fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
みなみのとんとん
2019年08月23日 (金) | 編集 |
今週末は多少天気も期待できますかね。ただ土日とも予定が既に埋まっていて、しかもどちらもインドアな感じ。

もったいない。あぁ、もったいない。

できれば来週末はバイクで出かけたいのですが、また雨かなぁ? 

ということで今日のUPは8/14。母の初盆なので、お墓参りに家族3人で帰郷します。

uy4578wigj (1)

多少出遅れて7:30頃に出発。道路はまぁまぁ順調でしたが・・・

uy4578wigj (2)

これまたいつものように利根川の橋のあたりで事故渋滞。あそこ、なんで追突しやすいんでしょうねぇ。

今回は娘も嫁さんもよく寝ていたので、安達太良SAまでノンストップ!

uy4578wigj (3)

お昼は山形で食べたいので、ここではももソフト休憩。

uy4578wigj (4)

娘が撮影しているところを撮影。やはり今時の娘は「壁」が重要みたいで、レンガをバックに撮影していました。

今回は飯坂から米沢経由で移動。一部無料区間があるので、これの方が1,000円くらい高速代が安くすみます。片側1車線なので遅いような気もしますが、距離が短いのか? 時間は仙台経由とたいして変わらないです。それとペースが落ちるせいか? 燃費が向上します。

お昼は当初め組にしようと思ったのですが、激混みで嫁さんから「NG」。第二候補は上海厨房桜田店でしたが、こちらも待ってる人が見えて嫁さんからやはり「NG」。

うーむ、お盆で昼時に待たないところなんてないのよ・・・と思いながら、第三候補へ移動。

uy4578wigj (51)

ここは何とか入れました! 正月に来た時にお店を見かけていたので、いつか来ようと思っていた「みなみのとんとん」さんに初見参。

ちなみにここでダメなら次は山形の肉そば屋村井家寅真ラーメン金ちゃんラーメン桂林…と進む予定でした。

uy4578wigj (6)

こちらは赤湯とんとんラーメン系だと思いますので、やっぱり辛みそいっとかないと。

uy4578wigj (7)

からみそチャーシュー。ビジュアル的には満点ですな。味も想定内ですが、ちょっとぬるかった気がします。チャーシューが予想外に多くて、娘にも手伝ってもらいました。

uy4578wigj (8)

辛みそラーメンならやはり龍上海なんでしょうが、絶対並ぶので最初から店に行こうとは思いませんでした。

ちなみに嫁さんと娘の選択はこちら。

uy4578wigj (9)

冷やしラーメン。ある意味山形らしい一品です。辛みそよりむしろこっちの方が美味しかったような気がします。

後で思ったのですが、米沢経由ならひらまでよかったなぁ。でもたぶん激混みか? と思ったら水曜は定休日でした。。。いや、熊文という手もあったか! 今更ですけど(^^ゞ

住所:山形県山形市吉原3-1-1

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
kenbooさん おはようございます。
東北中央自動車道は、
随分距離も延びてきてますが、
確かにねー
時間的には、山形道とどっこいなんですよね!
もう一息って感じですねー 
 
あー冷やしラーメン!
夏には良いですねー・・・・・・・・・・(^^;  

2019/08/23(Fri) 06:56 | URL  | 小熊のプルー #Cm.9kcQ2[ 編集]
こんちゃぁ~っす
(〃´▽`)ノシ☀

さすがkenbooさん
山形の引き出し多いですねぇ~
(・m・ )クスッ

冷し中華ではなく冷しラーメンと呼ぶのは
仙台に対抗意識があるからなのでしょうかね?
2019/08/23(Fri) 14:54 | URL  | とだ #-[ 編集]
ん? この冷やしラーメンの器って、
平皿にも見えるし、つぼ型にも見える...
どうなってるんだろう?
まあ、おいしければどうでもいいんですけどね
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ
2019/08/23(Fri) 19:26 | URL  | あんず #-[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます。
小熊のプルーさん こんばんは。

東北中央道の福島-山形間については、やはり片側交互通行
というのがスピード上のネックですねぇ。でも今回の
ペースくらいで走れるのであれば、たぶん今後はこっちを
メインで使うと思います。南陽-山形間がつながったので、
やっとまともに使えるようになりました。

冷やしラーメンは個人的にはお店で食べるようなものでも
ないなぁと思うのですが、涼しいメニューなので、
この時期はありがたいですね。

2019/08/24(Sat) 00:01 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
とださん こんばんは。

まぁ地元ですから山形は。一人だと並んでも食べる方を
選択しますが、炎天下で待つのはそれなりにしんどい
ですから、今回はしかたないでしょう。

冷やし中華と冷やしラーメンは別物なので別の名前で
呼ぶだけで、仙台に対応意識があるわけではないですよ。

冷やし中華も好きですが、冷たいスープがゴクゴク飲める
冷やしラーメンの方が暑い夏のお昼には美味しいかな。

それと家で食べる時、冷やし中華は錦糸卵を作るのが
ちょっとメンドウ。冷やしラーメンの具はきゅうり
メンマ・チャーシューまたはハム・ネギくらいなので
楽なんですよ。

2019/08/24(Sat) 00:07 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
あんずさん こんばんは。

この器は皿じゃないです。ふちが広めの丼です。

冷やしラーメンは冷やし中華と違ってどんぶりにたっぷり
冷たいスープを張って、その中に冷やした麺を入れますので。

山形には冷たい肉そばっていうのもありますので、こういう
食べ物には親しみがあります。

2019/08/24(Sat) 00:14 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんばんは
さすが地元だけに選択肢がたくさんありますね(笑)
冷やしラーメンってのは食べたことが無いです…
しかしなんで利根川の橋ってよく追突事故やってるんでしょ
2019/08/24(Sat) 22:52 | URL  | hase #tI25r6pg[ 編集]
Re: こんばんは
haseさん こんばんは。

え? 最近は東京でも冷やしラーメンを出す店がちらほら
ありますよ。発祥は山形の栄屋本店ということになって
おりますが、ワタシは栄屋の冷やしラーメンのスープは
あまり好きではありません。

(ちなみに冷やし中華の発祥の地は仙台の龍亭。
 ここはとださんの領域ですね。)

利根川の橋ねぇ、ちょっと登ってるのがいかんのでしょうか?

2019/08/25(Sun) 00:39 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック