fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
なんじゃこりゃぁぁぁー!(2)
2020年04月26日 (日) | 編集 |
今回もまた夜のネット動画ネタから。



実写版いぬやしきからのアニメ版いぬやしきです。

先日実写版の紹介をした際にアニメ版のファンからの評価が低いと書きましたが、アニメ版を観てある意味納得。

総時間が長い分丁寧に脚本が書けていることもありますが、やはりエンディングが全く違うということが大きいですね。違うというか実写版では時間の都合かCGの問題でカットしたんでしょうが、ここを書かないと獅子神が救われないというか、とにかくあのエンディングがあってのこの物語という感じがあって、やはりアニメ版に軍配が上がります。

pok9897444.jpg

だからと言って実写版がダメなんじゃなくて、あれはあれでよく出来ていると思います。なので先に実写版を観てからアニメ版を観るのがいいかもしれません。


さて、今日は・・・

nanja.jpg

からの続きです。

まずこの穴が何で、シミが何か? ですが・・・

iuh5454ewfe (1)

穴はプラグホールの水抜き穴で、シミは当然エンジンオイルですわ。うーむ、この前静岡から帰ってきたときには全く気付きませんでした。あれ以降に漏れ出したのか?

とりあえずプラグキャップを外してみましょう。

iuh5454ewfe (2)

何も無し。んじゃプラグを抜いてみるしかないわな。

iuh5454ewfe (3)

水抜き穴からエアでごみを飛ばしてプラグを抜いてみると・・・

iuh5454ewfe (4)

1番はダラダラ。さて2番はというと・・・

iuh5454ewfe (5)

こっちもダラダラ。

普通に考えると、「プラグホールにオイルが漏れる=ガスケットがあぼーん!」。

しかもFZ750の場合、プラグホールの間のガスケットはヘッドカバー側ではなくヘッド側なのよ。

ion4cwecwe.jpg

一番怪しいのはこの図の13番が終わったという感じなのですが、いずれにしてもエンジン回りではワタシには手が出ません。

ここは専門家の診断をもらう必要があるので、一旦そのままプラグを元の状態に戻し、プロに見立ててもらうことにしましょう。

しかし、仮に想定の通りだと、おそらく結局腰上O/Hになってしまうかもしれないですねぇ。そこまでお金をかける価値がこのエンジンにあるか? というと、ちょっと怪しい。

年式なりの状態ではありますが、シフトがなかなかシブいんです、このバイク。FZ750の場合、O/Hはあまりやる人はいなくて、たいていFZR1000系のエンジンにスワップとなります。しかしそうなると足が今のままではツライ。結局足回りも全とっかえになります。

そこまでやるともうン十万円。自分ではできないのでショップに依頼すると、おそらくこのバイクの購入時車両価格より高くなりそうなので、それだともう最初からそうなっているヤツを買った方が安いかもね。

ergjerger.jpg
(こんなのとか)

この状態ですぐ走れなくなるわけでも無いですが、次の車検時にはどーするか? 悩ましいです。

ガスケットだけ交換でそれほど高くなければこのまま維持しますけどねぇ。微妙ですなぁ。


プラグを戻してクラッチレリーズの状態確認を兼ねて10Kmほど走ってみましたが、全く問題なし。プラグの水抜き穴からオイルがダバダバ・・・なんてこともなく、とりあえずは走行に支障ないようです。


失意のどん底で自宅に戻りますが、この日の悲劇はここで終わりません。

nanja.jpg









やっちまったのよ。









iuh5454ewfe (6)

愛娘、交際2ヶ月にしてファーストキス

近所のスーパーに行く途中、狭い道路で対向車とミラー同士が当たってしまい、こっちのミラーは粉砕。

ちなみに相手は某お金持ち御用達の外国車ですが、あちらのミラーは無傷。

保険使う場合も考慮してとりあえずKC庁に来てもらいました。相手方もとても紳士的な方だったので助かりました。まぁ事故るのはしかたないんですよ。多くの人が一回は通る道だから。

ワタシはクルマを自分からぶつけたことはないですが、ぶつけられたことは何度か経験がありますし、バイクも若かりし頃の単独コケは数知れず。。。ライダーなら

「コケた峠にはまたすぐ行って悪いイメージを払拭する!」

なんて割と普通にやることですが(=バカだから)、もともと運転したくないこの娘にそれを期待するのもねぇ・・・。


KC庁さんが帰ったらとりあえず100均でテープを買って固定。

iuh5454ewfe (7)


翌日さっそくディーラーに修理の相談に行きました。

iuh5454ewfe (8)

カタナくん。燃料タンク12Lしかないのね。

iuh5454ewfe (9)

ディーラーさんであらためて保険請求用の写真撮影。

そんでもって修理代を見積もってもらったんですが、流石スズキ、思いのほか安かった。これだと高額な全年齢補償の保険を使うのはバカみたいなので、自損自弁で直した方が良さそうです。

ただ相手もある話なので、ここからは双方の保険屋さんと調整になります。事故ってお金もそうですが、こういうやり取りが面倒です。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:メンテナンス&ケア
ジャンル:車・バイク
コメント
この記事へのコメント
No title
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️

FZってビックリするほど高いんですね
うちのトレーサーの下取り価格の
倍以上するじゃないですか
!Σ( ̄□ ̄;)
やはりプレミア付くのかぁ〰️〰️


それにしてもドアミラー
見事に破砕されましたなぁ
(。>д<)
まぁ怪我人がいないのは
何よりですよ
2020/04/26(Sun) 03:18 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
No title
おはようございます、けんぶーさん。

相手が紳士的な方ということでよかったですね。
娘さまも気を落とされているのではないでしょうか。
よい落とし所となることを。
2020/04/26(Sun) 05:58 | URL  | たか++ #hSCFVYi.[ 編集]
No title
おはようございます!

あらあら。
娘さん、やっちまいましたか…
でも、軽傷かつ相手の方もまともな方でよかったですね。

まぁ、大概の人が通り抜けている道ですからねlぇ
気を落とさずに、引き続き頑張れるといいですね。
2020/04/26(Sun) 06:03 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
Re: No title
戸田さん おはようございます。

FZ750はノーマルなら安いですよ。30万円台から買えます。
名車ですが人気車ではないので。ワタシのFZもそんな価格
でしたし。ただある程度いじったものはそれなりの金額に
なります。最近は出物も減りましたしねぇ。

ドアミラー、ワタシもビックリでした。電動でも当たれば
倒れて力を逃がすようになっていると思ったら、まさかの
粉砕。。。。もう笑うしかなかったです。こっちが粉砕
だった分、相手に被害が無かったのも幸いでした。
2020/04/26(Sun) 08:32 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: No title
たか++さん おはようございます。

相手は本当にいい人で助かりました。不幸中の幸いです。
保険屋さんとも無事お話がすみました。

あとは娘の気持ちだけですが・・・・
これはちょっと長ーい目でみていこうかと思います。
2020/04/26(Sun) 08:35 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: No title
pieceさん おはようございます。

ワタシも昔、すれ違いざまにミラーが当たったことがありましたが、
その時は相手がそのまま逃げちゃって、嫌な思いをしたもんです。
こっちも大した傷ではなかったけど、買ってすぐの新車だったので
結構頭に来たのを覚えています。まだ20代だったしね。

粉砕したのはビックリでしたが、相手もいい人でしたし、結果的には
なんてことないトラブルだったのですが、娘はそれなりにショック
だったようですし、上手くナビしてあげられなかったワタシも、
娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

まぁここからはゆっくりやりますわ。東京は車に乗れなくても生活に
支障ないですしね。
2020/04/26(Sun) 08:44 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは
漏れが少ないならオイル量を小まめに見ながら様子を見る感じでしょうか
しかし精神衛生上よろしくないですね
買い替えか?延命か?悩ましいですね
ミラーは自らを犠牲に相手の被害を最小限にした感じでしょうか
最初の事故が小さなモノでよかったですね
慣れるのも良くないですがいい経験になりましたね
ちなみに私、kenbooさんが思っているほど若くないですよ~
世代でいえばZガンダムの世代です(笑)
2020/04/27(Mon) 10:32 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんにちは。

ワタシ、別に旧車が好きってわけじゃないんですよ。
バイク屋もよく言いますが、

「結局同じ金出すなら新しいバイクの方がいい」

というのは正しいと思います。FZ750を買ったのも、もちろん
乗ってみたかったというのはありますが、「安かった」と
いうのも大きかったですからねぇ。多少追加投資もしてますが、
本体価格30万円台で買って10年乗ったら元は取れてます。
高額な修理費がかかるなら買い替えが正しい選択です。

ただ手放せば間違いなく解体屋行きでしょう。人気車種でも
ないし、そろそろ90,000Kmですから、車両としては値は
つかないし、買い手もいないでしょう。バラして部品売り
されるのが関の山。それがイヤなんですわ。

クルマの方はおっしゃる通りで、事故は残念でしたが
ある意味ラッキーでした。

Ζガンダム世代? あれをもし中坊とかで見ていれば
それなりのお歳ですねぇ。お子さんが成長するまで
責任重大??
2020/04/27(Mon) 11:39 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
No title
あららら...FZ君ももうお年ですからねえ (; ・`ω・´)
すべての動物は10億回鼓動を打つと寿命が来るという説がありますが、
バイクの心臓にもやはり定められた寿命というものがあるのでしょう。
長く付き合った愛機にはそれなりの愛着もあるでしょうが、
ぼくとしては『そう来たかー!』という乗り換えを期待してます。

あららららら...ソリオ君もいい面構えになりましたね。
お嬢様のお気持ちを察するに余りあるものがございますが、
お相手がジェントルな方でラッキーでしたね。
順調に上達して、慢心から大きな事故を起こすよりは、
早めに小さなトラブルを経験できた方が、長い目で見れば益あることかと思います。
2020/04/27(Mon) 21:04 | URL  | あんず #-[ 編集]
Re: No title
あんずさん こんばんは。

まぁ1985年モデルですから、だいぶガタも来てるでしょうし、
このクラスになるとエンジンも最初から付いていたものかは
わかりません。買ったのは10年前と言ってもすでに25年も
経過してますからねぇ。

しかし、乗ってみるとゆっくり流すぶんには何ともいいんですよ。
こういうバイクが新車であれば、乗り換えたいところですが、
最新のバイクはどーもあのタンクが盛り上がっているのが
自分には合わないんですわ。

ソリオ君は今は元に戻っていますが、これもビックリしました。
造りが華奢だとは思ってましたが、ここまで脆いとは。。。
幅狭ボディで乗りやすい車なんですが、まともにぶつかったら
シャレにならないことになりそうです。

娘に関してはワタシも早く上達することを望みすぎたと、少し
反省しています。まぁゆっくりやりますわ。
2020/04/27(Mon) 21:17 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
けんぶーさん
ご無沙汰してます。オイル漏れの件ですが、1番のプラグのワッシャーが潰れてないように見えますが、プラグはきちんとしまってますか?FZは純正のプラグレンチじゃないときちんとプラグが締めれないものがあります。その場合、シリンダーからあんな感じのものが出てきます。一度確認されたらいかがでしょうか。
2020/05/02(Sat) 21:16 | URL  | take42831 #lE9L/QOA[ 編集]
Re: タイトルなし
take42831さん おはようございます。
livedoorに移られてからも時々拝見してますよ。

さて、プラグですが鋭いですねぇ。

実は最初にプラグを抜いた時、1番がユルいなとは思ったんです。
今はもう締め直しちゃってるのでわかりませんが、当時の画像を
後で見比べてみますね。

FZのプラグ交換は純正のプラグレンチを使ってます。ただもともと
ここに限らずトルクはできるだけユルめというのがクセでして(^^ゞ

しかしプラグを交換したのは昨年の4月と1年前で、それから
開けてないですからねぇ。今頃なんで? という感もあります。

もしシリンダ側から上がってくるのであれば、それが一番絵面的に
説得力がありますね。プラグホールを見ても「下から上がってきた
ようにしか見えない」と思ったものの、そんな事例はWeb上では
探せなかったので・・・

いずれにしてももう少しこの状態で様子を見てみます。

コメントありがとうございました!

2020/05/03(Sun) 09:01 | URL  | kenboo(けんぶー) #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック