今年はまたFZ750は車検です。基本的には継続するつもりではあるのですが、浮気ゴゴロが全く無いわけでもない。

(著者近影 with FZ750)
FZ750自体は年式なりのヤレはあるものの大きな問題はなく、ワタシ自身もこのバイクがいまだに好きではあるのですが、寄る年波には勝てず、正直言って「重い!」。
FZ750の装備重量はたぶん235Kgくらいじゃないかなぁ。このクラスでは決して重くないんですが、やっぱり200Kg切るくらいのがいいねぇ。重くて押して歩くのもしんどいし、傾くと持て余すしで。
しかし、ジジイライダーはたいていデカいバイクに乗っている。しんどくないんか?? と思っていたのですが、いつも記事を拝見しているコベさんの「
Bモードの達人」に、面白い記事をハケーン。
そうか、やはりデカいバイクに乗るには理由があったのだ。
しかしそんなコベさんが乗るMT-09の装備重量は193Kg・・・・

地元の不良性資産問題が解決したら、こんなバイクもいいかもしれません。
ちなみに
FZ750とMT-09を両方持ってらっしゃる羨ましい方も、世の中にはいらっしゃいます。たしかにFZ750に下取り査定はあまり期待できないので、場所さえあれば買い換えじゃなくて買い増しでしょう。
そしてそして、ついにこれが国内販売決定!
Tenere700。しかも国内はローダウン仕様も買える! とは言え38mm下がると言ってももともとが875mmですから837mmで205Kg。もうちょっとコンパクトだったらなぁ・・・
さて、金も無いのに妄想はこれくらいにして今日のUPは3/1。この日も愛娘の運転練習に付き合うついでにお昼は麺活です。
当初は少し長く乗らせようと思って東村山のぼん天さんにしようと思ったのですが、嫁さんから
「東村山は遠い!」
と苦情が入り、ここになりました。
中国ラーメン揚州商人 田無店さん。
でもここに行くには片側2車線の青梅街道を通り、その後細い道を走らないといけないので、娘的にはイマイチだったようす。

ここに来たら、当然これですわ。

13時過ぎの訪問でしたが、まぁまぁの混み具合。こういうところはコロナの影響は薄いのかしら?

卓上の調味料も万全。黒酢があるのが嬉しい。
そんでもって間もなく着丼。

やっぱコレですわ。安定のスーラー。

そして極太麺。娘とワタシはこれ一択。
そして嫁は今回も独自路線。

揚州濃厚塩ラーメン(揚州麺)
これ、
前回と全く同じだなぁ。
ウチの嫁さんの場合、辛い物は嫌いではないのでしょうが、お腹がギュルっとくるため外で辛い物はNGなんです。

でも旨いんだけどなぁ。。。。これ。
ちなみに今日はクーポンでラーメン1つに対して餃子が無料で1枚つけられました。

でも1人1枚は多いので、2皿を3人で分けました。それでも十分なボリューム。
住所:西東京市芝久保町4-12-49
この後はスーパーに寄ってお買い物なんですが、娘が
「お腹いっぱいで運転できない」
というので、ワタシがスーパーまで運転して、買い物後はまた娘に運転してもらいました。
片側2車線の車線変更も苦手のようですが、右折の判断もイマイチみたいで、一緒にいないと赤信号に突入したり、直進車に当たりそうになります。まぁ一人では運転させられないなぁ。
帰ったらまたこれ。

100本のピンを倒すボーリングなんて現実にはできませんからねぇ。面白いです。負けたけど。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
(〃´▽`)ノシ☀️
バイクの複数台持ち
いいっすねぇ場所さえあれば
学生の頃は実家で独り暮らしで
NSR50 NSR250SP CRM250 BROS400
そしてショップのガレージに
TZ250と
5台持ちをしてました
(人´▽`*)♪
でも流石に東京では
現状維持が精一杯ですゎ
( ´;゚;∀;゚;)