2020年05月02日 (土) | 編集 |
一昨日は午後にオイル漏れの再現テストラン&キャブの健康維持のため、久々にちょいと首都高ぐるぐる。

3密を避けるため休憩は最小限でぐるぐると走ってみましたが、特にオイルが垂れるわけでもなく問題はなさそうです。詳細は後日UPします。
ここからエンジンが冷めたところでまたオイルが漏れてくるか? 暫く放置プレーして様子見したいと思います。願わくばまた漏れてこないことを期待しているわけですが・・・・
そう言えば、何となくFZ750のエンジンO/Hネタをネットで探していたら、意外と近くに最近エンジンを開けているお店を発見。

(元ネタはこちら)
実際にはFZR1000系のエンジンのようですが、基本的には同系統なので、どうしようもなくなったら相談してみましょうかねぇ。。。
さて、4/19の続きです。

タンメンを頂いた後は、娘は吉祥寺まで買い物がてらウォーキングすると言うので、ワタシは久々に多摩湖自転車道でも行ってみようと思いました。
折り畳み自転車で行くのはそれなりにシンドイんですが、買い替えてから一度も行ってないので、試運転と運動ということで。。。
ただ、出かけて見たら、ジョギングやウォーキングの人が結構おりまして・・・

信号の近くとかはちょっと「密」な感じ。やや「やってもうた」感も感じつつ、集団にできるだけ絡まないように先に進みます。

天気は良いし、お花もキレイ。

なんだかウキウキしちゃいますね。

ただ自転車はやはりキツイ。いつも平日はウォーキングなので今回は自転車にしてみましたが、嫁さんのママチャリの方がまだ楽ですな。

軽い運動を少人数でやるのは良いと言っても、この日はちょっといつもより人多めですなぁ。

小平駅。ここまででだいたい1/2かな。昔はここまでジョギングで来たこともあったのですが、最近は膝が痛いのですっかりご無沙汰です。

これは何線?

これはなんだべ? この辺は線路がいっぱいですが、電車はさっぱりわからん。
そろそろ足もケツも限界が近づいたころに、ようやく到着しました狭山公園。

しかし非常事態宣言下ということもあり、このような張り紙が至る所に。。。

来るなとまでは書いておりませんが、少人数の散歩やジョギングに限定されてます。
とりあえずは上まで登ってみましょう。

やはりここは気持ちがイイですねぇ。

遠くに西武ドームもはっきりと。ただここも気を付けないと、ちょっと「密」ですねぇ。

そそくさと狭山公園側に降りることにしましょう。

やはり皆さん距離を置いてますねぇ。

多少気分も晴れ晴れとします。

少し寂しい沼地を歩きますが、人気のないエリアが嬉しいというのも複雑ですなぁ。

だんだん日も傾いてきました。そろそろ帰るとしますか。

時間の関係か、自転車道もだんだん閑散としてきました。

多少疲れてきたので、道端の花なんか見たりして。

それにしても片道14Km、帰りはユルい下りとはいえちょっと一息入れたいですなぁ。

花小金井駅を過ぎたらちょっとコンビニに寄って休憩しましょう。

どーせ飲むならお茶よりおちゃけ。

つまみはファミチキです。ほろ酔い気分ですな。

ゆっくり飲んで疲れを癒します。夕方の風が心地よいです。ここからは家は4-5Kmってところでしょうか。あとはのんびり帰るだけ。

でも「密」には注意。無理に追い抜かず間隔が空いてるときにさっと通り過ぎましょう。
家を出たのは14時前で、自宅に着いたのは17時過ぎ。だいたい約3時間で28Kmのコースでした。

多摩湖自転車道はほぼ直線なので、案外あっという間にダムまでたどり着きます。
ワタシもこの日はこのくらいなら大丈夫だろうと思ったのですが、その後のニュースではこんな話もありまして・・・

ジョギングで10m、自転車では20mの間隔が必要らしいです。もちろんお互いにマスクしていればまた話はかわってくるのでしょうが、ウォーキングや自転車の人はワタシを含めてマスクしてる人がほとんどでしたが、ランナーは無しの方が圧倒的に多かったです。

(出典はこちら)
京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授も、ランナーのマスク着用を推奨していらっしゃいました。

息苦しいかもしれませんが、今の時期だけでも着用をお願いしたいです。こんなやつだと息苦しくないらしいですよ。

それとこの日は江の島周辺がえらいこっちゃだったようです。

(出典はこちら)
やっぱり出かけちゃいかんですねぇ、有名観光地には。誘惑の多いGWですが、ワタシもできるだけ自粛したいと思います。

3密を避けるため休憩は最小限でぐるぐると走ってみましたが、特にオイルが垂れるわけでもなく問題はなさそうです。詳細は後日UPします。
ここからエンジンが冷めたところでまたオイルが漏れてくるか? 暫く放置プレーして様子見したいと思います。願わくばまた漏れてこないことを期待しているわけですが・・・・
そう言えば、何となくFZ750のエンジンO/Hネタをネットで探していたら、意外と近くに最近エンジンを開けているお店を発見。

(元ネタはこちら)
実際にはFZR1000系のエンジンのようですが、基本的には同系統なので、どうしようもなくなったら相談してみましょうかねぇ。。。
さて、4/19の続きです。

タンメンを頂いた後は、娘は吉祥寺まで買い物がてらウォーキングすると言うので、ワタシは久々に多摩湖自転車道でも行ってみようと思いました。
折り畳み自転車で行くのはそれなりにシンドイんですが、買い替えてから一度も行ってないので、試運転と運動ということで。。。
ただ、出かけて見たら、ジョギングやウォーキングの人が結構おりまして・・・

信号の近くとかはちょっと「密」な感じ。やや「やってもうた」感も感じつつ、集団にできるだけ絡まないように先に進みます。

天気は良いし、お花もキレイ。

なんだかウキウキしちゃいますね。

ただ自転車はやはりキツイ。いつも平日はウォーキングなので今回は自転車にしてみましたが、嫁さんのママチャリの方がまだ楽ですな。

軽い運動を少人数でやるのは良いと言っても、この日はちょっといつもより人多めですなぁ。

小平駅。ここまででだいたい1/2かな。昔はここまでジョギングで来たこともあったのですが、最近は膝が痛いのですっかりご無沙汰です。

これは何線?

これはなんだべ? この辺は線路がいっぱいですが、電車はさっぱりわからん。
そろそろ足もケツも限界が近づいたころに、ようやく到着しました狭山公園。

しかし非常事態宣言下ということもあり、このような張り紙が至る所に。。。

来るなとまでは書いておりませんが、少人数の散歩やジョギングに限定されてます。
とりあえずは上まで登ってみましょう。

やはりここは気持ちがイイですねぇ。

遠くに西武ドームもはっきりと。ただここも気を付けないと、ちょっと「密」ですねぇ。

そそくさと狭山公園側に降りることにしましょう。

やはり皆さん距離を置いてますねぇ。

多少気分も晴れ晴れとします。

少し寂しい沼地を歩きますが、人気のないエリアが嬉しいというのも複雑ですなぁ。

だんだん日も傾いてきました。そろそろ帰るとしますか。

時間の関係か、自転車道もだんだん閑散としてきました。

多少疲れてきたので、道端の花なんか見たりして。

それにしても片道14Km、帰りはユルい下りとはいえちょっと一息入れたいですなぁ。

花小金井駅を過ぎたらちょっとコンビニに寄って休憩しましょう。

どーせ飲むならお茶よりおちゃけ。

つまみはファミチキです。ほろ酔い気分ですな。

ゆっくり飲んで疲れを癒します。夕方の風が心地よいです。ここからは家は4-5Kmってところでしょうか。あとはのんびり帰るだけ。

でも「密」には注意。無理に追い抜かず間隔が空いてるときにさっと通り過ぎましょう。
家を出たのは14時前で、自宅に着いたのは17時過ぎ。だいたい約3時間で28Kmのコースでした。

多摩湖自転車道はほぼ直線なので、案外あっという間にダムまでたどり着きます。
ワタシもこの日はこのくらいなら大丈夫だろうと思ったのですが、その後のニュースではこんな話もありまして・・・

ジョギングで10m、自転車では20mの間隔が必要らしいです。もちろんお互いにマスクしていればまた話はかわってくるのでしょうが、ウォーキングや自転車の人はワタシを含めてマスクしてる人がほとんどでしたが、ランナーは無しの方が圧倒的に多かったです。

(出典はこちら)
京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授も、ランナーのマスク着用を推奨していらっしゃいました。

息苦しいかもしれませんが、今の時期だけでも着用をお願いしたいです。こんなやつだと息苦しくないらしいですよ。

それとこの日は江の島周辺がえらいこっちゃだったようです。

(出典はこちら)
やっぱり出かけちゃいかんですねぇ、有名観光地には。誘惑の多いGWですが、ワタシもできるだけ自粛したいと思います。
- 関連記事
-
- 多摩湖自転車道でちょいサイクリングしてまた反省 (2020/05/02)
- Honda ウエルカムプラザ青山のアールグレイ (2018/09/29)
- ニフレック 137.155g (2018/08/04)
- ディスカバー埼玉(丸パクリ)ドライブ(2) (2018/07/25)
- サントリー オールフリー ライムショット (2017/09/24)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
ありゃ?
首都高走っちゃいました?
私も行ってみようかと思ってたのですが
交通量の減少でルーレット族が徘徊している
ニュース観て止めちゃいました
もう少しで免許が綺麗になるのに
捕まってられませんからね
( ´-ω-)
でもやはりこの連休中に何処か
走りに行きたいですねぇ〰️〰️
人気の無さそうな場所でも探すかな?
(〃´▽`)ノシ☀️
ありゃ?
首都高走っちゃいました?
私も行ってみようかと思ってたのですが
交通量の減少でルーレット族が徘徊している
ニュース観て止めちゃいました
もう少しで免許が綺麗になるのに
捕まってられませんからね
( ´-ω-)
でもやはりこの連休中に何処か
走りに行きたいですねぇ〰️〰️
人気の無さそうな場所でも探すかな?
2020/05/02(Sat) 06:38 | URL | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
おはようございます!
今日もそうですが、こう天気がいいとな
かなかじっとしているのは難しいでね。
でも、ここはじっと我慢…
夏にはみんなで楽しく走れるようにね。
19日の話でしょうけど、このタイミング
で江の島や湘南にバイクで行ってるなん
て、信じられません。
ちょっとウラマやしいけど…
今日もそうですが、こう天気がいいとな
かなかじっとしているのは難しいでね。
でも、ここはじっと我慢…
夏にはみんなで楽しく走れるようにね。
19日の話でしょうけど、このタイミング
で江の島や湘南にバイクで行ってるなん
て、信じられません。
ちょっとウラマやしいけど…
自粛中とはいっても、リスクのない範囲で運動はしたいですよね。
緊急事態宣言もいつまで続くのか不透明な状況なので、
解除まで引きこもってるわけにもいきませんから。
その点、大甕周辺は常に『疎』なので、歩く分にはノーリスクです。
その代わり車で行ける場所はめっちゃ混んでたりしますが (;・∀・)
GIXXERもバッテリーの電圧が低くなってるので、次の定期点検まで持たせる
ためには連休中に一度動かさなくてはと思っています。
それはあくまでもバイクのヘルスケアであって、
決してツーリングではないのです (; ・`ω・´)
緊急事態宣言もいつまで続くのか不透明な状況なので、
解除まで引きこもってるわけにもいきませんから。
その点、大甕周辺は常に『疎』なので、歩く分にはノーリスクです。
その代わり車で行ける場所はめっちゃ混んでたりしますが (;・∀・)
GIXXERもバッテリーの電圧が低くなってるので、次の定期点検まで持たせる
ためには連休中に一度動かさなくてはと思っています。
それはあくまでもバイクのヘルスケアであって、
決してツーリングではないのです (; ・`ω・´)
2020/05/02(Sat) 08:22 | URL | あんず #-[ 編集]
戸田さん おはようございます。
首都高の件はこれですね?
https://www.asahi.com/articles/ASN4X3K7BN4XUTIL001.html
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3969193.html
問題の辰巳PAは第一第二とも昨日の夕方から閉鎖されました。
5/10まで使えないようです。よい子は出かけないのが正解です。
ちなみにKC庁もそれなりにいらしたし、車ですが事故ってた
人もいらっしゃいました。この時期事故はアカンですねぇ。
ウチのFZくんも今回動かしたので、ここから2-3週間はまた休眠
してもらいます。
首都高の件はこれですね?
https://www.asahi.com/articles/ASN4X3K7BN4XUTIL001.html
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3969193.html
問題の辰巳PAは第一第二とも昨日の夕方から閉鎖されました。
5/10まで使えないようです。よい子は出かけないのが正解です。
ちなみにKC庁もそれなりにいらしたし、車ですが事故ってた
人もいらっしゃいました。この時期事故はアカンですねぇ。
ウチのFZくんも今回動かしたので、ここから2-3週間はまた休眠
してもらいます。
2020/05/02(Sat) 09:04 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
pieceさん おはようございます。
4/19はお察しの通り江の島が激混みしてニュースになった日。
あの日は天気がよかったですからねぇ。皆さん体を
動かしかったわけです。ということでワタシもチャリで
走ったのですが、ちょっと「密」でしたねぇ。
ウォーキングは週4日くらい毎回5Km程度やっているのですが、
やはり公園に行くと最近はやや「密」ですねぇ。いつものGW
よりは全然少ないんですけど。結局何もない街中を歩くのが
一番人に会うリスクが少ないのかも。
4/19はお察しの通り江の島が激混みしてニュースになった日。
あの日は天気がよかったですからねぇ。皆さん体を
動かしかったわけです。ということでワタシもチャリで
走ったのですが、ちょっと「密」でしたねぇ。
ウォーキングは週4日くらい毎回5Km程度やっているのですが、
やはり公園に行くと最近はやや「密」ですねぇ。いつものGW
よりは全然少ないんですけど。結局何もない街中を歩くのが
一番人に会うリスクが少ないのかも。
2020/05/02(Sat) 09:10 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
あんずさん おはようございます。
この状況でずっと動かさないとバッテリーも厳しいですねぇ。
一番いいのは充電器で充電ですが、茨城でしたら「疎」ですし
ちょっと走ってしまうのが手っ取り早いですね。
田舎では歩いている人はほぼいないですから、歩くのも全く
問題無いでしょう。ただワタシの故郷もそうですが、
そもそも歩くことを想定していないので、主要幹線道路でも
歩道が貧弱だったりして歩けない…ってがありますが(^^ゞ
この状況でずっと動かさないとバッテリーも厳しいですねぇ。
一番いいのは充電器で充電ですが、茨城でしたら「疎」ですし
ちょっと走ってしまうのが手っ取り早いですね。
田舎では歩いている人はほぼいないですから、歩くのも全く
問題無いでしょう。ただワタシの故郷もそうですが、
そもそも歩くことを想定していないので、主要幹線道路でも
歩道が貧弱だったりして歩けない…ってがありますが(^^ゞ
2020/05/02(Sat) 09:14 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
あー!
飲酒運転(笑)
私も先週、水元公園を歩きましたが、
西東京に比べると人は少なかったかな。
駒沢とか井の頭公園とか、
人気のスポットではないからかも(笑)
飲酒運転(笑)
私も先週、水元公園を歩きましたが、
西東京に比べると人は少なかったかな。
駒沢とか井の頭公園とか、
人気のスポットではないからかも(笑)
しーなさん おはようございまず。
酒気帯び運転…? あー、そう言えば罰則はないけど
今は自転車も飲んだら乗っちゃいけませんね。
すっかり忘れていました。これだからオジサンは…
井の頭公園は昨日も行きましたが、やっぱり少しずつ
密度が高くなってきてますねぇ。皆さん我慢の限界に
なっているのかも・・・
酒気帯び運転…? あー、そう言えば罰則はないけど
今は自転車も飲んだら乗っちゃいけませんね。
すっかり忘れていました。これだからオジサンは…
井の頭公園は昨日も行きましたが、やっぱり少しずつ
密度が高くなってきてますねぇ。皆さん我慢の限界に
なっているのかも・・・
2020/05/02(Sat) 11:12 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
ランナーは通勤や買い物で大活躍ですがモンスターは全然火を入れてないです(汗)
そろそろ動かしておかないと不安です
サイクリングロードも結構人が出てますね
多摩川のサイクリングロードもかなり密な状態でした(汗)
そろそろ動かしておかないと不安です
サイクリングロードも結構人が出てますね
多摩川のサイクリングロードもかなり密な状態でした(汗)
haseさん こんばんは。
S2R1000はインジェクションモデルでしょう?
ならばほっといても暫くは問題ないでしょう(^▽^)/
サイクリングはちょっとヤバいっすよ。思った以上の
人出でした。でもサイクリングよりジョギングの人の
方がヤバいんじゃないかなぁ?
そもそも走れるような人は感染してそうにないけどね。
S2R1000はインジェクションモデルでしょう?
ならばほっといても暫くは問題ないでしょう(^▽^)/
サイクリングはちょっとヤバいっすよ。思った以上の
人出でした。でもサイクリングよりジョギングの人の
方がヤバいんじゃないかなぁ?
そもそも走れるような人は感染してそうにないけどね。
2020/05/03(Sun) 22:28 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |