(Fri) 06:03 | URL  | 小熊のプルー #Cm.9kcQ2[ 編集]
No title
おー、コレはまさに新潟で食べたヤツですわ~。
なんともあっさりで、するする入っちゃうんですよねえ。

ご当地ラーメン巡りはやっぱり楽しいですね( ´∀`)
2019/04/12(Fri) 06:26 | URL  | しーな #HX8EHCgA[ 編集]
おはようございます!

うまそうはうまそうですけど、これを食べるために電車で検見川まで行くってのがスゴイ…!
私は電車でここまで行くのは無理かなぁ?
でも、房総ツーリングのついで的にはありですね!
2019/04/12(Fri) 07:17 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
No title
こんちゃぁ~っす
(〃´▽`)ノシ🌞

新潟🍜ラーメン
そんなジャンルがあったのですねぇ
このスープの透明感
そそりますなぁ....

行かなきゃリストに入れときますか
2019/04/12(Fri) 18:36 | URL  | とだ #-[ 編集]
Re: No title
しーなさん こんばんは。

これ、不思議とウマいのよねぇ。東京ラーメンとは
全く違う。ラードはほぼ無しで煮干しの旨さ満載の
スープ。しかし魚粉系ではない。

好きだなぁ、こういうの。
2019/04/13(Sat) 00:02 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
pieceさん こんばんは。

ここはもしかしたら閉店しちゃうといかんので、ちょっと
ムリしていきましたが、実はそれほど遠くも無かった。
まぁ三鷹からなら乗り換え無しだし。

房総ツーリングのついでだと晩御飯? それはちと厳しい。

いわゆる淡麗系でも全粒粉パッツン系でもないので、
pieceさんには合わんかもしれんけど、こういうのも
是非一度pieceさんにご賞味いただきたいなぁ。

2019/04/13(Sat) 00:06 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: No title
とださん こんばんは。

新潟には5大ラーメンってのがあって

・あっさりラーメン(今回の蓬莱軒みたいの)
・燕三条系背脂ラーメン(丸めみたいの)
・長岡生姜醤油ラーメン(オランダ軒みたいの)
・濃厚味噌ラーメン(これはまだ未食)
・三条カレーラーメン(これも未食)

というラインナップらしいですが、山形県民の
ワタシにとっては取って付けたような5大ラーメン。

やはり山形の

・魚出汁の酒田ラーメン
・極細麺の米沢ラーメン
・赤湯の辛みそラーメン
・内陸系醤油ラーメン

のラインナップにはかないませんぜ。

でもこの蓬莱軒、ウマいっすよ。
2019/04/13(Sat) 00:18 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます!
小熊のプルーさん こんばんは。

新潟ラーメンはいろいろありますが、やはり一番有名なのは
燕三条系背脂チャッチャではないでしょうか?

このタイプはワタシは知りませんでしたが、こういう何の
捻りも無いけどウマいラーメンはホントに有り難い。

総本山はやはり新潟のようです。

ラーメン自体は食べ応えも無くスルスルと入っていきますので
餃子かチャーハンを一緒に頂きたい気もしますが、
まーここはプースーを堪能するラーメンじゃないかと。

地方のラーメンはこういうのが出てくるからたまりませんな。

2019/04/13(Sat) 00:25 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック