fc2ブログ
2020年01月04日 (土) | Edit |
明けましておめでとうございます。

今年は年始恒例の実家に帰省も無く、家族でゆっくりした正月を迎えました・・・が、あまりにも何も無さ過ぎて

「こんなに持て余す正月はちょっと記憶にないなぁ・・・」

などと、マーヒーな連休を過ごしております。


そんな2020年最初のUPですが、多少順番が前後しますが年末ラストのツーリングをご紹介。この休みは天気もまぁあぁいいので、残り2日、皆さんにも走りたくなってもらおうかと。

この日は12/28。大晦日辺りは天気が崩れるようなので、本日を2019年の走り納めといたしました。

でもこの日の予想最高気温は11℃。なのでゆっくり10:00頃からスタートです。とりあえず定番の由比ガ浜を目指します。

u0v987ve (1)

朝の多摩川。富士山がよく見えます。でも寒いですなぁ。この時期は基本「下道オンリー」なワタシ。とりあえずY!カーナビさんの案内で進むのですが、この先の道は前回結構渋滞で苦戦した道路だったので、途中でgoogleマップ様にスイッチ。

相変わらず脇道細い道ばかりを通されますが、大した渋滞も無く鎌倉方面に進みます。

u0v987ve (2)

ようやく江ノ電を踏切で見かけた時には、既に12:00を回っていましたが、Y!カーナビの予想到着時間は12:30だったので、それよりは全然早いですね。

u0v987ve (3)

由比ガ浜。もうパーティーピーポーもWあやもイルマニアもいない冬。でも皆さん活発!

u0v987ve (4)

山形じゃ考えられんのぅ。冬の日本海は地獄じゃ。

u0v987ve (5)

ワタシもこんな趣味を持ってみたかったもんじゃ。

お昼は当初寒川の坂内を予定していたのですが、

「そう言えばとださんがこの前食べた究極のそば屋は小田原にもあるって言ってたなぁ・・・」

というのを思い出し予定変更。このクソ寒い中、冷えたもりそばを食べることにして小田原に向かいます。

u0v987ve (6)

相変わらずひどい渋滞のR134をすり抜けまくりスティー。

u0v987ve (7)

少し雲が切れて富士山が見えてますが、画像だとよくわかりませんね。

u0v987ve (8)

そして大好きな西湘バイパス。でも寒いのでゆっくり流します。

u0v987ve (9)

西湘PAはやはりまだNG。仮設トイレのみ使用可能です。早く復旧して、またあさり潮騒ラーメンをお願いします!

そうこうしているうちに小田原到着。ナビだとこの辺らしいのですが・・・・

u0v987ve (10)

よくわからないので、エンジンを止めて押して歩いていると、目的ののぼりをハケーン。

u0v987ve (11)

やはりこのビルらしいですが、駐輪場がラック式でバイクはリームー。どうもこのへんは小田原駅のすぐ前なので・・・

u0v987ve (12)

バイクを停められそうな店舗が見つかりません。こういう時は熱海と同じで「銀行作戦」です。

u0v987ve (13)

いつもお世話になっております、三井住友銀行さん(ちゃんと貯金してますよ)。

ちなみに後でググると、小田原駅の東側に駐輪場はあったようです。

u0v987ve (14)

目的のお店は4F。「三層究極のそば」さん。

u0v987ve (15)

時間は13:15くらい。売り切れじゃないといいのですが・・・何とか入店できました!

u0v987ve (16)

メニューは至ってシンプル。そばを味わうために来たのであれば、寒くとも「もりそば」一択ですわ。「かけ」はありえん。

u0v987ve (17)

うんちくを読みながら待つことしばし。

u0v987ve (18)

もりそばです。普通盛ですが200gあります。どこが3層? と言いますと、

u0v987ve (19)

真ん中が濃くて両脇が薄くなっているのがわかると思います。ワタシはそれほどそばには執着が無いのであまりうんちくも語れないのですが、食感やのど越しはなかなか美味しいと思います。極端にいうと「これってそばなのか?」というほど、歯切れ感や弾力があります。この感じはちょっと味わったことが無いかもなー。美味しいです。

ただもともと山形育ちでこういう色の薄いそばは食べなれていないので、風味という面ではちょっと物足りない感じもします。どーしても田舎そばが好きなんだよなぁ。そういう意味ではこの蕎麦は塩で食べるのが面白かったですね。つゆに浸すとつゆの味がちょっと勝ってしまいます。

u0v987ve (20)

ちょこっと天ぷら。250円で3つ。これはお得ですねぇ。そしてなかなか美味しい。

u0v987ve (21)

マイタケちゃん、旨し!

u0v987ve (22)

かき揚げもサクサク。

u0v987ve (23)

エビもちょうどいい火の入り具合。ありがたく頂きました。

最後は蕎麦湯なんですが、ごまを入れるのがここの流儀。

u0v987ve (24)

これが意外に美味しい。

u0v987ve (25)

これでもうちょっと蕎麦湯自体が濃ゆいとなお良いですね。

u0v987ve (26)

最後にまた壁のうんちくを読んでお会計。950円でこの内容はお得です。

大変美味しく頂きました。

住所:神奈川県小田原市栄町1-14-48 ジャンボーナックビル 4F


そばを食べたらあとはもう帰るだけです。今日はメガネを忘れてきたので、暗くなる前に帰りましょう。

u0v987ve (27)

帰りも基本下道ですが、西湘だけは走ります。

u0v987ve (28)

真冬に海を見ながら走れる喜び、これは日本海側出身者じゃないと分かち合えないだろうなぁ。

u0v987ve (29)

さよなら西湘! また来年。

あとはR129からR16の八王子回りで自宅に帰ります。

u0v987ve (30)

駐輪場に到着は16:00過ぎ。何とか暗くなる前に戻ってこれました。

この日のルートはタイムライン的にこんな感じ。

u0v987ve (31)

ワタシ的に超定番ルート。R134-西湘バイパスは何度行っても飽きるということがありません。

というか、このルートを冬走れなかったら、たぶん5年前に山形に帰ってたんじゃないかなぁ?

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:蕎麦
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

こういうツーリングがいいですよねぇ
蕎麦食べてサクッと帰ってくる!

このお店は是非いかんと行けないリスト入りしてます。
確かに東口の方にバイク置ける駐輪場あるみたいですねぇ
2020/01/04(Sat) 07:40 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
Re: タイトルなし
pieceさん こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。

もともとは喜多方ラーメンを食べてサクッと帰るツーリングの
はずだったのですが、ふと思い出してもりそばツーリングに
なりました。

ここの蕎麦は何だか自分が知ってる蕎麦とは違う感じ。
そういう意味では究極なのかもしれません。

できればもうちょっと暖かくなってからの方がいいかも。
または奥さんとお二人で車で立ち寄ってもいいんじゃ
ないかなぁ?

2020/01/04(Sat) 14:45 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
(〃´▽`)ノシ🎍

本店と違ってミニ天ぷらは
舞茸天ぷらもあるんすねぇ〰️〰️
こちらの方がいいかもしれません
(人´▽`*)♪

それにしても寒さが続くので
全くバイクが跨げません
暖かくなるまで股関節がダメぽ
困ったもんです
( ´Д`)=3
2020/01/04(Sat) 15:23 | URL  | とだ #-[ 編集]
今年もよろしくお願いいたします、けんぶーさん。
同じようなまったりした年末年始のお休みを過ごしています。

"パーティーピーポーもWあやもイルマニア"... 何一つわからなくてググってしまいましたヨ(笑)。

冬にバイクに乗って小田原まで蕎麦を頂きに行かれるとは凄い。そのアクティブさの少しだけでも見習わないといけない私です。
2020/01/04(Sat) 17:49 | URL  | たか++ #hSCFVYi.[ 編集]
Re: タイトルなし
とださん こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

股関節、大切にしてください。ウチの母親がダメだったんですよ。
あそこが悪くなると、年取ってから立ち上がるのが大変になるので
大事なんです、股関節。

小田原のお店はたまたまかもしれませんが、ちょこっと天ぷらは
3種類でした。美味しかったですよ、舞茸。
でも蕎麦屋は最終的に蕎麦次第。それもこちらは美味しかったっす。
2020/01/04(Sat) 20:06 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
たか++さん 今年もよろしくお願いいたします。

ちょっと難しかったですか? イルマニア。
月曜から夜更かしを見てる人には簡単なテーマだった
のですが、知らない人には何じゃそりゃ?ですよね。
失礼致しました。でもググったらすぐ出てきたでしょ?

冬のツーリングコースとしては、小田原は丁度イイ
距離です。冬は全く乗れない山形に比べたら、
このくらいは問題になりません。雪も降らないし
晴れてるしで、もう天国ですよ。
2020/01/04(Sat) 20:11 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
kenbooさん おはようございます!
おおー
初乗りですねー
海は良いですねー 
 
しかし、
冷たい蕎麦ですかー
蕎麦自体は美味そうですが、
暖かい物を食べたくなりそうな感じですがー
むむー 
2020/01/05(Sun) 06:02 | URL  | 小熊のプルー #-[ 編集]
あらま、小田原にもあったんですか!
ロマンスカーでビューンもいいなあ( ̄ー ̄)ニヤリ

見た目にもコシの強そうな感じですね。
天ぷらの内容も含めてお値打ちだなあ。
こりゃ行ってみないとε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

西湘PA、わたくしも早い復活を祈ります~。
2020/01/05(Sun) 10:55 | URL  | しーな #HX8EHCgA[ 編集]
こんばんは
本年もよろしくおねがいします
この日、自分は房総走ってましたがいい天気でしたね
静かな湘南の海を見に行きたくなりました
小田原にもそのお蕎麦屋さんあるんですね
究極と言われるとちょっと食べてみたいです
2020/01/05(Sun) 18:18 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: タイトルなし
しーなさん こんばんは。

ロマンスカー、乗ったこと無いんだよなぁ。
村下孝蔵の歌でしか知りません。

ここのお蕎麦はちょっと面白いとは思います。
でもワタシの場合、ゆで太郎のもりでも十分
満足なんですけどね。天ぷらはお値打ち品で
良かったですよ。

西湘PAは下手したら春までリームーかも。
早く復活してほしいですねぇ。
2020/01/05(Sun) 21:05 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: こんばんは
haseさん こちらこそよろしくお願いします。

房総もいいんですが、アクアラインが有料なので、
すぐ帰ってくるのはもったいないんだなぁ。
なので真冬の房総はつい車になってしまいます。

究極のそばは、究極かどうかはわかりませんが、
面白かったですよ。確かお友達が小田原方面に
いらっしゃいましたよね? そちらに行く際に
ついでにいかがでしょう?
2020/01/05(Sun) 21:07 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます!
小熊のプルーさん こんばんは。

実は初乗りではなく乗り納めだったのですが・・・(^^ゞ
年明けからはずっと家でおとなしくしていたので、
まだ乗れてないのですよ。

冬にバイクで冷たい蕎麦はちょっと寒いっすねぇ。
でもそばはやっぱり「もり」ですよ。
暖かいものならメンラーいっちゃいます。
2020/01/05(Sun) 21:16 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック