2020年01月18日 (土) | 編集 |
ようやくこのブログも年始の記事になりました。しかしだいぶGAPがありますので、今回も端折ってUPしていきます。
まずは1/1。元旦です、最初に撮った画像が何故かこれ。

年末に通勤靴とスニーカーを買い替えたんでした。ワタシの場合、靴選びは「超甲高&幅広」に合う靴というのが最優先。材質とかデザインとかはどーでもいいんです。まずは履ける靴かどうか? が問題ですから。
なので、この2足も実は出来るだけ同じモデルで更新しています。でも靴って少しずつ変わることが多くて、前回履いたのがよかったからと言って、同じようなものを買っても何かちがうんですわ。
いつも思うのは、靴ってどれくらい持つんでしょうねぇ? 何かすぐ履き替えてる気がします。それもワタシの歩き方に問題があって、すり足なのでかかとがすぐ減るんです。これが電車通勤だとかかとの踏ん張りがきかなくなって、具合が悪いんですわ。
そんでもって、せっかくのニューシューズなので、元旦からウォーキング。

いつもの井の頭公園の弁天様には長ーい行列。こりゃ参拝はリームーだなと思って今回は歩くだけ。

それにしてもいい天気ですねぇ。日本海側では考えられませんな。
お昼は何だかメンドクサクなってカップ麺。

サンヨー食品の「キング軒 広島式汁なし担担麺」です。ときどきたか++さんが広島の汁無し担々麺をUPされているので、いつか食べようと思っていたら、まさかのカップ麺登場!
中身はこんな感じ。

ノンフライめんみたいですね。3分待ってソースをまぜませ・・・

完成。そんでもってお味ですが・・・・ウマイ!
どの辺が広島風なのかはわかりませんが、まったりした食感と濃厚なソース、辛さも痺れもまぁまぁイイ感じ。

麺の食感もいいですねぇ。これは好きなタイプです! 若干ちょっとしょっぱい感じもしますが、カップ麺でこの味は十分満足です。
夕方に娘は帰ってきたけど、明らかに寝不足でダウン。夜はがめ煮やかまぼことか食べながら、TV見て終了。いつもなら山形に高速爆走して、夜は実家で飯食ってるわけですが、今年からはこんなゆっくりした正月になりそうです。
翌日の1/2も嫁さんと娘は各々お出かけ。ワタシはマーヒー。しかも朝も寝坊して出遅れて、出かける感じでもありません。

お昼はからやまにしました。確かラーメンからあげとかいうものを出していたはず。

しかしそれはもう終了していて、しかたなくこちらの「にんにくからあげ」を頂きます。

やっぱ「からあげにはにんにくダレ」だよなぁ。旨いのよ、これが。

サクサクでジューシー。ヤバい。予想外に美味い!
そして忘れちゃならねぇコレ。

からやまと言えば塩辛。

雑煮もいいけど、塩辛ご飯はウメェ。。。。
翌1/3は久々の婿活動で嫁さん実家にご挨拶。ようやく正月らしくお寿司やオードブルなどを頂き、純米大吟醸でいい気分。
(すみません、画像はありません)
しかしいい気分過ぎてご飯を食べたらソファで寝てしまい、十分に婿活動もできませんでした(^^ゞ

帰りに3人で善福寺川の鷺を見て和みます。
次の1/4も特にやることは無く、午前中は充電したバッテリーをバイクに戻したらもうお昼ご飯。

嫁さん渾身のソース焼きそばを頂きます。
どーも我が家の休日のお昼は焼きそば率が高い。これは娘が好きだからと思われますが、ぶっちゃけ正直ちょっと飽きている。我が家のお昼と言えば主に
・親子丼
・天ぷらきしめん
・ビーフン
・焼きそば
・つけめん
のローテーション。たまにはちょっと違うものも食べたいのぉ。
夜はテレ東のバス旅を見ながら晩酌。

やっぱり蛭子さんに新コンビでは勝てないかぁ??
連休最後の1/5もまったり。体重増加が止まらないので、朝はいつものウォーキング。

さすがに井の頭公園の弁天様も空いていました。
お昼は嫁さんが用意したこれ。

乾麺の武蔵野うどん。ちょっと全粒粉入りラーメンみたいなつぶつぶが見えます。

美味かったけど、やっぱり乾麺うどんは「手緒里うどん」の一択だなぁ。こっちじゃ手に入らないけど。
夜のおやつにとっておきの一品をつまみます。

ぐるキャンでしーなさんからもらったバスセンターのカレーせんべい。

おやつのつもりがつまみになってしまい、この正月はほぼ毎日飲んでしまった。。。。
平日飲まないのがあっけなく崩れたが、まぁ正月休みだから勘弁してもらいましょう。
そして仕事始めは1/6。お昼はまたも安定のゆで太郎。

値上げの冬にありがたや、無料クーポン。肉そば490円+卓上のラー油。蕎麦とラー油っていう組み合わせは一部有名店であるけれど普通にどーなんだろう? と思ったら、これが(゚д゚)ウマー
ゆで太郎の場合ラーメンも置いてあるのでラー油が常設されています。これを使わないのはもったいない。
先日は季節メニューの辛ねぎ肉そば580円を頂きましたが・・・

差がねぎだけなので、ノーマル肉そば+ラー油でいいかな。
ウチの勤務先は社員食堂もあるんですが、おしゃれなカフェスタイルなので落ち着かないんですわ。そんなワタシにはゆで太郎は最高です。近くに箱根そばもあるんですが、冬は移動が寒いので、より事務所に近いこっちについ来てしまいます。
かき揚げそばは箱根そばの方が好きなんですけどね。
最後は1/10。3連休前夜は週末恒例の晩酌。

実写版ゆるキャン△を見ながらお刺身を頂きます。
それにしても実写で見ると今まで以上に「ゆるキャン△はゆるくない」ことを実感できます。本栖みちを自転車で登るのも、5℃の日中で一人キャンプするのも、ワタシにはリームーでござる。
そして仮にオフシーズンでもこの景色を見ることはおそらくリームーではないかと。

浩庵キャンプ場は激混みですからねぇ。一人でキャンプ場を占有することは難しいと思います。晩秋でも土日なんかこうだし。

そんでもって翌1/11は東京オートサロンです!
そちらのUPは次回ということで。
まずは1/1。元旦です、最初に撮った画像が何故かこれ。

年末に通勤靴とスニーカーを買い替えたんでした。ワタシの場合、靴選びは「超甲高&幅広」に合う靴というのが最優先。材質とかデザインとかはどーでもいいんです。まずは履ける靴かどうか? が問題ですから。
なので、この2足も実は出来るだけ同じモデルで更新しています。でも靴って少しずつ変わることが多くて、前回履いたのがよかったからと言って、同じようなものを買っても何かちがうんですわ。
いつも思うのは、靴ってどれくらい持つんでしょうねぇ? 何かすぐ履き替えてる気がします。それもワタシの歩き方に問題があって、すり足なのでかかとがすぐ減るんです。これが電車通勤だとかかとの踏ん張りがきかなくなって、具合が悪いんですわ。
そんでもって、せっかくのニューシューズなので、元旦からウォーキング。

いつもの井の頭公園の弁天様には長ーい行列。こりゃ参拝はリームーだなと思って今回は歩くだけ。

それにしてもいい天気ですねぇ。日本海側では考えられませんな。
お昼は何だかメンドクサクなってカップ麺。

サンヨー食品の「キング軒 広島式汁なし担担麺」です。ときどきたか++さんが広島の汁無し担々麺をUPされているので、いつか食べようと思っていたら、まさかのカップ麺登場!
中身はこんな感じ。

ノンフライめんみたいですね。3分待ってソースをまぜませ・・・

完成。そんでもってお味ですが・・・・ウマイ!
どの辺が広島風なのかはわかりませんが、まったりした食感と濃厚なソース、辛さも痺れもまぁまぁイイ感じ。

麺の食感もいいですねぇ。これは好きなタイプです! 若干ちょっとしょっぱい感じもしますが、カップ麺でこの味は十分満足です。
夕方に娘は帰ってきたけど、明らかに寝不足でダウン。夜はがめ煮やかまぼことか食べながら、TV見て終了。いつもなら山形に高速爆走して、夜は実家で飯食ってるわけですが、今年からはこんなゆっくりした正月になりそうです。
翌日の1/2も嫁さんと娘は各々お出かけ。ワタシはマーヒー。しかも朝も寝坊して出遅れて、出かける感じでもありません。

お昼はからやまにしました。確かラーメンからあげとかいうものを出していたはず。

しかしそれはもう終了していて、しかたなくこちらの「にんにくからあげ」を頂きます。

やっぱ「からあげにはにんにくダレ」だよなぁ。旨いのよ、これが。

サクサクでジューシー。ヤバい。予想外に美味い!
そして忘れちゃならねぇコレ。

からやまと言えば塩辛。

雑煮もいいけど、塩辛ご飯はウメェ。。。。
翌1/3は久々の婿活動で嫁さん実家にご挨拶。ようやく正月らしくお寿司やオードブルなどを頂き、純米大吟醸でいい気分。
(すみません、画像はありません)
しかしいい気分過ぎてご飯を食べたらソファで寝てしまい、十分に婿活動もできませんでした(^^ゞ

帰りに3人で善福寺川の鷺を見て和みます。
次の1/4も特にやることは無く、午前中は充電したバッテリーをバイクに戻したらもうお昼ご飯。

嫁さん渾身のソース焼きそばを頂きます。
どーも我が家の休日のお昼は焼きそば率が高い。これは娘が好きだからと思われますが、ぶっちゃけ正直ちょっと飽きている。我が家のお昼と言えば主に
・親子丼
・天ぷらきしめん
・ビーフン
・焼きそば
・つけめん
のローテーション。たまにはちょっと違うものも食べたいのぉ。
夜はテレ東のバス旅を見ながら晩酌。

やっぱり蛭子さんに新コンビでは勝てないかぁ??
連休最後の1/5もまったり。体重増加が止まらないので、朝はいつものウォーキング。

さすがに井の頭公園の弁天様も空いていました。
お昼は嫁さんが用意したこれ。

乾麺の武蔵野うどん。ちょっと全粒粉入りラーメンみたいなつぶつぶが見えます。

美味かったけど、やっぱり乾麺うどんは「手緒里うどん」の一択だなぁ。こっちじゃ手に入らないけど。
夜のおやつにとっておきの一品をつまみます。

ぐるキャンでしーなさんからもらったバスセンターのカレーせんべい。

おやつのつもりがつまみになってしまい、この正月はほぼ毎日飲んでしまった。。。。
平日飲まないのがあっけなく崩れたが、まぁ正月休みだから勘弁してもらいましょう。
そして仕事始めは1/6。お昼はまたも安定のゆで太郎。

値上げの冬にありがたや、無料クーポン。肉そば490円+卓上のラー油。蕎麦とラー油っていう組み合わせは一部有名店であるけれど普通にどーなんだろう? と思ったら、これが(゚д゚)ウマー
ゆで太郎の場合ラーメンも置いてあるのでラー油が常設されています。これを使わないのはもったいない。
先日は季節メニューの辛ねぎ肉そば580円を頂きましたが・・・

差がねぎだけなので、ノーマル肉そば+ラー油でいいかな。
ウチの勤務先は社員食堂もあるんですが、おしゃれなカフェスタイルなので落ち着かないんですわ。そんなワタシにはゆで太郎は最高です。近くに箱根そばもあるんですが、冬は移動が寒いので、より事務所に近いこっちについ来てしまいます。
かき揚げそばは箱根そばの方が好きなんですけどね。
最後は1/10。3連休前夜は週末恒例の晩酌。

実写版ゆるキャン△を見ながらお刺身を頂きます。
それにしても実写で見ると今まで以上に「ゆるキャン△はゆるくない」ことを実感できます。本栖みちを自転車で登るのも、5℃の日中で一人キャンプするのも、ワタシにはリームーでござる。
そして仮にオフシーズンでもこの景色を見ることはおそらくリームーではないかと。

浩庵キャンプ場は激混みですからねぇ。一人でキャンプ場を占有することは難しいと思います。晩秋でも土日なんかこうだし。

そんでもって翌1/11は東京オートサロンです!
そちらのUPは次回ということで。
- 関連記事
-
- 東日本最速?のお花見ツーリング(1) (2020/02/03)
- まったりバイクで冬のお散歩 (2020/01/24)
- 年始の何やらかんやらをまとめてUP (2020/01/18)
- 今年の紅葉狩りツーはちょっとイマイチ?(2) (2019/11/19)
- 松屋「玉子で食べる四川風麻婆豆腐定食」 (2019/08/09)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
からやまのラーメン唐揚げ
あれ食べてみましたけど
どこがラーメン??
って感じでしたねぇ〰️〰️
ほぼ同時期にかつ屋にあった
ラーメンコロッケとかいうのも
まるっきり???でしたよ
(;゚Д゚)
食べなくて正解じゃないですかね?
(〃´▽`)ノシ☀️
からやまのラーメン唐揚げ
あれ食べてみましたけど
どこがラーメン??
って感じでしたねぇ〰️〰️
ほぼ同時期にかつ屋にあった
ラーメンコロッケとかいうのも
まるっきり???でしたよ
(;゚Д゚)
食べなくて正解じゃないですかね?
2020/01/18(Sat) 05:57 | URL | とだ #-[ 編集]
おはようございます😃
からやまの塩辛食べ放題は危険ですよねぇ
唐揚げ目当てなのに、塩辛で大盛りいっちゃいますからね。
ゆるキャン△実写版の再現度は、相当高いですなぁ
私的には、いまだに福原遥ちゃんのりんちゃんには、やや違和感ありますが…
からやまの塩辛食べ放題は危険ですよねぇ
唐揚げ目当てなのに、塩辛で大盛りいっちゃいますからね。
ゆるキャン△実写版の再現度は、相当高いですなぁ
私的には、いまだに福原遥ちゃんのりんちゃんには、やや違和感ありますが…
2020/01/18(Sat) 06:02 | URL | piece #1ovp2TO6[ 編集]
今年のお正月は天気も良く暖かくて穏やかでのんびり過ごせたようですね。ウォーキングとは素晴らしい。私も運動不足なので見習わなくては。
若い頃、外食産業にいたので年末年始なんて休みなし、下手すれば徹夜で働いてたので何もしないで過ごせるお正月の貴重さを知っています。(笑)なのでここ何年かは寝正月ばかりです。
若い頃、外食産業にいたので年末年始なんて休みなし、下手すれば徹夜で働いてたので何もしないで過ごせるお正月の貴重さを知っています。(笑)なのでここ何年かは寝正月ばかりです。
2020/01/18(Sat) 10:02 | URL | mokemo #-[ 編集]
のんびりしたお正月も結構でございますな。
足の幅広に関してはぼくも悩みの種でして、基本4Eです。
しかも長さは27.5幅は28なので選択肢が少なくて...
日本人の体格も年々向上してるんだから、
28cmくらいは普通にラインナップしてほしいです (;´Д`)
ゆるキャン△について、アニメに登場する女の子は基本髪の毛ピンクの人が主人公かと思っていましたが、実写版のキャストから察するに青い方が主人公だったんですね。
まあ、ラムちゃんも緑ですからね (;´∀`)
足の幅広に関してはぼくも悩みの種でして、基本4Eです。
しかも長さは27.5幅は28なので選択肢が少なくて...
日本人の体格も年々向上してるんだから、
28cmくらいは普通にラインナップしてほしいです (;´Д`)
ゆるキャン△について、アニメに登場する女の子は基本髪の毛ピンクの人が主人公かと思っていましたが、実写版のキャストから察するに青い方が主人公だったんですね。
まあ、ラムちゃんも緑ですからね (;´∀`)
2020/01/18(Sat) 11:00 | URL | あんず #-[ 編集]
とださん こんにちは。
あら? ハズレでしたか、ラーメンから揚げ。
このにんにくから揚げは当たりでしたよ。
できれば定番メニュー化してほしいです。
かつやでラーメンコロッケ?? うーむ
カツ丼食べてコロッケも…って揚げ物渋滞で
ちょっと選択しないかなぁ?
あら? ハズレでしたか、ラーメンから揚げ。
このにんにくから揚げは当たりでしたよ。
できれば定番メニュー化してほしいです。
かつやでラーメンコロッケ?? うーむ
カツ丼食べてコロッケも…って揚げ物渋滞で
ちょっと選択しないかなぁ?
2020/01/18(Sat) 12:32 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
pieceさん こんにちは。
うーん、ワタシもちょっと違和感ありますねぇ。りんちゃん。
ただ、合ってないというより高校生に見えないんです。
お化粧がバッチリすぎて。
でもアニメ準拠で頑張ってるから、まぁOKです。
なでしこと千明、恵那ちゃんはいいと思います。
あおいちゃんはもともとの見た目設定がケバいから
難しい割に頑張ってると思います。
からやまの塩辛の誘惑は危険ですねえ。なのでワタシは
ご飯大盛無料は遠慮しています。
うーん、ワタシもちょっと違和感ありますねぇ。りんちゃん。
ただ、合ってないというより高校生に見えないんです。
お化粧がバッチリすぎて。
でもアニメ準拠で頑張ってるから、まぁOKです。
なでしこと千明、恵那ちゃんはいいと思います。
あおいちゃんはもともとの見た目設定がケバいから
難しい割に頑張ってると思います。
からやまの塩辛の誘惑は危険ですねえ。なのでワタシは
ご飯大盛無料は遠慮しています。
2020/01/18(Sat) 12:42 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
mokemoさん こんにちは。
そーなんです、あまりにゆっくり過ぎて超持て余してしまった。
これは流石にいかんなぁ…と思いまして、来年は何か予定を
入れようかと思います。
寝正月も悪くないですけど、寝すぎると身体がイタイです(^^ゞ
そーなんです、あまりにゆっくり過ぎて超持て余してしまった。
これは流石にいかんなぁ…と思いまして、来年は何か予定を
入れようかと思います。
寝正月も悪くないですけど、寝すぎると身体がイタイです(^^ゞ
2020/01/18(Sat) 12:43 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
あんずさん こんにちは。
足大きいんですね。ワタシは長さ的には25.5cmで十分なんですが、
幅は4Eでも足りません。そして甲高がまた曲者でして…
ゆるキャン△の主人公がなでしこ説は娘もそう思っていたようです。
実際にはダブル主演みたいな感じ? でもドラマだとキャストで
誰が主役?みたいになっちゃいますからねぇ。
足大きいんですね。ワタシは長さ的には25.5cmで十分なんですが、
幅は4Eでも足りません。そして甲高がまた曲者でして…
ゆるキャン△の主人公がなでしこ説は娘もそう思っていたようです。
実際にはダブル主演みたいな感じ? でもドラマだとキャストで
誰が主役?みたいになっちゃいますからねぇ。
2020/01/18(Sat) 12:49 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
おはようございます、けんぶーさん。
カップとはいえ、キング軒の汁なし担々麺を食べられたのですね。銀座のTAUには本物(?)もありますから、何かのときにはぜひ(^-^)。
そばにラー油はアリです。私、ウチでもそれで頂くことがありますヨ。
カップとはいえ、キング軒の汁なし担々麺を食べられたのですね。銀座のTAUには本物(?)もありますから、何かのときにはぜひ(^-^)。
そばにラー油はアリです。私、ウチでもそれで頂くことがありますヨ。
たか++さん こんばんは。
え? 銀座にキング軒さんあったっけ? しかもTAUですか。
このビルのイタリアンなお店に行ったことありますねぇ。
あそこにキング軒があったのかぁ。
銀座一丁目駅は通勤経路です。是非お邪魔したいと思います。
え? 銀座にキング軒さんあったっけ? しかもTAUですか。
このビルのイタリアンなお店に行ったことありますねぇ。
あそこにキング軒があったのかぁ。
銀座一丁目駅は通勤経路です。是非お邪魔したいと思います。
2020/01/20(Mon) 20:50 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |