2020年04月27日 (月) | 編集 |
今週から来週にかけては「STAY HOME週間」だそうです。

(出展はこちら)
ウチの勤務先も一斉休業+GWで5/11までお休みです。だからと言ってツーリング三昧というわけにもいきませんので、この2週間は特にやることなくダラダラすることになります。基本的にこのブログは隔日更新ペースでやってるのですが、どうにもマーヒーになると思うので、5/11までは毎日更新していこうかと思っています。
この状況なのでたいして面白い記事は無いかもしれませんが、よろしくお願いします。
さて、いつもブログでは仲良さそうにしているワタシたち父娘ですが、当然ながらケンカもします。
(ちなみに嫁とはしません。一方的敗戦になるので・・・)
先日は嫁さんがマスクのゴムをどこから発掘してきたので、娘に「オレにマスクでも作ってくれ」と言ったら、何かスイッチが入ったみたいで
「いつもイヤなのに朝早く起こされたり、料理させられたり、運転しろって言われたり・・・。マスクなんか自分で作れ!」
とキレはじめた。一方ワタシは家事の中で裁縫が群を抜いて苦手。

(イメージ画像です)
ミシンなんて小学校以来触ったことも無いです。なのでイヤだと言ったら
「だーかーらー、ワタシもイヤなのにやらされてるんだから、パパもできないならやるべきでしょう! この自己中ジジイ!」
うーむ、これは娘の一本勝ちじゃ。
ということで今日のUPはまたちょっとネタが前後しますが4/9。この日もテレワークからの夕方お散歩。
「集・近・閉」を避ければ適度な運動は問題無いので、最近は早めに始業して早めに終業し、夕方は腰痛対策のウォーキングをしています。

井の頭公園のところのいせやさん。テイクアウトで焼き鳥もいいですね。
それにしても公園には散歩とジョギングの人がいるだけで閑散としています。

ここ、ちょっと前にこれを撮影した場所です。

今は閑散として寂しい限り。

芙蓉亭さんでもテイクアウト販売。飲食店さんは皆さん必死ですね。
(ちなみに芙蓉亭さん、まさかの閉店が決まったようです。一度も行けなかったけど残念!)

なかみち通りも人はまばら。その分ウォーキングにはありがたいですが。
4/10。この日はまた愛娘とお料理です。しかもダブルヘッダー!
まずはお昼ご飯。

たけのこの水煮を切ってもらいます。

いちおう本人も「にゃんこの手」をトライする気持ちはあるようです。
ここでめんつゆを・・・と探したらまさかの欠品! あわてて近所のお店に買いに行ってきました。
あとは煮るだけ。

土佐煮完成。これ、娘が好きなんです。
つづいて肉そばに取り掛かるわけですが・・・

ねぎを切ってるところで娘に急用ができたので、具の製作はワタシが代打。娘が戻ってきたら麺を温めます。

蒸しそばボットン!

麺とつゆを取り分ければ・・・

はい完成。肉そばは「ゆで太郎準拠」で豚丼の具チックに玉ねぎをインしてみました。
娘も肉そばは初だったようですが、思いのほか好評。天ぷらそばより美味かったそうです。
今日はこれで終わりません。晩御飯のシチューを嫁さんの代わりに作ってもらいます。

相変わらず玉ねぎは目に染みるそうですが、頑張ってもらいましょう。

じゃがいもの皮むきがウマくできないそうで、ピーラーが上手に使えないみたい。多少ワタシがお手伝いしました。

肉を炒めます。ワタシは下味をつけながらしっかり表面を焼きたい派なので、ここは少し時間をかけます。ちなみに肉は豚一択!

つづいて具を炒めます。そして水を入れますが、カレーやシチューはここが重要ですね。この手の食べ物で一番大事なのは「水とルーの量はちゃんと計ること」。粉ものについては目分量でやるとたいてい失敗します。なので、カレーやシチュー、お好み焼きなどは、ワタシの場合必ず計量して投入します。

メーカーが試行錯誤して作ったレシピが素人の目分量よりマズイなんてことはまずありません。この辺は謙虚に作ります。ちなみにワタシ、ルーを複数混ぜて使うのも同じ理由からやりません。お菓子作りなんかも失敗する人は、たいていレシピ通りに作ってないです。お菓子になるとプロでも目分量はやりませんからね。

ルーは袋から投入していますが、もともと1/2袋に計量しているので全部入れてもらいます。

牛乳も計量カップから投入。

イイ感じに仕上がりました。娘も味見して大満足です!

夜は白ワインを飲みながら、バゲットで楽しみました。

(出展はこちら)
ウチの勤務先も一斉休業+GWで5/11までお休みです。だからと言ってツーリング三昧というわけにもいきませんので、この2週間は特にやることなくダラダラすることになります。基本的にこのブログは隔日更新ペースでやってるのですが、どうにもマーヒーになると思うので、5/11までは毎日更新していこうかと思っています。
この状況なのでたいして面白い記事は無いかもしれませんが、よろしくお願いします。
さて、いつもブログでは仲良さそうにしているワタシたち父娘ですが、当然ながらケンカもします。
(ちなみに嫁とはしません。一方的敗戦になるので・・・)
先日は嫁さんがマスクのゴムをどこから発掘してきたので、娘に「オレにマスクでも作ってくれ」と言ったら、何かスイッチが入ったみたいで
「いつもイヤなのに朝早く起こされたり、料理させられたり、運転しろって言われたり・・・。マスクなんか自分で作れ!」
とキレはじめた。一方ワタシは家事の中で裁縫が群を抜いて苦手。

(イメージ画像です)
ミシンなんて小学校以来触ったことも無いです。なのでイヤだと言ったら
「だーかーらー、ワタシもイヤなのにやらされてるんだから、パパもできないならやるべきでしょう! この自己中ジジイ!」
うーむ、これは娘の一本勝ちじゃ。
ということで今日のUPはまたちょっとネタが前後しますが4/9。この日もテレワークからの夕方お散歩。
「集・近・閉」を避ければ適度な運動は問題無いので、最近は早めに始業して早めに終業し、夕方は腰痛対策のウォーキングをしています。

井の頭公園のところのいせやさん。テイクアウトで焼き鳥もいいですね。
それにしても公園には散歩とジョギングの人がいるだけで閑散としています。

ここ、ちょっと前にこれを撮影した場所です。

今は閑散として寂しい限り。

芙蓉亭さんでもテイクアウト販売。飲食店さんは皆さん必死ですね。
(ちなみに芙蓉亭さん、まさかの閉店が決まったようです。一度も行けなかったけど残念!)

なかみち通りも人はまばら。その分ウォーキングにはありがたいですが。
4/10。この日はまた愛娘とお料理です。しかもダブルヘッダー!
まずはお昼ご飯。

たけのこの水煮を切ってもらいます。

いちおう本人も「にゃんこの手」をトライする気持ちはあるようです。
ここでめんつゆを・・・と探したらまさかの欠品! あわてて近所のお店に買いに行ってきました。
あとは煮るだけ。

土佐煮完成。これ、娘が好きなんです。
つづいて肉そばに取り掛かるわけですが・・・

ねぎを切ってるところで娘に急用ができたので、具の製作はワタシが代打。娘が戻ってきたら麺を温めます。

蒸しそばボットン!

麺とつゆを取り分ければ・・・

はい完成。肉そばは「ゆで太郎準拠」で豚丼の具チックに玉ねぎをインしてみました。
娘も肉そばは初だったようですが、思いのほか好評。天ぷらそばより美味かったそうです。
今日はこれで終わりません。晩御飯のシチューを嫁さんの代わりに作ってもらいます。

相変わらず玉ねぎは目に染みるそうですが、頑張ってもらいましょう。

じゃがいもの皮むきがウマくできないそうで、ピーラーが上手に使えないみたい。多少ワタシがお手伝いしました。

肉を炒めます。ワタシは下味をつけながらしっかり表面を焼きたい派なので、ここは少し時間をかけます。ちなみに肉は豚一択!

つづいて具を炒めます。そして水を入れますが、カレーやシチューはここが重要ですね。この手の食べ物で一番大事なのは「水とルーの量はちゃんと計ること」。粉ものについては目分量でやるとたいてい失敗します。なので、カレーやシチュー、お好み焼きなどは、ワタシの場合必ず計量して投入します。

メーカーが試行錯誤して作ったレシピが素人の目分量よりマズイなんてことはまずありません。この辺は謙虚に作ります。ちなみにワタシ、ルーを複数混ぜて使うのも同じ理由からやりません。お菓子作りなんかも失敗する人は、たいていレシピ通りに作ってないです。お菓子になるとプロでも目分量はやりませんからね。

ルーは袋から投入していますが、もともと1/2袋に計量しているので全部入れてもらいます。

牛乳も計量カップから投入。

イイ感じに仕上がりました。娘も味見して大満足です!

夜は白ワインを飲みながら、バゲットで楽しみました。
- 関連記事
-
- 愛娘と作る「カツ丼」 (2020/04/29)
- 愛娘と作る「ニラ玉ラーメン」と「サバ大根」 (2020/04/28)
- 愛娘と作る「土佐煮」と「肉そば」と「クリームシチュー」 (2020/04/27)
- 愛娘と作る「肉野菜炒め」 (2020/04/22)
- 愛娘と作る「麻婆焼きそば」 (2020/04/21)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます!
いや~、ホントエラいですなぁ
父親自ら料理を娘さんに伝授するとは…
奥さまに、kenbooさんの娘さんの仕込みの話
をして、うちも愛娘を仕込まんといけないよね、
なんて話をしたら、あなががやりなさい!だと…
今回の記事なんて、とても見せられんなぁ(笑)
いや~、ホントエラいですなぁ
父親自ら料理を娘さんに伝授するとは…
奥さまに、kenbooさんの娘さんの仕込みの話
をして、うちも愛娘を仕込まんといけないよね、
なんて話をしたら、あなががやりなさい!だと…
今回の記事なんて、とても見せられんなぁ(笑)
いろいろあったけど、
結局は、
白ワイン片手に、
クリームシュチューと炙ったフランスパンを楽しんでグー!
って事で良いでしょうか?
(笑)
結局は、
白ワイン片手に、
クリームシュチューと炙ったフランスパンを楽しんでグー!
って事で良いでしょうか?
(笑)
pieceさん おはようございます。
娘的には「運転に比べれば料理の方がはるかに楽しい」そうです。
まぁ作るだけでなく食べる楽しみもありますしねぇ。
ワタシ的にも一緒に何かするだけでも楽しいし、これはレジャー
ですな。
料理を覚えてもらうのは二の次でよくて、自分の食べたいものが
食べられて、しかも娘と何かできるってだけで十分ですよ。
娘的には「運転に比べれば料理の方がはるかに楽しい」そうです。
まぁ作るだけでなく食べる楽しみもありますしねぇ。
ワタシ的にも一緒に何かするだけでも楽しいし、これはレジャー
ですな。
料理を覚えてもらうのは二の次でよくて、自分の食べたいものが
食べられて、しかも娘と何かできるってだけで十分ですよ。
2020/04/27(Mon) 08:40 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
小熊のプルーさん おはようございます。
どうせ外出自粛中なので、とりあえずバイクやクルマの
ことは棚上げで、シチュー作ってワイン飲んでウィー!
でいいと思いますwww
バイクは今週のどこかでちょっと乗って、また状態を
確認してみようと思います。
どうせ外出自粛中なので、とりあえずバイクやクルマの
ことは棚上げで、シチュー作ってワイン飲んでウィー!
でいいと思いますwww
バイクは今週のどこかでちょっと乗って、また状態を
確認してみようと思います。
2020/04/27(Mon) 08:42 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
おはようございまぁ~す
(〃´▽`)ノシ🌞
いやぁ~っ
確かにkenbooさんとこの娘さんは
偉いもんですよぉ~
都内に住んでいれば車の運転なんて不要だし
料理も今時はそんなに必要もないですしねぇ
それをブログのネタにされている
しかも軽くディスられている
(*`艸´)ウシシシ
普通だったら怒りまくりますよねぇ~
(〃´▽`)ノシ🌞
いやぁ~っ
確かにkenbooさんとこの娘さんは
偉いもんですよぉ~
都内に住んでいれば車の運転なんて不要だし
料理も今時はそんなに必要もないですしねぇ
それをブログのネタにされている
しかも軽くディスられている
(*`艸´)ウシシシ
普通だったら怒りまくりますよねぇ~
2020/04/27(Mon) 08:49 | URL | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
戸田さん おはようございます。
ちょうど今、娘が起きてきたのでご本人に意見を
うかがってみました。回答としては
「パパのブログは6割くらいムナクソ」
だそうです。娘がよく出てくるのは自粛中限定の
短期間のはずだったのですが、自粛解除の見通しが
立たない現状では当分サブレギュラー状態に
なるかもしれません。
本人曰く、あまりに納得がいかない場合は
苦情を書き込んでやると申しておりますので、
そうならないようにしたいと思います。
ちょうど今、娘が起きてきたのでご本人に意見を
うかがってみました。回答としては
「パパのブログは6割くらいムナクソ」
だそうです。娘がよく出てくるのは自粛中限定の
短期間のはずだったのですが、自粛解除の見通しが
立たない現状では当分サブレギュラー状態に
なるかもしれません。
本人曰く、あまりに納得がいかない場合は
苦情を書き込んでやると申しておりますので、
そうならないようにしたいと思います。
2020/04/27(Mon) 09:30 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
喧嘩するほど仲がいい(笑)
kenbooさんは裁縫に挑戦でしょうか
いせやさんのテイクアウトはいいですね
建て替える前は良く行ってました
自分も週末は近所の行きつけの居酒屋さんでテイクアウトして楽しんでおります
kenbooさんは裁縫に挑戦でしょうか
いせやさんのテイクアウトはいいですね
建て替える前は良く行ってました
自分も週末は近所の行きつけの居酒屋さんでテイクアウトして楽しんでおります
haseさん またまたこんにちは。
裁縫ですか。。。。嫁さんがミシンを持っていますが、
ウチの嫁さんは自分のモノを自分以外の人が扱うのを
嫌がるので、ちょっと難しいかなぁ?
いせやのテイクアウトは以前買ったことがありますが、
家で食べるとそれほど旨くないんですわ。
やはりあれば店で頂かないと。時短で営業しているので
今週平日に一回くらい行きたいなぁ。
(いや、やっぱり自粛か??)
裁縫ですか。。。。嫁さんがミシンを持っていますが、
ウチの嫁さんは自分のモノを自分以外の人が扱うのを
嫌がるので、ちょっと難しいかなぁ?
いせやのテイクアウトは以前買ったことがありますが、
家で食べるとそれほど旨くないんですわ。
やはりあれば店で頂かないと。時短で営業しているので
今週平日に一回くらい行きたいなぁ。
(いや、やっぱり自粛か??)
2020/04/27(Mon) 11:42 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
自分が作ったお料理を「美味しい!」と食べてもらえるのがいちばんお料理上手になる早道ですね。
娘さんの作ってくれたお料理じゃあ、ワインが進んじゃいますね~(*^^*)
娘さんの作ってくれたお料理じゃあ、ワインが進んじゃいますね~(*^^*)
2020/04/27(Mon) 17:14 | URL | mokemo #-[ 編集]
mokemoさん こんばんは。
今のところマズかったものはできていないので、
とりあえずは上々かと(^^ゞ
ワインはシチューに入れるために買ったんですが
せっかくなので飲み切ってしまいました。
うーむ、ウマかったっす。
今のところマズかったものはできていないので、
とりあえずは上々かと(^^ゞ
ワインはシチューに入れるために買ったんですが
せっかくなので飲み切ってしまいました。
うーむ、ウマかったっす。
2020/04/27(Mon) 20:18 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |