2020年03月24日 (火) | 編集 |
一昨日は無料開放中の新宿御苑でちょっとだけお花見してきました。

一気に満開になりましたね。千鳥ヶ淵や目黒川の桜も観に行きたいですが、新宿御苑と違って人が混みそうなので、時節柄ちょっと難しいかなぁ・・・。六義園とかも良さそうだけど・・・。
さて、今日のUPは3/15。久々にブロともさんとマスツーリングの日です。前日はエラく寒かったのですが、この日は何とか11℃くらいまで上昇するようです。
とは言えこの気温だと真冬と一緒ですね。防寒は万全にしての出発です。
今回はマグロのカマ焼きを食べるのが主目的だったのですが、pieceさんから当日の朝にまさかの
「4年と10ヶ月、ほぼ5年間…苦楽を共にした白VことVFR800F。いよいよお別れの時を迎えることになりました…(泣)」
との発表が! こりゃ今日は何でやって来るんだ?? とそっちがメインのツーリングになってしまいました。

8時ちょい前に駐輪場をスタートし、早朝の東八道路を環八に進みます。この道路が開通して井の頭通りを通らなくてよくなったのはありがたいです。

気温が7℃なのでまぁまぁ寒い。でも日差しが十分で全然OK。ちなみに今日のいでたちは
上:ハードウインタージャケット+ウルトラライトダウン
下:ワークマンの防寒ジーンズ+オーバーパンツ
と先月の熱海ツーリングと同じ仕様かな。

時間も早いし寒いしで、高速は無しでアクアラインまで来ましたが、今日はバイクがいっぱい出てますねぇ。みんな晴天を待っていたようです。ライダーにはコロナは関係ないのかなぁ? まぁツーリングは基本オープンエアですからね。

とださんから「海ほたるにすごい量のバイク!」という情報も来てたので、海ほたるはスルー。今日は先にどーしても行きたいところがあったんです。
それがここ!

とださんのアクアライン撮影ポイントです。ここ、なかなか場所がわかんなかったんですが、先日のこれを見て、あたりを付けて行ってみたところ大当たり!
ただ、ここ風の強い日に行くのはちょっとコワいです(^^ゞ
ここから集合場所のうまくたの里までは25分くらいなので、下道でダラダラ行きます。

しかし千葉に入ったとたんに寒いのよ。日も差さないし。最初「もうちょっと薄着でもよかったか?」と思いましたが、いやいやこれで正解でした。
うまくたの里到着は9:45くらいかな? 既にとださんは到着していて、駐車場でパチリ!

(頂いた画像です)
誰だこのストロングマシーン1号みたいなヤツ? めっちゃ着ぶくれてFZ750が小さく見えますwww。ちなみにこの服装の場合、高速に乗ると風圧に服を持っていかれて脇の血管が痛くなるため、法定速度以上は出せません。

ワタシの後にすぐゆしまろさんのVFRが到着。

とださんのリアケースにはリンちゃん!

あとはpieceさんを待つだけです。「Z900RSか? REBEL500か? それとももう一回VFRか?」などと予想しながら待ってみましたが、なかなか来ない・・・
ゆしまろさんが「売店のサバ缶がめっちゃ美味い!」というので、ちょっと売店でも見てみましょう。

久々のおナッツ様。

確かにこのサバ缶うめぇ~! でも500円Overかぁ。缶詰は空けたら食べきらないといけないので、今回はパスかなぁ。でも美味かったなぁ、これ。
(買わなかったのを帰ってから若干後悔)
いろいろ試食を楽しんでバイクのところに戻ってみると、既にpieceさんが到着!

やはりこれだったかぁ~! のインターセプターカラー。VFRはこれですよ、これ。

ちなみにFZ750もトリコロールですが、VF1000Fの方がこの色使いは早いので、本家はホンダでしょう。
では、皆さん揃ったので出発です!

(頂いた画像です)
ここからはR410からのK24で濃溝の滝をかすめつつ鴨川へ。

とださんの案内で進みます。

(頂いた画像です)
だんだん日も差してきて、イイ感じ。寒くないのはありがたいです。
それにしても、オレも新車とは言わんから普通に2速ギアが入るバイクに乗りたいのぉ。
そんでもって目的地には11:30過ぎに到着。

藤乃家さんです。

しかし、どう見ても開店しているように見えません。11:00開店のはずなんですが・・・

とださんの話では「11:00に開いたためしがないので、待ちましょう!」とのこと。しかし裏手に回っても誰もいなそうで、一同やや不安になったんですが・・・
しばらくするとオジサンが車で登場して開店。

何ちゅうルーズなお時間でしょう。初見だったら待てないなぁ、こりゃ。

オーダーするのは当然カマ焼き定食1,100円。

お店はキレイでイイ感じ。だんだんカマの焼ける匂いもしてきて、イイ感じですよぉ~!
そして満を持して登場。

これは美味そうです。

厚みも十分。こりゃたまらん。

皮も香ばしくてパリパリ。身はふんわりですが、骨の周りの弾力のある部分もウマい! 血合いのところもいい風味で全部美味いねぇ。

何故かゆしまろさんは刺身定食+カキフライでしたが、それはそれで美味そうでした。

付け合わせの卵もしっとり。大変美味しく頂きました。
住所:千葉県鴨川市横渚1571-2
さて、この後はpieceさんの提案で保田の海岸に向かいます。
(つづく)

一気に満開になりましたね。千鳥ヶ淵や目黒川の桜も観に行きたいですが、新宿御苑と違って人が混みそうなので、時節柄ちょっと難しいかなぁ・・・。六義園とかも良さそうだけど・・・。
さて、今日のUPは3/15。久々にブロともさんとマスツーリングの日です。前日はエラく寒かったのですが、この日は何とか11℃くらいまで上昇するようです。
とは言えこの気温だと真冬と一緒ですね。防寒は万全にしての出発です。
今回はマグロのカマ焼きを食べるのが主目的だったのですが、pieceさんから当日の朝にまさかの
「4年と10ヶ月、ほぼ5年間…苦楽を共にした白VことVFR800F。いよいよお別れの時を迎えることになりました…(泣)」
との発表が! こりゃ今日は何でやって来るんだ?? とそっちがメインのツーリングになってしまいました。

8時ちょい前に駐輪場をスタートし、早朝の東八道路を環八に進みます。この道路が開通して井の頭通りを通らなくてよくなったのはありがたいです。

気温が7℃なのでまぁまぁ寒い。でも日差しが十分で全然OK。ちなみに今日のいでたちは
上:ハードウインタージャケット+ウルトラライトダウン
下:ワークマンの防寒ジーンズ+オーバーパンツ
と先月の熱海ツーリングと同じ仕様かな。

時間も早いし寒いしで、高速は無しでアクアラインまで来ましたが、今日はバイクがいっぱい出てますねぇ。みんな晴天を待っていたようです。ライダーにはコロナは関係ないのかなぁ? まぁツーリングは基本オープンエアですからね。

とださんから「海ほたるにすごい量のバイク!」という情報も来てたので、海ほたるはスルー。今日は先にどーしても行きたいところがあったんです。
それがここ!

とださんのアクアライン撮影ポイントです。ここ、なかなか場所がわかんなかったんですが、先日のこれを見て、あたりを付けて行ってみたところ大当たり!
ただ、ここ風の強い日に行くのはちょっとコワいです(^^ゞ
ここから集合場所のうまくたの里までは25分くらいなので、下道でダラダラ行きます。

しかし千葉に入ったとたんに寒いのよ。日も差さないし。最初「もうちょっと薄着でもよかったか?」と思いましたが、いやいやこれで正解でした。
うまくたの里到着は9:45くらいかな? 既にとださんは到着していて、駐車場でパチリ!

(頂いた画像です)
誰だこのストロングマシーン1号みたいなヤツ? めっちゃ着ぶくれてFZ750が小さく見えますwww。ちなみにこの服装の場合、高速に乗ると風圧に服を持っていかれて脇の血管が痛くなるため、法定速度以上は出せません。

ワタシの後にすぐゆしまろさんのVFRが到着。

とださんのリアケースにはリンちゃん!

あとはpieceさんを待つだけです。「Z900RSか? REBEL500か? それとももう一回VFRか?」などと予想しながら待ってみましたが、なかなか来ない・・・
ゆしまろさんが「売店のサバ缶がめっちゃ美味い!」というので、ちょっと売店でも見てみましょう。

久々のおナッツ様。

確かにこのサバ缶うめぇ~! でも500円Overかぁ。缶詰は空けたら食べきらないといけないので、今回はパスかなぁ。でも美味かったなぁ、これ。
(買わなかったのを帰ってから若干後悔)
いろいろ試食を楽しんでバイクのところに戻ってみると、既にpieceさんが到着!

やはりこれだったかぁ~! のインターセプターカラー。VFRはこれですよ、これ。

ちなみにFZ750もトリコロールですが、VF1000Fの方がこの色使いは早いので、本家はホンダでしょう。
では、皆さん揃ったので出発です!

(頂いた画像です)
ここからはR410からのK24で濃溝の滝をかすめつつ鴨川へ。

とださんの案内で進みます。

(頂いた画像です)
だんだん日も差してきて、イイ感じ。寒くないのはありがたいです。
それにしても、オレも新車とは言わんから普通に2速ギアが入るバイクに乗りたいのぉ。
そんでもって目的地には11:30過ぎに到着。

藤乃家さんです。

しかし、どう見ても開店しているように見えません。11:00開店のはずなんですが・・・

とださんの話では「11:00に開いたためしがないので、待ちましょう!」とのこと。しかし裏手に回っても誰もいなそうで、一同やや不安になったんですが・・・
しばらくするとオジサンが車で登場して開店。

何ちゅうルーズなお時間でしょう。初見だったら待てないなぁ、こりゃ。

オーダーするのは当然カマ焼き定食1,100円。

お店はキレイでイイ感じ。だんだんカマの焼ける匂いもしてきて、イイ感じですよぉ~!
そして満を持して登場。

これは美味そうです。

厚みも十分。こりゃたまらん。

皮も香ばしくてパリパリ。身はふんわりですが、骨の周りの弾力のある部分もウマい! 血合いのところもいい風味で全部美味いねぇ。

何故かゆしまろさんは刺身定食+カキフライでしたが、それはそれで美味そうでした。

付け合わせの卵もしっとり。大変美味しく頂きました。
住所:千葉県鴨川市横渚1571-2
さて、この後はpieceさんの提案で保田の海岸に向かいます。
(つづく)
- 関連記事
-
- 春はやっぱり「ばーちー」ツーリング(1) (2021/04/01)
- 久々の会社メシで迷走 (2021/02/26)
- 早春の房総でマスツーリング(1) (2020/03/24)
- 東日本最速?のお花見ツーリング(2) (2020/02/05)
- いのこ家 山形田 (2019/12/27)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます😃
そうなんですよね〜
私もダルマのような風貌に撮られていて、落ち込みましたわ…
着膨れと言うより、絶賛増量中なので、これはいけませんなぁ
マグロカマ焼きは皆さん好評ですね。
私のはちょっと生っぽかったので、ちょっと残念でした…
やはりたくさん焼くのは時間的に厳しいのかな?
そうなんですよね〜
私もダルマのような風貌に撮られていて、落ち込みましたわ…
着膨れと言うより、絶賛増量中なので、これはいけませんなぁ
マグロカマ焼きは皆さん好評ですね。
私のはちょっと生っぽかったので、ちょっと残念でした…
やはりたくさん焼くのは時間的に厳しいのかな?
春一番のマスツーですねー
やはりツーリング記事は良いですねー
冬場はどうしてもバイクブログにはキツイ季節です。
その冬ももうお終い!
晴れてツーリングシーズン開幕!
で、
このかま焼き!
うらやまし過ぎです・・・・・・・・(^^;
やはりツーリング記事は良いですねー
冬場はどうしてもバイクブログにはキツイ季節です。
その冬ももうお終い!
晴れてツーリングシーズン開幕!
で、
このかま焼き!
うらやまし過ぎです・・・・・・・・(^^;
厚みもあって美味しそうなカマですね
これは液体の米が欲しくなります(笑)
知らなかったら開店時間でも開店してなかったらスルーしちゃいますね
500円のサバ缶も知らなかったら買えないです(笑)
これは液体の米が欲しくなります(笑)
知らなかったら開店時間でも開店してなかったらスルーしちゃいますね
500円のサバ缶も知らなかったら買えないです(笑)
15日は私もアクアライン渡ってましたよ!
海ほたるについた頃はそれほどバイクいませんでしたが軽くごはん食べて戻るとたくさんバイク増えてましたねー。ちょっとニアミス(*^^*)
かま焼き、美味しそうです。ほんと皆さん良いお店知ってますね。またメモしておきます♪
海ほたるについた頃はそれほどバイクいませんでしたが軽くごはん食べて戻るとたくさんバイク増えてましたねー。ちょっとニアミス(*^^*)
かま焼き、美味しそうです。ほんと皆さん良いお店知ってますね。またメモしておきます♪
おばんでぇ〰️〰️す
(〃´▽`)ノシ🌕
どぉでしたかぁ
うまかったでしょ?
お値段もお手頃
並ぶこともないですし
最高でしたでしょ?
何度でもリピートしたくなる
そんなお店ですわ
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ🌕
どぉでしたかぁ
うまかったでしょ?
お値段もお手頃
並ぶこともないですし
最高でしたでしょ?
何度でもリピートしたくなる
そんなお店ですわ
( ´∀` )b
2020/03/24(Tue) 22:28 | URL | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
pieceさん おはようございます。昨日は帰宅時の電事故に
巻き込まれまして、疲れて寝てしまったので一日遅れの
返信になりました(^^ゞ
冬は着ぶくれになるのはしかたないですが、自分自身も
デカくなっているので、たしかに若干自責の念も感じます。
しかしこのジャケットは空気抵抗がスゴく大きく高速走行
には向かないので、いいかげん買いなおした方がいいのかも。
これも25年モノですから見た目ほど防風性能高くないんです。
マグロのカマ焼きはワタシのはとっても美味しかったですよ!
でも焼き魚で生はいけませんなぁ。たしかpieceさんの分は
ゆしまろさんの奥さんと一緒で先に出てきましたよね?
そのあととださんとワタシの分が出てきたので、後発の方が
よく焼けてたのかしら?
巻き込まれまして、疲れて寝てしまったので一日遅れの
返信になりました(^^ゞ
冬は着ぶくれになるのはしかたないですが、自分自身も
デカくなっているので、たしかに若干自責の念も感じます。
しかしこのジャケットは空気抵抗がスゴく大きく高速走行
には向かないので、いいかげん買いなおした方がいいのかも。
これも25年モノですから見た目ほど防風性能高くないんです。
マグロのカマ焼きはワタシのはとっても美味しかったですよ!
でも焼き魚で生はいけませんなぁ。たしかpieceさんの分は
ゆしまろさんの奥さんと一緒で先に出てきましたよね?
そのあととださんとワタシの分が出てきたので、後発の方が
よく焼けてたのかしら?
2020/03/25(Wed) 07:49 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
小熊のプルーさん おはようございます。
こちらも一日遅れてすみません。
いよいよ春突入ですが、今週末は天気がイマイチみたいですねぇ。
時期的にはお花見ツーにちょうどいいんですけど。。。。
カマ焼きは美味かったっす。ワタシはどっちかというと生ものの
方がマグロは好きなんですが、このカマは場所によっていろんな
味が感じられて、楽しい食事でした。
でも栃木から千葉はちょっと遠いかぁ・・・
こちらも一日遅れてすみません。
いよいよ春突入ですが、今週末は天気がイマイチみたいですねぇ。
時期的にはお花見ツーにちょうどいいんですけど。。。。
カマ焼きは美味かったっす。ワタシはどっちかというと生ものの
方がマグロは好きなんですが、このカマは場所によっていろんな
味が感じられて、楽しい食事でした。
でも栃木から千葉はちょっと遠いかぁ・・・
2020/03/25(Wed) 07:53 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
haseさん おはようございます。
こちらもまたまたレスが遅れてごめんなさい。
液体の米・・・欲しいですねぇ。でもバイクだとそれは
さすがにリームーなわけでして(^^ゞ
結局開店したのは12時近かったと思います。看板は11時
からですから、こりゃ普通の人はスルーするでしょうwww
500円のサバ缶、あれはマジで旨かった。うまくたの里は
試食コーナーがいっぱいあるので、試食巡りだけでも
結構満足しますよ。
こちらもまたまたレスが遅れてごめんなさい。
液体の米・・・欲しいですねぇ。でもバイクだとそれは
さすがにリームーなわけでして(^^ゞ
結局開店したのは12時近かったと思います。看板は11時
からですから、こりゃ普通の人はスルーするでしょうwww
500円のサバ缶、あれはマジで旨かった。うまくたの里は
試食コーナーがいっぱいあるので、試食巡りだけでも
結構満足しますよ。
2020/03/25(Wed) 07:56 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
mokemoさん おはようございます。
あの日はバイクいっぱいいましたからねぇ。
でも朝は寒かったでしょ。
かま焼きはとださんのご紹介でしたが、確かに穴場ですな。
でもここは知らなかったら待てないです。
どー見ても閉店休業状態ですからwww
いらっしゃるときは12時頃を目指して行ってみてください。
あの日はバイクいっぱいいましたからねぇ。
でも朝は寒かったでしょ。
かま焼きはとださんのご紹介でしたが、確かに穴場ですな。
でもここは知らなかったら待てないです。
どー見ても閉店休業状態ですからwww
いらっしゃるときは12時頃を目指して行ってみてください。
2020/03/25(Wed) 07:59 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
とださん おはようございます。
これからは戸田さんのほうがよいのかな?
ブログ名とurlを変えたのはバイク買い替えの布石では? と勝手に
思っていますが、HNは何で変えたんでしたっけ?
それはともかくカマ焼き。これは美味かったっす!
骨の周りの肉が弾力あって美味かったですねぇ。血合いのところも
味が濃くて臭みは無くて独特。あぶらが乗ってる場所も旨味濃厚。
大変満足いたしました。
これからは戸田さんのほうがよいのかな?
ブログ名とurlを変えたのはバイク買い替えの布石では? と勝手に
思っていますが、HNは何で変えたんでしたっけ?
それはともかくカマ焼き。これは美味かったっす!
骨の周りの肉が弾力あって美味かったですねぇ。血合いのところも
味が濃くて臭みは無くて独特。あぶらが乗ってる場所も旨味濃厚。
大変満足いたしました。
2020/03/25(Wed) 08:05 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |