2019年06月30日 (日) | 編集 |
このところ週末というと雨、雨、雨・・・
何だか気分も晴れませんねぇ。しかも節制中だし。
とりあえず禁酒生活一週間。といっても火曜日に送別会で飲んでるので反則ですが、でも家ではきっぱりとやめてます。
禁酒をしたら、朝の通勤電車でお腹がギュルっと来なくなったのと、睡眠の質が上がった気がします。血圧もちょっと下がったし。やっぱり医者の言う通り、このところ飲み過ぎていたのかもしれません。
でも、何か夜が暇なんだよなー。
さて、そんな今日のUPは6/14。前の記事にも書いた通り、天気がイマイチで家でダラダラ過ごしてました。
お昼は以前からhobohoboさんのブログを見て行ってみたいと思っていた仲達さんにお邪魔しました。

こちらのお店、青梅街道沿いにあるのでよく見かけていたのですが、そのたびに
「仲代達也の親戚でもやってるんだろうか???」
と思っておりました。まぁ違うんでしょうけど。
駐車場がなさそうなので行ってなかったんですが、調べてみるとお店の少し先に駐車場がありました。

最初間違えて手前の民家みたいなところに入ってしまいましたが・・・(^^ゞ
どういうわけか? 店主と思われる方が店の入り口で仁王立ちしていたので、閉店か? と思ったらそうではなかったようです。

麻婆焼きそばも気になりますが、昨日のお昼が麻婆豆腐そばでしたので・・・

今日は定食で行きます! 海老と卵のチリソース煮込み。できればhobohoboさんが食べていた「ふわふわ卵の海鮮あんかけ」が食べたかったのですが、今週はこれじゃなかったようで。
それと気になったのがメニューの「!」。中華屋さんってビックリマークが好きなんですかねぇ。学生時代にワタシがバイトしていた中華屋さんも、店主が手書きのメニューにすぐ「!」をつける人だったので、とても懐かしく思い出しました。

入口のそばに座ったんですが、ドアは開放中らしく、暑くはないけど車がうるさい。
やることもないので、メニューをしばらく眺めます。

麺類も充実してますなぁ。

このお店も炸肉片、つまり肉のから揚げがあります。これってとっても旨いんですが、どーもメニューにある店が少ないし、またあっても値段的に一人で食べにくい。是非定食でお願いしたいです。
そうこうしているうちに、チリソース到着です!

まず、味よりも何よりも、なんちゅうボリューム! これは豊洲の永利さんも真っ青です。ご飯も茶碗というより丼。料理の皿もかなり大きく、見た瞬間
「これ、食べきれるかなぁ?」
と不安になる量です。ご飯は半ライスでもいいのでしょうが、そうするとおかずがToo Muchでこれまた持て余してしまいそうです。

しかも海老ゴロゴロ。海老自体はそれほど大きくは無いのですが、数が半端ない。箸でどうすくっても海老が来る。

しかも味はちょっと変わっている。辛さは少な目だが何とも香ばしい中華系スパイスの香り。日本の中華料理というより、昔赴任中に食べた香港のボロい定食屋の味に近い。
そういう意味では店名の「中国家庭料理」という打ちだしは間違ってはいない。塩分のバランスと言い、玉子の感じといい、いわゆる日式中華っぽくないのだ。
ただ、この味だと好みは分かれるというか、合わない人もそれなりにいるかもしれないね。
ワタシは好きですよ、こういう味。ただできればもう少し量を少なくして50円下げてほしい。
量的に最後はフードファイト状態。ご飯が多めなのに、更におかずが多いため、最後はおかずとの格闘になります。節制中の今ならちょっと選択できないボリュームです。付け合わせのスープはうーん、ワタシはあまり好みでないけど、料理がしっかりしているのでスープはあっさり薄目なのかも。
それと、ここも昨日に引き続いて、お、お水ください。
住所:西東京市田無町2-22-10
何だか気分も晴れませんねぇ。しかも節制中だし。
とりあえず禁酒生活一週間。といっても火曜日に送別会で飲んでるので反則ですが、でも家ではきっぱりとやめてます。
禁酒をしたら、朝の通勤電車でお腹がギュルっと来なくなったのと、睡眠の質が上がった気がします。血圧もちょっと下がったし。やっぱり医者の言う通り、このところ飲み過ぎていたのかもしれません。
でも、何か夜が暇なんだよなー。
さて、そんな今日のUPは6/14。前の記事にも書いた通り、天気がイマイチで家でダラダラ過ごしてました。
お昼は以前からhobohoboさんのブログを見て行ってみたいと思っていた仲達さんにお邪魔しました。

こちらのお店、青梅街道沿いにあるのでよく見かけていたのですが、そのたびに
「仲代達也の親戚でもやってるんだろうか???」
と思っておりました。まぁ違うんでしょうけど。
駐車場がなさそうなので行ってなかったんですが、調べてみるとお店の少し先に駐車場がありました。

最初間違えて手前の民家みたいなところに入ってしまいましたが・・・(^^ゞ
どういうわけか? 店主と思われる方が店の入り口で仁王立ちしていたので、閉店か? と思ったらそうではなかったようです。

麻婆焼きそばも気になりますが、昨日のお昼が麻婆豆腐そばでしたので・・・

今日は定食で行きます! 海老と卵のチリソース煮込み。できればhobohoboさんが食べていた「ふわふわ卵の海鮮あんかけ」が食べたかったのですが、今週はこれじゃなかったようで。
それと気になったのがメニューの「!」。中華屋さんってビックリマークが好きなんですかねぇ。学生時代にワタシがバイトしていた中華屋さんも、店主が手書きのメニューにすぐ「!」をつける人だったので、とても懐かしく思い出しました。

入口のそばに座ったんですが、ドアは開放中らしく、暑くはないけど車がうるさい。
やることもないので、メニューをしばらく眺めます。

麺類も充実してますなぁ。

このお店も炸肉片、つまり肉のから揚げがあります。これってとっても旨いんですが、どーもメニューにある店が少ないし、またあっても値段的に一人で食べにくい。是非定食でお願いしたいです。
そうこうしているうちに、チリソース到着です!

まず、味よりも何よりも、なんちゅうボリューム! これは豊洲の永利さんも真っ青です。ご飯も茶碗というより丼。料理の皿もかなり大きく、見た瞬間
「これ、食べきれるかなぁ?」
と不安になる量です。ご飯は半ライスでもいいのでしょうが、そうするとおかずがToo Muchでこれまた持て余してしまいそうです。

しかも海老ゴロゴロ。海老自体はそれほど大きくは無いのですが、数が半端ない。箸でどうすくっても海老が来る。

しかも味はちょっと変わっている。辛さは少な目だが何とも香ばしい中華系スパイスの香り。日本の中華料理というより、昔赴任中に食べた香港のボロい定食屋の味に近い。
そういう意味では店名の「中国家庭料理」という打ちだしは間違ってはいない。塩分のバランスと言い、玉子の感じといい、いわゆる日式中華っぽくないのだ。
ただ、この味だと好みは分かれるというか、合わない人もそれなりにいるかもしれないね。
ワタシは好きですよ、こういう味。ただできればもう少し量を少なくして50円下げてほしい。
量的に最後はフードファイト状態。ご飯が多めなのに、更におかずが多いため、最後はおかずとの格闘になります。節制中の今ならちょっと選択できないボリュームです。付け合わせのスープはうーん、ワタシはあまり好みでないけど、料理がしっかりしているのでスープはあっさり薄目なのかも。
それと、ここも昨日に引き続いて、お、お水ください。
住所:西東京市田無町2-22-10
- 関連記事
-
- グラバー亭 (2019/09/02)
- 安楽 (2019/07/14)
- 仲達 (2019/06/30)
- グラバー亭 (2019/06/22)
- 山城 (2019/06/10)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんにちわ~
ほんっと、雨、あめ、アメ、rain…
嫌んなりますなぁ
麺活と思いきや、エビチリっすか?
でも、ボリューミーでコスパ良さそうですね。
カロリーは高そうだけど…
柱| ̄m ̄) ウププッ
ほんっと、雨、あめ、アメ、rain…
嫌んなりますなぁ
麺活と思いきや、エビチリっすか?
でも、ボリューミーでコスパ良さそうですね。
カロリーは高そうだけど…
柱| ̄m ̄) ウププッ
pieceさん こんにちは。
今日も雨ですね。今回の梅雨は週末がほぼ雨なので、
ライダーにはつらい感じですねぇ。
この仲達は最初麻婆焼きそばを食べてみたいと思って
いたのですが、定食が良さげだったのでこっちに
してみました。
でも今の節制月間中だったら絶対選んじゃいけない
メニューです。でもエビチリの味は良かったですよ。
今日も雨ですね。今回の梅雨は週末がほぼ雨なので、
ライダーにはつらい感じですねぇ。
この仲達は最初麻婆焼きそばを食べてみたいと思って
いたのですが、定食が良さげだったのでこっちに
してみました。
でも今の節制月間中だったら絶対選んじゃいけない
メニューです。でもエビチリの味は良かったですよ。
2019/06/30(Sun) 13:00 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
思っている以上のボリュームですね。
僕のときは女性がいたので手加減してくれたのかもしれません。
あのおにいさんはいつも仁王立ちしてます。
僕のときは女性がいたので手加減してくれたのかもしれません。
あのおにいさんはいつも仁王立ちしてます。
hobohoboさん こんばんは。
いやー、これ食べきるのは苦しかったですよ!
ちょっとまたこの定食を食べるのは勇気がいります。
でも少し若い頃は全然イケたなぁ。それだけ歳を
取ったってことですねぇ。
ちなみにおねえさんは奥にいらっしゃいました。
いやー、これ食べきるのは苦しかったですよ!
ちょっとまたこの定食を食べるのは勇気がいります。
でも少し若い頃は全然イケたなぁ。それだけ歳を
取ったってことですねぇ。
ちなみにおねえさんは奥にいらっしゃいました。
2019/07/02(Tue) 20:46 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |