fc2ブログ
2020年07月09日 (木) | Edit |
在宅勤務が日常化してからどーも調子の良くないワタシの腰なんですが・・・

一昨日から腰痛が急にヒドくなってきまして、ちょっと日常生活にも支障が出ています。

このところ雨降りでウォーキングもできていないのが原因かと思いますが、これではちょっとアカンです。

そんな中ですが、伸び伸びになっていたコイツをようやくアマプラで鑑賞できました。



スター・トレック BEYOND。これもなかなか良かったですわ。ヤマト2199-2202は結構このシリーズに影響されている気がします。またpieceさんに面白いSFモンを教えてもらおう!


さて、今日は6/27の信州ツーリングの続き。今回がラストです。

w986584g (1)

最後の目的地となった光前寺。駐輪場はすぐ脇でよかったようです。

w986584g (2)

門をくぐれば・・・

w986584g (3)

涼し気な参道。

そんでもって前回もUPした通称「いぬみくじ」。

w986584g (4)

やっぱこういう感じになるわけです。

w986584g (5)

ちなみに早太郎像は撮影可能ですが、本堂は撮影不可です。でもそれ以外にもいろいろありまして・・・

w986584g (6)

まずは早太郎のお墓。

w986584g (8)

御利益があるようによーくお参りを致します。すぐそばには三重塔も。

w986584g (7)

ちょっと補修中みたいです。

w986584g (9)

こちらは延命水。暑かったので手を洗い、顔を洗い、口をゆすいでゴックンと。

とても冷たくて生き返りました!

w986584g (10)

苔の古道。こちらもイイ感じでした。

w986584g (11)

三本杉、これはうーん、ちょっとわかんない感じ。

w986584g (12)


では、そろそろ帰りましょうか。。。

w986584g (13)

ここからは高速で一気に戻ります。駒ケ根ソースカツ丼が気にはなったけど、前情報が皆無なので、どこに行っていいかわからんし、時間的にもお昼休みに入ってると難民になりかねないから、今回は食事は二の次ということで。

ここから駐輪場まで220Km。ただいまの時刻は14:43。100Km/h巡行で途中にランチ休憩を入れても、18:00には駐輪場に戻れるんじゃないかなぁ。

w986584g (14)

しかも光前寺は駒ケ根ICのすぐそばなので、楽ちんです。ここ自体は決して近くないので、先にいろいろ回って、帰りは高速で一気に帰るのは当たりかもしれません。

しかし、ここまで来て駒ヶ根ソースカツ丼も食べず、伊那のローメンも食べず、千畳敷カールも見ず、岡谷のスカイラインミュージアムにも寄らず、ただ「いぬみくじ」だけ買って帰るって、どー考えてももったいない。そもそもここに来る予定は無かったので高ボッチ高原以降は全くのノープランだったわけですが、もうちょっと考えてから訪問するべきでした。

w986584g (15)

でももういろいろ疲れたので、さっさと帰りたかったのよね。遅いお昼はここで頂きます。

w986584g (16)

八ヶ岳PAです。ここで15:30過ぎですが、遅めのお昼を頂きます。

wegjiwegw.jpg

トイレの前にはつばめの巣。いいですなぁ、おこちゃまいっぱいいて。

w986584g (17)

山脈塩タンメンも気になりますが、ここではメニューは決まっています。

w986584g (18)

「清里カレーwithストラスブルス」の一点買い! こちらも時間帯&新コロの影響でガラガラ。

w986584g (19)

外ではほとんどカレーを食べないワタシですが・・・

w986584g (20)

ここのは上に乗ってるストラスブルスが好きなんですよ。

w986584g (21)

相変わらずピントが合っていないのは、スマホのバカアプリの仕様なので、ごめんなさい。ソーセージの先端にピントを合わせてからシャッターボタンを押してるのに、またフォーカスしなおして奥に合わせてしまうバカ仕様。

それにしてもやはりこれは美味い。味、皮のはじけ具合、イイ感じです。土田牧場のやきやきポークを思い出します。

w986584g (22)

腹減ってますから、当然のように完食! 美味しく頂きました。

あとは曇天の中爆走して帰るだけ。

w986584g (23)

このへんからだと富士山はまだ見えますねぇ。やはり6/26-27でキャンプした人は当たりでした。


そうそう、今回高速を走れたのでようやくこれが試せました。

ioefj5465we2 (21)

アクセレーターロックシステム。これ、意外に難しいですね。まず低速ではちょうどいいアクセル開度にならないので、一般道ではちょっと使えない。そんでもって高速では威力を発揮しますが、完全に固定されるわけではないので、セットしても手を離すと少しずつアクセルが戻ってしまいます。ただアクセルを保持する力はずっと少なくて済むので、楽なことは楽。もうちょっと安くないとコスパはイマイチかも。

もうしばらく使ってみないとわかんないですけどね。でもこれつけてみるとやっぱり本物のクルコン欲しくなるなぁ。バイクにクルコンなんていらねぇ! って思ってたけど、いるわ、やっぱりwww

現実的な価格のバイクでクルコン付なんてTRACER900GTくらいかなぁ。でも超短足ライダーにはシート高が非現実的ですがwww 


そんでもって帰りはとても順調。

w986584g (24)

渋滞も全然ございません。正確には小仏トンネルの手前あたりでちょっと渋滞したくらいで、ほぼ順調。これも新コロの影響ですな。

w986584g (25)

本日も18:00過ぎに無事到着。ノーマルでした。途中事故を見ちゃったせいで、慎重になったと思いますが、無事が何よりです。

そう言えば、いつものように駐輪場の前でバイクを掃除してたら、歩道からママチャリのお姉さまに声かけられました。

マンションの人から苦情かな? と思ってちょっとビックリしましたが、お話をお聞きすると、昔FZの400に乗っていたそうで、懐かしくてお声がけ頂いたそうです。

このバイクに乗っていると、時々お声がけ頂くことがありますが、たいていはオジサンなので、まさかこの方もそっち系の人とは思わず、ちょっとあたふたした対応になってしまいましてすみませんです。皆さん35年前のバイクと聞くとビックリされますが、乗ってるワタシはたいしたメンテもせずに普段使いしているので、古いとは言え骨董品的なバイクだとは思わないんですわ。

ただ、まだまだ乗り続けていくには、そろそろプロの手でブラッシュアップしてもらわないと、いろいろしんどい状態にはなっています。金をかけてそこまでやるか? が問題ですねぇ。

家に帰ると娘が「早くいぬみくじを引いてみて!」というので、早速出してみます。

w986584g (26)

「この犬はワタシにくれないの?」というので、「そのうちあげるけど今はダメ。それにおみくじは自分で引かないと意味ないでしょ」と回答。

w986584g (27)

角度によってお顔の感じが変わるのが面白いです。

w986584g (28)

おみくじは娘と2人で読みました。内容は・・・ないしょ。

ということで、今日のルートはタイムライン的にこんな感じ。

w986584g (29)

540Kmってところですね。久々の500Km越えでしたが、結果的には意外と大丈夫。ソロツーは気楽ですからねぇ。マスツーでこの行程だとちょっとしんどいでしょう。少なくても昼めし食わんで光前寺は無いわなー。でも朝の山賊黄そばがヘビーすぎて、高ボッチ高原の時点で全然お腹が減らなかったんですわ。

このコースだったら、たぶん高ボッチ高原から岡谷に戻り、岡谷から高速で駒ケ根まで行って光前寺からの遅めのランチ。その後R153→R361→R152で茅野に出て、そこから高速で一気に東京に戻るのが正解だったんじゃないかなぁ。

高ボッチからの光前寺コースに最初から行くのであれば、以前買った「るるぶゆるキャン△」で予習もしたんですが・・・

oiewrvr9953.jpg

無計画に今回は行ってしまったので、駒ケ根ソースカツ丼を食べそびれてしまったのは残念! 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:カレー
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
NoTitle
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️

そこまで行って
駒ヶ根ソースカツ丼食べずかぁ〰️〰️‼️
!Σ( ̄□ ̄;)

行くならまずまず間違いなく
明治亭でしたねぇ〰️〰️
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-963.html
ここは何がうまいかって
ソースが超激ウマ‼️
1度自分で買ってから
またまっきー隊長にも買ってきてもらった位です

そして松本方面でしたら
https://tetsuro-toda.com/blog-entry-1068.html 
ここのソースカツ丼もうまいんですよ‼️

kenbooさん
惜しいことをしましたなぁ......
2020/07/09(Thu) 03:54 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
kenbooさん おはようございます!
いぬみくじに見つめられたい。
どの子を連れて帰るか悩みたい・・・・・・(^^; 
犬好き心にぐいぐいですー・・・・・・・・・(^^; 
 
TRACER900ですか?
ローダウンリンク余ってますので、
よろしければ差し上げますよー  
(年式違い・・・・・?) 
2020/07/09(Thu) 05:53 | URL  | 小熊のプルー #-[ 編集]
おはようございます😃

駒ヶ根ソースカツ丼はもったいなかっ
たですねぇ
ローメンは私も未食、食べてみたい‼️

しかし、この行程500kmは結構なもん
ですよ〜。
2020/07/09(Thu) 06:28 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
Re: NoTitle
戸田さん おはようございます。

明治亭、ここはICからも近いしお昼休みもなかった
みたいなので、ちょっともったいなかったです。

光前寺の中を回っている最中にググればよかったと
後で思ったものの、今回はノープランだったので
まぁしょうがないですね。

2020/07/09(Thu) 09:15 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます!
小熊のプルーさん おはようございます。

いぬみくじ、興味ありますか? 
この辺はキャンプ場もいろいろありますので
キャンプついでにお邪魔するのもよいかも。

ローダウンリンクを購入されたのは以前
ブログで拝見いたしましたが、今は外されて
いるのかな? ローシートとセットでも
それほど下がらない印象でしたが、
使わなくても乗れるならそれが一番ですな。
2020/07/09(Thu) 09:22 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
pieceさん おはようございます。

ローメンはSAみたいなところで食べたことが
ありますが、それほどウマくなかったような。。。

ソースカツ丼は残念でした。でもそれ以上に
千畳敷カール、行ってみたいですねぇ。
もちろん何かのついでに行けるようなところでも
ないので、それに絞ってお邪魔したいです。
ソースカツ丼はそれまでおあずけでしょうwww

行程的にはやはり諏訪湖周辺と塩尻→駒ケ根が
ダルかった。。。
2020/07/09(Thu) 09:27 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは
思い付きで走ると昼飯が二の次になることよくあります
走るのや観光に夢中で結局食べずに帰ることが多かったり(笑)
それはそれで充実してたってことで良いツーリングでしたね

木漏れ日の苔の古道、この雰囲気大好きです
京都の西芳寺とか行ってみたいな~



2020/07/09(Thu) 09:58 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんにちは。

名物がラーメンだったら万難を排して行くと思いますが、
かつ丼だと観光優先になっちゃったかなぁ?
確かにおっしゃる通り充実はしてましたね。

苔の古道は画像より現物の方が全然ステキです。
ちなみにワタシが一番気に入ったのは延命水。
ホントにリフレッシュできました。
2020/07/09(Thu) 13:00 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
NoTitle
いや結構走りましたねー (;・∀・)
500km超えなんてもう何年もやってない気がします。
さすがウォーキングなどで体力維持に努めているだけありますね。

実は僕が初めてツーリングを文章(mixi日記)にしたのは伊那ツーでした。
CB750で、伊那のローメンとソースカツ丼をまとめてやっつけてやりました。
ソースカツ丼はともかく、ローメンは確かにパッとしない印象でした。
うっすーいスープにウスターソースで味付けするというのがちょっと意味不明というか...(´ε`;)
2020/07/09(Thu) 20:46 | URL  | あんず #-[ 編集]
Re: NoTitle
あんずさん こんばんは。

CB750ってRC42ですか? ちょっと意外ですねぇ。
あんずさんは軽量系バイクしか乗らないと思って
いました。RC42はいいバイクですけどね。

伊那のローメンはそーなんですよ! なんだか
もやっとした味ですよねぇ。

あんずさんはPCXで佐多岬まで行った人ですから
ワタシなど足元にも及びませんがな。
ハッキリ言ってド変態ですよwww

今回に関してはソースカツ丼よりスカイライン
ミュージアムに行っとくべきでしたねぇ。
それがちょっと心残りです。
2020/07/09(Thu) 21:08 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。

わたしは駒ケ根市や伊那市は数回ツーリングで行きましたよ。
でもソースカツ丼もろーめんもは食べたことがありません。
食べ物は次回に持ち越しで良いでしょう。
ちなみに駒ケ根市では「カッラーメン」をみつけました。
「カツ」ではなく「カッ」です。
これはURLを見てください。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/8c99a4c4b276040fcf84c52d51630364.jpg

なんで駒ケ根市や伊那市に行ったのかというと地下街と飲み屋街を見に行きました、ネコも少々です。
意外な発見は路上の「止まれ」のペイントでした。
写真はもうないです。
2020/07/09(Thu) 21:26 | URL  | SevenFifty #-[ 編集]
Re: こんばんは
SevenFiftyさん こんばんは。

いやいや、どーみてもカツラーメンでしょ、これは。
いわゆる排骨麺になりきれないカツラーメン。
でもこれ実は意外とウマいんです。
メンドクサイから作る店が少ないだけで。

是非次回行った際には食べてみてください。
2020/07/09(Thu) 21:56 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
NoTitle
聖地巡礼、お疲れ様でした。
いぬみくじ、カワイイですね(´∀`*)ウフフ

カレーとは珍しいチョイス、と思ったら、
トッピング目当てだったんですね。
でもこんな美味しそうなソーセージ、
ぜったいビールが欲しくなるぅ(´ε`;)ウーン…
2020/07/09(Thu) 23:54 | URL  | しーな #HX8EHCgA[ 編集]
Re: NoTitle
しーなさん おはようございます。

ちなみにこのカレー。カレー自体に特徴は特にございません。
したがって是非トッピング狙いで食べてください。
ベーコンもあるんですが、それもおいしそうです。

ビールも飲みたいところですが、バイクなんでねぇ。
ここは我慢ですが、戸田さんはここの売店で
ソーセージセットを買ってるようなので、
しーなさんもいかがですか?
それなら自宅で楽しめますよ!
2020/07/10(Fri) 09:45 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
NoTitle
500㎞越えとは走りましたね。お疲れ様でした。

いろんな場所知ってますね~。思い付くまま走るのはソロツーの楽しいところてすよね。

「いぬみくじ」かわいい。ネコ派の私でもグッときます。(*^^*)
2020/07/10(Fri) 16:26 | URL  | mokemo #-[ 編集]
Re: NoTitle
mokemoさん こんばんは。

今にして思えば、諏訪湖の立石公園とか、寄るべき
ところはいろいろあったんですけどねぇ。
もともとの予定はビーナスラインを折り返して
清泉寮のソフト食べて帰るだけの工程しか考えて
いなかったので、回り切れませんでした。

いぬみくじの光前寺はゆるキャン△の聖地巡礼と
しては定番のコースですので、割とメジャーです。
いっぱい買って並べて見たくなりますが、
一個500円ですからねぇ。しかもおみくじですから
いっぱい買ったらバチが当たりそうでコワいです。
2020/07/10(Fri) 22:31 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック